台湾は日本と同じく火山がたくさんありますので当然のことながら温泉大国です。
1月はまだ台湾も寒いので(日本の冬よりはまだましです)温泉にはちょうど良いです。
意外なことに台北市内からスパ銭感覚で温泉に行くことができます。
慣れれば台北市内からMRTとバス(もしくはタクシー)で30分〜40分程で温泉まで行けちゃいます。
日帰り温泉でちょっと温まった後、帰りに士林観光夜市に寄ってちょっとご飯を食べて帰るというのが最近の私のパターンです。
今回も夕方から出かけてかき氷食べて、、バスに乗って温泉に行って、、夜市に行って帰ってくるというおきまりのパターンで周遊してきました。
旅行期間 2018/1月
エリア 香港、ホーチミン(ベトナム)、台北(台湾)
テーマ 街歩き、食べ歩き
第一部 「旅の始まりは香港から」の巻はこちらからどうぞ。
第二部 「ホーチミンは相変わらずうるさい街だった」の巻はこちらからどうぞ。
・Vol.33 キャセイパシフィック CX470 香港 – 台北 搭乗記〜この路線も機内食が美味しくない!〜あ、スーツケースの足がとれちゃった!
・Vol.34 台北のホテルは西門駅近くのビジネスホテル、内江商旅(ネイ ジャン ホテル(Nei Jiang Hotel)宿泊記
・Vol.35 これを食べないと台湾に来た気がしない!屋台の「臭豆腐」と「幸春三兄妹豆花」の「豆花」を食べて一息つく
・Vol.36 台北でも人気の牛肉麺のお店「富宏牛肉麺」。ここの牛肉麺は麺が決めて!
・Vol.37 寒い時にはやはり温泉?暑い時も温泉?「皇池温泉」でゆっくり旅の疲れを癒す
・Vol.38 士林夜市は裏通りの屋台がオススメ。
・Vol.39 初めて寧夏路夜市に行ってみた。「蚵仔煎大王」の蚵仔煎、「古早味」の豆花がめちゃくちゃうまい
・Vol.40 西門のデパートの地下にある「金園排骨」はボリューム、味、値段の3拍子揃ってコスパが良い
・Vol.41 高速バスに乗って台湾東部「礁渓温泉」に行ってみた
・Vol.42 台北最後の夜はちょっと豪華に「Shin Yeh Main Restaurant(欣葉台菜創始店)」へ。でも、ちょっと期待はずれでした
・Vol.43 台北桃園空港 キャセイパシフィック ラウンジ訪問記
・Vol.44 キャセイパシフィック CX450 台北 – 成田搭乗記
CX509 成田(NRT)(9:00) – 香港(HKG)(13:25)
CX767 香港(HKG)(8:25) – ホーチミン(SGN)(10:20)
CX766 ホーチミン(SGN)(11:25) – 香港(HKG)(15:15)
CX470 香港(HKG)(17:40) – 台北(TPE)(19:30)
CX450 台北(TPE)(12:50) – 成田(NRT)(16:55)
今回の周遊旅行の全行程リンクは下記をご参照ください。(頑張って書きます(笑))
目次
台湾は温泉天国
台北からMRT淡水線で北上すると20分ほどで山深くなっています。この辺一帯は温泉地になっていて、有名な北投温泉などが点在しています。
また、東へ高速バスで行くと1時間程で海沿いの温泉地に行くことができますし、烏来(ウーライ)に行けば美人の湯もあります。
さらに、、、南に行くと泥温泉があったりしてあちこちに温泉が点在しています。
まさに台湾は温泉天国です。
最近は台湾の温泉巡りを良くするようになりましたので、ちょこちょことまとめていきますが、今回は台北から30〜40分程でいける「皇池」まで行って来ました。
割と行きやすいので、夕方から温泉に出かけて帰りに夜市でご飯を食べて台北に戻る、、ようなパターンが多いです。
とりあえず温泉に行く前に「雪山荘氷品店」で漢方のかき氷を食べる
ちょっと肌寒くてがっつりとかき氷を食べるような時期でもないんですが、なんとなく食べたくなったので、温泉に行く最寄り駅の「石牌駅」の近くのかき氷屋さんに立ち寄ります。
地元の氷屋さんです。ちょっと健康に良さそうな漢方系のトッピングのあるかき氷にしてみます。
色々とあって迷ってしまいますが、体に良さそうな「仙草」入りのかき氷にしてみます。
仙草やタピオカの黒いつぶつぶ、甘く煮た豆などがトッピングされています。
練乳がかかっていて程よい甘さで美味しい。
漢方臭さもなくて台湾らしい美味しいデザートです。有名なマンゴーアイスも美味しいですが、昔ながらのこのようなかき氷もとっても美味しいです。
雪山荘氷品店のロケーション
石牌駅を降りて、バス通りを5分ほど歩くと昔ながらの商店ががあってその一角にあります。
さて皇池温泉御膳館へ!
美味しいかき氷も食べたのでバスに乗って皇池温泉御膳館へ向かいます。
皇池温泉御膳館の行き方
台北市内からはMRT淡水線に乗って約20分程の「石牌駅」を下車します。
そこからタクシーで100TWD(300〜400円)ぐらいで10分程で到着です。
バスだと508番のバスでXingyi Rd. 4(行義路四)またはXingyi Rd. 3(行義路三)で下車して徒歩で5分ほど山下りをします。
オススメはタクシーです。あっという間に温泉まで連れて行ってくれます(笑)
それほど高くはないですしなんといっても楽です。
バスは10TWD程で激安なのですが、慣れないと降りるタイミングが若干難しいのでgoogleマップで現在位置を確認しながら降りる必要があるのと、降りた後結構な勾配の道を山下りします(笑)
まぁ迷うこともないので時間がある場合はバスの便もたくさんありますし、特に難しいということもありません。
今回はバスで行きましたが、バスを降りて山下りをすると、、、
温泉地っぽくなりました(笑)MRTの駅の周辺は普通の町なのですが、バスに10分ほど乗っていると急に山深くなっていきます。
温泉の周辺は緑豊かな山の中です。
皇池は一館、二館がありますが、日本式の露天風呂のあるのは1館です。
二館は行ったことはないですが、水着着用のSPA温泉プールのようなものらしいです。
一館は男女別の大浴場で、青磺泉・白磺泉の露天風呂やサウナがあってこちらが好きです。
入浴料は250TWD/人で、中でお食事を400TWD以上すると無料になります。
入り口で250TWD払って入場します。なぜか片言の日本語が通じます(笑)
ん?日本語?
地元の人が多いですが、最近では大陸の方々と思われる団体さんが多数来ているようですし、欧米の方々もちょこちょこ来ているようです。
御飯処を抜けて行くと温泉の入り口があります。
ここでチケットを渡して入場です。
ちなみに、、ロッカーはコイン式なので必ず10TWDのコインを持って行きましょう。(確か20TWDだったかなぁ)
リターン式ではないので、何回もロッカーのドアを開け閉めしないように。その度にコインを消費します(笑)
(スポンサーリンク)
泉質は優秀で秋田県玉川温泉と同じ青磺泉と白く白濁した白磺泉が一度に楽しめる
泉質は湯船によって2種類あります。
青磺泉と白磺泉が同時に楽しめるのがここの売りです。
お隣の北投温泉は青磺泉が有名ですが、この一帯の紗帽山温泉は場所によって湧き出る泉質が違うようで、皇池は2種類の温泉が湧き出るようです。
特に青磺泉は湧き出る場所も限られていて非常に希少性が高く、秋田県玉川温泉と同じ泉質なのだとか。
2種類のお湯を同時に楽しめるのもここが好きな理由です。
(スポンサーリンク)
(スポンサーリンク)
帰りはバス停まで山登り、、タクシーを呼ぶ端末もあるが雨の日は来ない!
ここまで来るときは山下りでしたが、降るということは登るということでして(笑)それが結構大変です。
地元の人は車やバイクで来ていますから特に問題ないのですが、公共交通機関できた場合は帰りの足が大変です。
一応温泉の受付にはタクシーを呼ぶ機械がありますからそれを使えばタクシーを呼ぶことができます。
しかし、、、雨の日は要注意です。タクシーの需要が高すぎて来ません(笑)
そんなときはテクテクと山登りをしてバス停まで行ってバスを使う方が良いです。
帰りは「石牌駅」で降りればよいので迷うことはありません。
山登りは大変ですけど日頃の運動不足解消ということで、、
コメントを残す