今年の2月に平渓のランタンフェスティバルに行ったのを最後に台湾に行けなくなってしまいました。 来年もなんとなく行けそうにない予感がします。。 もう真冬の寒さになったので暖かいお鍋が食べたい、、台湾の火鍋が食べたい(笑) …
【今日の出来事】台湾に行けないので自宅で「火鍋」を作ってみた!スーパーで売っている香辛料で簡単・お手軽に台湾の味を楽しめた!

今年の2月に平渓のランタンフェスティバルに行ったのを最後に台湾に行けなくなってしまいました。 来年もなんとなく行けそうにない予感がします。。 もう真冬の寒さになったので暖かいお鍋が食べたい、、台湾の火鍋が食べたい(笑) …
新コロ騒動で緊急事態宣言が出されてしまい仕方なくSTAY HOMEで家に篭るしかありませんでしたが、ようやく県を超えた往来ができるようになりました。 というか、、県境が封鎖されていたわけでもないので、あまり実感はないです…
新型コロナ騒動は収まるどころか拡大し続けていて、マスクも品薄状態で売っているところをここ1ヶ月ほど店頭でみたことがありません。 「意外な盲点」という記事で航空会社のアメニティのマスク発見!という記事をみて、そういえばうち…
今年最大級の台風19号接近で首都圏は現在警戒中です。 通常ですと、台風が来る時は外出を気にするぐらいでさほど用意はしません。 雨風がよほど強い時は慌てて雨戸を閉めるぐらいかなぁ、、 それがどうも今回は様子が違います。 鉄…
バンコクのBTSとMRTですが、いつの間にか新しい区間が延伸してどんどん便利になってきています。 王宮やワットポーなどは観光名所で有名なのですが、個人旅行で行くには少しめんどくさい場所にあるのです。 王宮やワットポーに行…
ようやく寒い冬も終わって桜の時期になりました。 今年はちょっぴり早めに咲き始めましたが、お天気にもまぁまぁ恵まれて良いさくら日和になりました。 自宅の近くの川沿いが2Km程桜並木になっていまして、混み合う桜の名所に行かな…
一年ぶりにチェンマイにやってきました。 チェンマイに来るのは年に一度、ロイクラトンの時期だけなのです。 昔バンコクで遊んでいた友人は故郷のチェンマイに帰ってしまっているので、年に一度しか会わないので貴重な機会でもあります…
今年もチェンマイのロイクラトン祭りに行ってきます。 コムローイの一斉あげは年々高くなってしまっているのでちょっとパスしまして、パレードとかトン流し、市内でのコムローイ上げを楽しんで来たいと思っています。 今回はマレーシア…
クアラルンプール5日目。 今日も少し遠出をしてプトラジャヤ観光に出かけてみました。 ピンクモスクのあるプトラジャヤはクアラルンプール市内と空港の間に位置していて、首相官邸や外務省などの政府機関がある場所で、日本で言うと霞…
クアラルンプール4日目。 今日はブルーモスクに行ってみました。世界で「4番目に大きい」という微妙な規模ですが、これがとっても綺麗なんです。 イスラムのモスクはどこも綺麗にできています。ブルーモスクではちゃんと係のおじさん…
クアラルンプールに来て増えたこと。それは、、歩数です(笑) 今日は世界一大きいと言われる国立モスクやミュージアムに行って来ましたが、広大な敷地をほとんど山登りに近い状態で登ったり降ったり、、、 よく見てみると、それぞれの…
クアラルンプール二日目。 1週間いるので慌てる必要はないのですが、とりあえずお昼から街をウロウロと歩き始めます。 チャイナタウンにクアラルンプールの銀座「ブキビンタン」、疲れを癒しにKLセントラル駅南側のインド人街にある…
2011年の年末に始めてクアラルンプールに滞在しましたが、そこから早6年半。 トランジットではちょくちょく訪れるクアラルンプールですが、市内まで行って滞在したのはそれっきりでした。 今回はちょっと気が向いたので(笑)クア…
ここ数日「ファーストクラス乗ったのに、誕生日祝われなかった!」記事があちこちに引用されて目にすることが目にすることが多くなりました。 事の発端は旅行のクチコミサイト「4travel(フォートラベル)」に2月11日に投稿さ…
今日は夕方すごいことが起こりました。 夕方ぐらいから市内のあちこちで若い人が集まって騒いでいるなぁ、、と思ったら、どうやらサッカーの観戦をスポーツバーのようなところで行っていたようです。 あまり気にしていなかったのですが…