今年もあっという間に半分!
時の経つのは早いものです。
今年を振り返ると3月にMileagePlusセゾンの大改悪、TOYOTA WALLETの還元終了、kyashのANA Payチャージ不可と立て続けに便利に使っていたお得ルートが閉鎖。
その後5月に入って出口のユナイテッド航空の必要アイル数が大幅UP!
チリツモトラベルにとっては結構厳しいですが、それでもまぁ使い道を考えればまだまだ便利に使える(笑)
今月はJALPayのキャンペーンが終わるので最後のチャージをしておきます。
謎の20000円使うと6000円戻ってくるという謎のJCOIN PAYのキャンペーンで早速ポイントが付与されていたのと、JCBタッチで10%還元、ファミペイの20%還元と色々と還元案件が出ていたので地道にスーパーで消費(笑)
来月から川崎市民へのPayPay商品券キャンペーンに応募するなど盛りだくさん(笑)
忘れないようにきっちりとっていきたいと思います。
というわけで、今月分はどうするかアップデートしてみました。
これがベストというわけではありませんが、自分の手持ちの手段を使って比較的楽にポイ活ができる方法を模索しながらその方法を自分で忘れないように(笑)書き留めておきます。
目次
今月はキャンペーン最後の月!JAL PayキャンペーンでJALのマイルとANAマイルをGET!
JALPayのキャンペーンは今月で最後。
このルートでしっかり資金を移動(笑)
結果的にANAPayに資金がプールされていることになっているので、タッチ決済ができるところはANAPayかSUICAを使って決済です。
最近はほとんどのところでタッチ決済が普及しているのでほぼこれで日常生活が賄えます。
ユナイテッド航空のマイルをマイレージプラスセゾンで取得できるのは8月まで。
それ以降はあまりお得ではなくなるので、別の決済方法に切り替えます。
というわけで、ANA Payの月間上限の30万円なので、JALPayから7万円、マイレージプラスセゾンから27万円チャージ(笑)
結構積み上がりますが(ANA PayチャージMAX30万円まで)、楽天EDYから楽天キャッシュまではチャージ上限が毎月10万円までなので、上限MAXで楽天キャッシュに移動させてそのうち5万円は楽天証券経由で楽天銀行に資金を移動していきます(笑)
これをすると、ANA PAY(ANA PayチャージMAX30万円まで)と楽天キャッシュにお金が積み上がるわけですが、普段使いの決済がほぼここに一本化、一部は銀行口座に戻る、、そんな感じでしょうか。
戻ってくる分は使ってはいないのでただ資金が移動してポイントとマイルが落ちてきて時間をかけて戻ってくる、、そんな感じです。
今月のお得なポイ活Part1 JCBのタッチ決済で10%キャッシュバック
店舗限定ですが、カードもしくはApplePayでJCBカードを使うと10%(上限1000円)還元されます。
(概要)
対象利用期間;2024年6月16日(日)〜7月15日(月)
条件:キャンペーン参加登録必須、MyJCBに一回以上ログイン、JCBタッチ決済で支払い。
特典:利用合計金額の10%をキャッシュバック(上限1000円/10000円利用)
2024年10月以降に利用代金明細でキャッシュバック
注意点:複数枚対象カードがあってもキャッシュバックは一人につき1000円まで。
対象店舗は上島珈琲店、エクセシオールカフェ、オーケー、銀座ルノアール、サンマルクカフェ、スターバックス、ドトールコーヒー、ベルク、マルエツ。
少ないですが、よく使っているマルエツが入っているのが強力(笑)
一瞬でキャッシュバック枠を使えます(笑)
対象カードはMyJCBに登録できるカードということのようです。
楽天JCBカードやyahooJCBカードは登録不可でした(確かにキャンペーン条件にMyJCBに一回以上ログインすることという条件がありますので)
対象店舗は少ないですが、身近なお店が多数あるのでこれは結構使えます。
今月のお得なポイ活Part2 「ファミペイ QuickPayで支払うと漏れなく20%還元」
ファミペイ QuickPayで支払うと漏れなく20%還元公式HP
このキャンペーンはとにかくややこしい(笑)
かつ、説明がとても不明瞭でよーく読まないと条件がよくわかりません(笑)
面倒なのですが、条件が合致すれば5000円相当(25000円利用)まで期間限定ファミペイボーナスが付与されるのでとてもお得です。
ちなみにファミペイボーナスはアマギフなどのPOSAカードも買えるのでとてもお得。
対象利用期間;2024年6月1日(土)〜6月30日(日)
条件:
・キャンペーン参加登録必須。
・2023年6月1日〜2024年5月31日までファミペイ翌月払いを使っていない人は上限5000円(25000円利用)、それ以外の人は上限500円(2500円利用)
・必ず1回はファミペイ翌月払いを利用すること。
・ApplePay、GooglePayにファミペイバーチャルカードを設定して街中のお店でQuickPay利用。
特典:利用合計金額の20%をキャッシュバック(上限5000円/25000円利用)(上限500円/2500円利用)
2024年9月2頃に期間限定ファミペイボーナスで付与(期限10月31日)
付与されたらそのままPOSAカードを購入して楽天キャッシュ、アマゾンにポイント移動です。
このキャンペーンは結構お得なのですが、まぁややこしい(笑)
特に「過去1年で翌月払いを使っていない人は五千円還元されるけど、キャンペーン期間に1回は翌月払いを使ってね。」という初めて聞く人はなんのことやら?という上限が付与されているのが混乱の元です。
過去1年で翌月払いを使っているかどうかはアプリでの確認法が書かれているのでそれをまずは確認。
次にとにかくキャンペーン期間中にまずはなんでも良いので翌月払いで1円でも決済してしまえば後は上限までスーパーやホームセンターなどでQuickPayを使えば良いわけです。
今月のお得なポイ活Part.3 みずほWallet リニューアル×J-Coin Pay ボーナス還元祭 コラボレーションキャンペーン〜2万円使うと6000円分戻ってくる!?〜
先月からやっているキャンペーン。
まだやっています。
こちらは、、なんとJ-Coin PayいうこれまたマイナーななんとかPayを使わせたい(笑)というキャンペーンです。
ただし、キャンペーン内容は太っ腹。
なんと今までJ-Coin Payを使ったことのない人が初めて利用すると2万円使って6000円分のポイントが戻ってくる(笑)というなんか不思議なことが起こります。
みずほWalletとJ-Coinという超マイナーな組み合わせなのでちょっと大変ですが、キャンペーン内容は魅力的なので参加しても損はないでしょう。
特にみずほ銀行に口座がなくても大丈夫。
J-Coin Payの使えるところがまだ少ないのですが、自動車税、固定資産税などの請求書払いも可能ということでそれも30%還元の対象になるようです。
(概要)
期間;2024年5月9日〜7月9日
条件:エントリー不要、みずほWalletインストールとJ-Coin新規登録、連携してJ-CoinPayで決済すると決済金額の30%還元。
還元金額は1回の支払いごとに計算して端数は切り捨て
予算上限に達した場合は早期終了の可能性あり
特典:新規の場合、連携してJ-COIN Pay決済で30%還元。(上限6000円/20000円使用時)
J-CoinPay対象店舗
J-Coin Payってどこで使えるんだ!ってことで検索すると、、まぁ結構使えるところは多いです。
よく使うところというと。。
ローソン、セブンイレブン、ウエルシア、ハックドラッグ、大戸屋、すき家、はま寿司、日高屋、モスバーガー、てんや、ビックカメラ、コジマ、YAMADAなど。
ビックカメラが使える時点で20000円分はスッキリ使えそうです(笑)
ただし!面倒なことにこのキャンーペーンの除外店舗がいくつかあります。
○商業施設など
・株式会社ビューカードさま運営の駅構内飲食店・売店
(ホテルやロッカー、「GOOD NEWS TOKYO エキュート品川店」は対象)
・IKSPIARI
○コンビニ
・ファミリーマート
・NewDays
○日本郵便 ・郵便局全局
これはキャン〜んペーン対象外。ご注意を。
うーん、なんかとっても面倒です(笑)
とりあえずやってみました!
認証作業に手間取っていたようでなかなか承認がおりませんでしたら(笑)無事に設定完了。
JCoinPayってどこで使えるんだよ〜と思ったら意外と使えること多いです。
ホームセンターとかよく見ると使えるし、新千歳空港のお土産屋さんはほとんど使えます!
行ったついでに海産物をどっさり買ったらあっという間に20000円使い切りました(笑)
で、早速ボーナスが付与されていました
有効期限が8月までなので忘れないように使わないと!
コメントを残す