本日2度目の羽田空港からの出発。 早朝に一度羽田を利用しているので、まるでデジャブのような感覚で再び搭乗口へと向かいます。 今度も富士山を眺めながら、那覇タッチ修行のため再び沖縄へ! ステイタス修行ではよくある光景です(…
JALダイヤモンド修行2024 Part.8 今年も1日に往復/ Vol.2 日本航空JAL919 羽田 – 那覇搭乗記〜全て本日2度目の体験〜

本日2度目の羽田空港からの出発。 早朝に一度羽田を利用しているので、まるでデジャブのような感覚で再び搭乗口へと向かいます。 今度も富士山を眺めながら、那覇タッチ修行のため再び沖縄へ! ステイタス修行ではよくある光景です(…
今回はJALステイタス修行の王道路線・羽田〜那覇をなんと1日2往復! 朝から晩まで飛行機を乗り継ぐて事をやってみました。 ダイヤモンドプレミアラウンジで朝ごはんを食べ、お昼には南大東島名物・大東寿司を機内で味わってみたり…
米不足で話題の「令和の米騒動」。 そんな中、たまたま立ち寄ったイオンで政府備蓄米“通称・小泉米”を発見! 思わず購入してしまいました。 個人的に気になっていた米の流通や背景について、素人ながらにあれこれ考えてみた感想をま…
那覇に2泊した今回の旅。 ですが、実際には飛行機に乗っている時間がほとんどで、那覇よりセントレアにいた印象の方が強いかもしれません(笑)。 それでも、今回も無事に「セントレアタッチ」のミッション完了! 昨年から続けてきた…
今日は4時間半のセントレア滞在中にハンバーガーを頂き、お風呂でゆっくりして名古屋飯を堪能できました。 この時点ではまだプライオリティパスが無制限に使えていましたので全部タダで利用させえてもらえましたが今はできなくなってし…
セントレアでの滞在時間は4時間半。 時間は十分にあるかと言えば、、結構ぎりぎり? 今回は2024年後半に制度が変更される前のプライオリティパスの特典を使って巨大ハンバーガーを食べてお風呂に入って豪華名古屋定食を食べる!っ…
本日は那覇から中部国際空港(セントレア)への「セントレアタッチ」旅! 乗り継ぎ時間はたっぷり4時間半。プライオリティパスを駆使して無料でラウンジや食事、お風呂まで楽しむ贅沢なひとときを満喫します。 2024年秋には制度変…
2024年の年始から、JALダイヤモンドステイタス修行を本格始動!スタートダッシュを決めるべく、年明けからひたすら飛び続けています。 先週は羽田から那覇への“那覇タッチ”を2往復しましたが、今回はちょっと変化をつけて、那…
2024年3月に入り、飛行機旅がますます加速中! 修行も含めて、なんと毎週のように空を飛んでいます(笑)。 今回のフライトは、羽田から那覇へ2日連続の単純往復。 まさに“那覇タッチ”です。 初日は天気に恵まれた羽田を出発…
メインの用事にあわせて、秋の京都をゆったり散策してきました。 北野天満宮のライトアップや嵐山・二尊院の紅葉、定番の東福寺などを巡る3日間の旅もいよいよ終了です。 帰路もANAマイルを使った特典航空券で。 大阪に来たらやっ…
今回は混雑を避けて、少しマイナーな紅葉スポットを巡っていましたが、旅の最終日は王道中の王道・京都の人気観光地「東福寺」へ。 さすがは京都屈指の紅葉名所、訪日外国人(インバウンド)の方々がたくさん。特にアジアからのお客さん…
紅葉を探して嵐山をぶらぶら。 静かな空気に包まれた二尊院から、一転して観光客でにぎわう野宮神社まで。 のんびりと秋の京都を歩いて感じたことを、写真とともに綴ってみました。 旅行期間 2023/12月 エリア 京都 テー…
タイのQRコード決済は必要? タイで最も普及しているQRコード決済といえば「プロンプトペイ(PromptPay)」。 屋台や市場ではQRコードが店先に掲げられ、タイの人々はスマホでスキャンして金額を入力し、送金する形で支…
メインの用事の合間に秋の京都・嵐山を散策に行ってみました。 嵐山は定番ですね(笑) 紅葉が美しいと評判の宝筐院(ほうきょういん)を訪れてみました。 紅葉も終盤に差し掛かった感じですがそれでも真っ赤な紅葉がとても美しかった…
モバイルバッテリー(power bank)の機内使用禁止、その発端は? この動きのきっかけになったのは、2025年1月28日に韓国・釜山の金海国際空港で発生したエアプサン機の火災事故。 原因は機内の手荷物棚にあったモバイ…