ちょっと大変だった初めてのミャンマー旅行 / Vol.11 ヤンゴンの中心「スーレーパゴダ(Sule Pagoda)」に行ってみた〜ヤンゴンって思ってたよりずっと都会だった〜   

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)
(広告)

ヤンゴンにお昼頃到着したので、ホテルに行って高速バスのチケットを買って、、ということをやってもまだ時間はあります。

一応一段落したのでせっかくなので町の中心まで観光に行くことしました。

目指すは「スーレーパゴダ(Sule Pagoda)」。

今回宿泊しているホテルから歩いて10分ほどのところにあるまさに町の中心にある寺院です。

ヤンゴンはこのスーレーパゴダから放射状に伸びる道路から成り立っていて、名実ともに町の中心にあるわけです。

「スーレーパゴダ(Sule Pagoda)」の周辺は高級ホテルや大型商業施設もあって、この一角だけをみると立派な都会です。

旅行期間 2019/8月
エリア  那覇、バンコク、ミャンマー
テーマ  街歩き、食べ歩き、お寺巡り

目次

・Vol.1 JALダイヤモンドプレミアラウンジ&日本航空 JAL909 羽田 – 那覇 搭乗記
・Vol.2 さぁバンコクに向けて出発!日本航空 JAL900 沖縄 – 羽田 搭乗記〜羽田空港 JALファーストクラスラウンジへ
・Vol.3 日本航空 JL31 羽田 – バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.4 Samyan Serene Hotel宿泊記
・Vol.5 バンコクの交通網が大きく変わる!?MRT新路線を使ってワットポー&ワットアルン観光をしてみた
・Vol.6 バンコクご飯巡り〜屋台飯からソンブーンまで〜
・Vol.7 スワンナプーム空港 MIRACLEラウンジ体験記
・Vol.8 ミャンマー国際航空 8M336 バンコク – ヤンゴン 搭乗記
・Vol.9 ヤンゴン空港は予想以上に近代的だったけど、外に出るとそこはやっぱりアジアだった
・Vol.10 お、結構お洒落な素敵なホテル「HOTEL G Yangon」 宿泊記
・Vol.11 ヤンゴンの中心「スーレーパゴダ(Sule Pagoda)」に行ってみた〜ヤンゴンって思ってたよりずっと都会だった〜
・Vol.12 スーレーパゴダ周辺をぶらり散歩〜ボージョー アウン サン マーケット、パンドゥラ公園〜
・Vol.13 ミャンマーの聖地ゴールデンロックへの日帰り旅行ガイド!落ちそうで落ちない金の玉を見よう(前編)
・Vol.14 ミャンマーの聖地ゴールデンロックへの日帰り旅行ガイド!落ちそうで落ちない金の玉を見よう(後編)
・Vol.15 「シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon pagoda)」は巨大だった〜曇っていたのにめちゃくちゃ暑かった〜
・Vol.16 ミャンマー国際空港の「Mingalar Sky CIP Lounge」は想像を遥かに超える快適さだった
・Vol.17 ミャンマー国際航空 8M331 改 AIR KBZ K7831 ヤンゴン – バンコク 搭乗記 スワンナプームイミグレが大騒ぎの巻
・Vol.18 Le Meridian Bangkokで贅沢にリフレッシュ!初めてのミャンマー旅行からの帰り道
・Vol.19 バンコクで水上マーケット体験!タリンチャン水上マーケットへの行き方と楽しみ方
・Vol.20 日本航空 JL32 バンコク – 羽田 エコノミークラス搭乗記
・Vol.21 帰国しても日本の空をまだうろうろ!日本航空 JAL925&994 羽田 – 那覇 往復搭乗記

<往路>
JAL909 HND(10:50) – OKA(13:25)
JAL900 OKA(07:10) – HND(09:40)
JL31 HND(11:20) – BKK(15:40)
8M336 BKK(10:40) – RGN(11:25)
<復路>
K7 831 RGN(16:30) – BKK(18:15)
JL32 BKK(09:45) – HND(17:55)
JAL925 HND(19:40) – OKA(22:10)
JAL994 OKA(10:35) – HND(12:55)


スーレーパゴダ(Sule Pagoda)とは?

2500年以上前に建立されたとされる由緒あるパゴダです。

中の仏塔の高さは50mほど。

近郊のシュエダゴンパゴダの方が規模も面白さも圧倒的なのですが、このスーレーパゴダ(Sule Pagoda)はこじんまりとした感じです。

足は暑いし、たいしたことがないと言ってしまえば確かにそうかもしれませんが、規模が小さい分あっという間に見れちゃいますから、町の中心にきたときにちょこっと立ち寄る感じで見てみるのが良いでしょう。

また、遠くから見る夜景はライトアップされていてとても綺麗で幻想的なので、スーレーパゴダ(Sule Pagoda)から伸びる大通りにかかっている歩道橋の上から写真を撮るとインスタ映えします(笑)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)の場所

基本情報

営業時間:6時〜20時
入場料:4000チャット(もしくは3ドル)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)の中へ入る時の注意点

パゴダの中は裸足にならないといけません。

ただしここはミャンマー。

裸足エリアですが、そこそこ汚い(笑)まぁ外ですからねぇ、、

ちゃんと水を撒いたりしてお掃除は適時行われていますが、歩き回ると流石に足裏は真っ黒になります。

ですから、気になる方はウエットティッシュを持参されることをお勧めします。

また、靴はパゴダの入り口で脱いで置いておくわけですが、そのまま置いいておくもよし(盗難リスクあり)、履き物を預ける場所もあって(チップが必要かも?)ふらっと立ち寄っても参拝できます。

しかし!パゴダの入り口は周囲に四箇所あって、ほぼ同じような作りになっていますから、夢中になって見て回っていると自分がどこの入り口から入ったかわからなくなっちゃうんですよねぇ(笑)

ですから、いっそのこと靴を持ち歩いちゃうのが後で迷子にならないためにもベターではないかと思います。

注意点

・足裏を拭く用のウエットティッシュはあると助かる。

・靴を入れて持ち歩くようにコンビニ袋かエコバックがあるとベター

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)の中に入ってみた

さて、早速スーレーパゴダの中に入ってみましょう。

入るとどこからともなく人が寄ってきて日本語や英語で話しかけてきます。(笑)

ああ、あれか〜とピンときた方はその通りです。これを親切かと思ったら大間違い。

下手に応対すると後でチップを要求されますから、トラブルにならないように適当にかわすのが良いでしょう。

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

入り口は四箇所で、どこから入っても中はぐるっと一周回廊のようになっているので大丈夫です。

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

中にはキンキラキンの仏塔があります。

高さ50mほどで、頂点にはどうやらダイヤモンドがあしらわれているようです。

このパゴダ(仏塔)が特徴的なのは、丸いパゴダが一般的なのですがこれは8角形をしているところなのです。

これはミャンマー暦の週8日に起因しているようです。

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

入り口を入ったところにはキラキラの仏様もいらっしゃいます。

ミャンマーではどうやら「生まれた曜日」が重要らしいです。

パゴダの外周にはそれぞれの「生まれた曜日」毎の小さな祠があります。

また、パゴダ内は仏塔を中心に時計回りに進むのが基本なので逆走しないようにしましょう。

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

筆者は水曜日なので、水曜日の神様のところに行ってお参りです。

え、自分の生まれた曜日を知らないって?

そんなのはSiriかGoogleに聞けば良いのです。

「Hey Siri!〇〇年○月○日は何曜日?」→「〇〇年○月○日水曜日でした。」

ほら応えてくれました(笑)なんか回答に日本語がおかしいけど。

でも水曜日か、、、ミャンマーは水曜日は午前と午後に別れるんだけど、どっちだったかなぁ(笑)まぁ細かいことは気にしない(笑)

ミャンマー式参拝方法

敬虔な仏教国であるミャンマーではミャンマー式のお参り方法があります。

ミャンマーの伝統的な暦は1週間が8日ある「ビルマ暦」。

ミャンマーの人たちは、このビルマ暦を冠婚葬祭、占いのときによく使います。

ビルマ暦とは「月、火、水(午前)、水(午後)、木、金、土、日」で、水曜日が午前と午後で2日に分かれています。

でもって、それぞれの曜日で方角、守護動物、支配星が決まっていて、寺院には必ず各方角に八曜日の祠があるのです。

祠には仏像と守護動物が祀られていて、人々は自分の生まれた日の曜日を調べ、その祠をお参りし、花やろうそく、線香などをお供えするというのがビルマ式の参拝ルールです。

ついでにお供えにも意味があります。

 水は「平穏な人生」、花は「美」、ろうそくは「賢」、線香は「名声」を表しているということです。

さぁ祠でお祈りをしましょう。

ここでもルールがあります。

自分の誕生曜日の祠の前に行って、正座をして両手を合わせてお祈りします。

ここまでは日本とほとんど同じです。

ちなみに、足先が仏像の方向に向かないように、男性は正座、女性は横座りをする人が多いです。

間違っても体育座りはやめましょう。足先が仏様の方を向いてしまいます。

で、ここから先はちょっと違う。

そばにある手おけから水を汲んで仏像に3回水をかけます。

年の数だけ水を掛けるという説もありますが、まぁ3回ぐらいで良いようです。

この意味はなんだったかなぁ、、、親と御先祖様と自分だったかなぁ、、、なんかそんな感じだったと思います(笑)

でもって、次には守護動物にも水をかけます。これも3回。

回数に意味があるようです。

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

でもって、参拝が終わったらその横にある(もしくは境内のどこかにある)鐘を鳴らしましょう。

功徳を積んだ人が鳴らしても良いとされていて、3回もしくは5回鳴らすのが基本です。

鐘を鳴らすことで誰かが功徳を積んだことを周りに知らせて、それを聞いた人は誰かが徳を積んだんだ、、よかったなぁと思って幸せになるのだそうな。

まぁ色々な意味があるんですね。

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

パゴダの周りを回っていると、水を入れた鳥が飛んでいきます(笑)

これも仏塔に直接水を掛ける装置。

そういえばチェンマイの寺院にもあったなぁ。

これも徳を積むためのものなのでしょう。

仏塔に安置されている仏像に直接水をかけて徳を積むという意味なのかな?

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

でもって、これはビルマのダルマさんです。

うーん、、、日本のダルマの方が愛嬌があって良い、、ちと不気味(笑)

夜のスーレーパゴダ(Sule Pagoda)ライトアップを鑑賞

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

スーレーパゴダ(Sule Pagoda)

夜はライトアップされるのでパゴダが夜空に浮き上がって一段と雰囲気が増します。

スーレーパゴダから伸びる大通りに大きな歩道橋がかかっていますのでそこからライトアップしたスーレーパゴダ(Sule Pagoda)と一緒に写真を撮ることができて、観光客や現地のカップルがこぞって写真を撮りにきていました。

場所はここです。

ここからちょうどパゴダが見えますし、割と大きな歩道橋なので三脚を立ててもOK。

ここからヤンゴンの街中の夜景を楽しめます。

現地のカップルも楽しそうに写真を撮っていました(笑)

ちなみに、、上の写真は歩道橋の手すりにカメラを置いて絞りを思いっきり絞ってスローシャッターにして光芒と光の軌跡を作ってみました。

こんな楽しみ方もできるし、何しろタダなので(笑)おすすめの場所です。

関連リンク
ブログランキングに参加しています。

気に入って頂けましたらポチッと押して頂くと励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
comloy labo - walking around the world - - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

(スポンサーリンク)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください