塵も積もれば山となる。
マイルも積もれば飛行機に乗れる(笑)
世間ではポイ活、ウェル活などポイント集め合戦花盛りです。
決済一回あたりにもらえるポイントは小さくても一度システムを作って日常の決済で使っていけばいつの間にか大きな金額になります。
ポイントを活用する出口は人それぞれ。
個人的には飛行機に乗れるように出口は航空会社のマイルにフォーカスしています。
しかし、お得なポイントルートもしばらくすると塞がれたり、逆に新しいサービスができて新ルート開通!なんてことも日常茶飯事です。
あまりにも複雑にしすぎて自分でもわからなくなりそうなので(笑)とりあえず現在使っているポイント多重取りをまとめてみました。
2024年1月版も多少修正をして公開していますので合わせてご参照ください。
目次
どのマイルをメインに貯めていくか?
マイルに汎用性はなくてJALのマイルはJAL(もしくはワンワールド)の特典航空券、ANAはANA(もしくはスターアライアンス)の特典航空券にしかつかえません。
筆者はといえば今決済でメインに貯めているのはユナイテッド航空。
ユナイテッド航空は国際線で使う場合必要マイル数が多いので不利になりがちですが、現状日本国内でANA便に乗るにはめちゃくちゃお得。
単純往復はもちろんなのですが、ユナイテッド航空特典航空券の極意は「経由」にあります。
経由地では24時間以内の乗り継ぎ便がシステムで提示されることもあり、それを使うと経由地でちょっと観光したり一泊してゆっくり観光したり、、そんな使い方ができるわけです。
また、最近では燃油サーチャージが爆上がり中。
国際線を使うのはちょっと躊躇します。
しかし、ユナイテッド航空の特典航空券は燃油サーチャージがありません。
マイル(+諸税)だけで飛ぶことができます。
もっとも、国際線の場合は必要マイル数が若干多いので本当にお得かどうかは発券時に検討が必要です。
また、いきなり必要マイル数が上がる「改悪」が突然発表されたりするのでその点は要注意です。
ポイント4重取りルートその1〜ポイント還元3.5%ルート〜
現在普段使いで使っているルートがこれです。
支払いは全てマイレージプラスセゾンカード。
普通カードなので通常は0.5% 還元ですが、マイルアップメンバー登録(追加で年間5500円)に登録していて1.5%分のユナイテッド航空のマイルが還元されます。
10000円使用して150マイル、毎月50000円で750マイル。
仮に月5万円使った場合、年間60万園ですから9000マイルもらえるわけです。
羽田から沖縄まで時期時もよりますが片道8800マイル。
羽田から新千歳まで時期にもよりますが往復11000マイル。
日常生活でそれぐらいは行けそうです。
で、現在日常遣いしているのは下記のようなルートで3.5%ほど還元されます。
日常的に交通機関やスーパー、コンビニでの買い物はApple Watchに入れたSUICAで済ませています。
また、ネットでの支払いはTOYOTA WALLETでマスターカードとして支払いを完了しています。
意外と使えるTOYOTA WALLET。
そこに先日始まったANA Payが使えることがわかり組み込んだので少し複雑になってしまいました(笑)
つまりこのルートを使うとユナイテッド航空とANAのマイルが貯まる、、どっちもスタアらじゃん!(笑)
au PayはApplePayを使用する必要がある為、このルートはiPhone限定になります。
・マイレージプラスセゾン(1.5%マイル)→auPay
au Payは色々と改悪が進んでいて他社クレジットカードでのチャージが月に5万円までに制限されています。(それ以上他社クレジットカードからチャージできません)
チャージできてかつポイントが付与されるクレカが少ない為全てのクレカで可能ではありませんが、今の所マイレージプラスセゾンでは付与されています。
・au Pay (0.5% ponta point)→ANA pay
新しくできたANA PayにApple Pay経由でチャージができます。
その際は0.5%pontaポイントが付与されます。
・ANA Pay(0.5% ANA マイル)→TOYOTA WALLET
ANA Payからは最近のトレンドでTOYOTA WALLETへチャージします。
その際には0.5% のANAマイルが付与されます。
・TOYOTA WALLET(1.0%CB)→電子マネー、ネット決済等
3回のチャージを経て最終的に使用する時はSUICAで決済します。
AppleWatchで決済するので財布いらずで便利。
電車やバスなどの交通機関はもちろんですが、スーパー・コンビニの支払い、その他一般店舗での支払いはほとんどスイカで完了します。
ネット決済ではTOYOTA WALLETがマスターカードとして使えますのでそのまま決済。
ネット予約の宿泊などもTOYOTA WALLETで決済です。
というわけで、日常のほとんど全ての決済がこれで回ります(笑)
マイル還元分も含めて3.5%還元ですから地理も積もれば山となるです。
仮に5万円毎月このルートを通ったとすると、年間で60万円、21000円分のポイントが還元されているわけです。
21000円となると結構まとまった額ですよね〜
今回最終決済に使用している「TOYOTA WALLET」
最後発だからかもしれませんが今のところ使用に対して1.0%のキャッシュバック(CB)を実施しています。
またクレカチャージでの手数料も今の所不要。
いつかは改悪される可能性があるので、その際はこのルートから速やかに外します(笑)
ポイント4重取りルートその2〜ポイント還元3.2%ルート〜
ちょっぴり還元が少なくなったもう一つのルート。
それは、、auPayをkyashに変更したルートです。
こちらはauPayを使わずにkyashを使うので(試していないけど)AndroidでもOKなはず。。
auPayは他社クレカからのチャージが月間5万円に制限されていますので、そこをkyashに変更したバージョンです。
基本ルート1で使って、月によって足りなくなったら2に切り替える感じです。
kyashでは0.2%キャッシュバック(CB)してくれますが、それは5万円使用分まで。
それ以降は0%になります。
ルート1と合わせて月間10万円、、使うってのは個人的にはないので一応これで必要十分な還元ルートを確保しているってことになっています。
これにプラスして通常のポイントも貯まる!
今回紹介したのは個人的に現在決済に使用しているルートです。
このルートで忘れていること、、そう、決済の時にポイントカードを提示すればそれで更にポイントがもらえます(笑)
ドラッグストアではウエルシアグループではTポイントとpontaポイントがダブルで、ツルハグループではツルハポイントと楽天ポイントが、、(笑)
なんかポイントだらけわけがわかりませんが、ここから先はあまり考えないようにしています。
まぁもらえるものは貰っとくって感じです(笑)
チャージは複雑だけど行動はシンプルに
〇〇日はポイント10倍!とか毎月●日はポイント2倍!とか色々宣伝されていて、それに合わせてポイ活をする方もいらっしゃいます。
それはそれで楽しそうですが(笑)ややこしくなるのでそこまでやろうとは思っていません。
現在使用している方法はチャージが面倒かつ管理が面倒かもしれませんが基本はセゾンカードからSUICAにお金を移動しているだけで使う時にどの決済方法を使うか迷うということはありません(笑)
ルート上で何らかの改悪があった場合は、、速やかにルートから取り除いで残金はアマゾンギフト口座に送金(笑)
チャージは面倒だけど気にすべきなのは実際に使用するSUICAの残高と使いすぎがないかを確認するマイレージプラスの明細ぐらい?
マイレージプラスセゾンカードからauPayへのチャージ金額を一定にしておけば使いすぎることもない?(かも)
普段使いの少額決済はこれで行なって、あとはキャンペーンがあったらそれを使う。。そんな感じで色々な決済方法を駆使してコストを落とすように心がけています。
ちょっと面倒でも後で大きく返ってくるかもしれませんね。
コメントを残す