今回2泊3日八丈島リベンジ旅行のお宿は民泊。 森の中の小径をすすむとそこには広々とした場所が広がります。 ちょっと隠れ家的な場所ですので今時ですが「携帯の電波が届きません」(笑) ちゃんとWiFiが飛んでいるのでネットが…
八丈富士ハイキングリベンジで再び八丈島へ / Vol.2 「森の家 WOODSHOUSE」で島の生活を体験してみた

今回2泊3日八丈島リベンジ旅行のお宿は民泊。 森の中の小径をすすむとそこには広々とした場所が広がります。 ちょっと隠れ家的な場所ですので今時ですが「携帯の電波が届きません」(笑) ちゃんとWiFiが飛んでいるのでネットが…
到着して直ぐに秋の京都を満喫しに嵐山のトロッコ列車に乗って、天龍寺と竹林の小径をさくっと散策してきました。 そもそも秋の京都は毎年行きたいなぁと思っていたのですが、観光シーズン真っ盛りということで高いし混むしで毎年二の足…
いつも朝食はさほど食べないので宿泊旅行の場合は朝食なしのプランを利用することが多いのですが、GO TO トラベルだと宿泊料金にセットになって割り引かれるので、そうなると「朝食付き」もしくは「二食付き」で利用したくなるわけ…
大鰐温泉を後にして最後の目的地は「乳頭温泉」。 どんなところか興味津々でしたが、山の中のまさに秘湯。 それでいて田沢湖駅から市バスで40分ほどで到着する割とアクセスが良い場所にあります。 いくつかの温泉は同じ道沿いにあっ…
五能線「リゾートしらかみ」に乗った後、弘前から近い温泉地はないかGoogleマップで見ていたところ、近くに温泉地を発見! 「大鰐温泉」というところらしいけれど、実は「鰐」という漢字が読めていなかったのですが(笑)、駅につ…
3日目は秋田から青森県の弘前まで五能線 リゾートしらかみに乗ります。 五能線は秋田県と青森県の日本海側を走るローカル線です。 車窓からの景色が素晴らしということで一度は乗ってみたいローカル線ということで有名な路線なのです…
本日のお宿は秋田駅から程近い「秋田ビューホテル」。 駅から歩いて5分ほどで、ずっとアーケードになっているので雨が降ろうが雪が降ろうが大丈夫(笑) 温泉はついていないけど、老舗のシティーホテルという感じのホテルです。 →2…
二日目はリアス式海岸をひた走る「三陸鉄道」に乗ってみました。 入り組んだ地形が特徴的な三陸海岸ですが、そこをトンネルで結んでいる三陸鉄道。 半分ほどトンネルじゃないか?と思うほどトンネルが多いです。 トンネルと抜けるとそ…
銚子電鉄に乗った後はそのまま東京に引き返して気仙沼へ。 翌日は三陸鉄道に乗って秋田に行くという「大人の休日裏部パス」を使っていなかったら普通は組まない(笑)日程になっていたので、どうしても三陸鉄道の起点駅に近いところに行…
今回宿泊するのはリードパークリゾート八丈島(LIDO PARK RESORT)。 ちょっと古めですが、中規模のリゾートホテルです。 新コロの影響で観光シーズン中ですが宿泊者は少ない。。。 そのせいか、海側のオーシャンビュ…
今回は東京在住の方を敵に回してしまいますが、GO TOトラベルを活用して沖縄にしばらく滞在しました。 外を歩いていたり普通に交通機関を利用している分には問題ないのですが、、 外国の方がいけないわけでもなく、ただ単に「混み…
沖縄にいって食べるものといえば「沖縄そば」とステーキ。 なぜかこれしか食べない、、というかこれしかない(笑) 沖縄そばはカツオベースのスープが味わい深いですが、個人的にはこれにバラ肉の塊がドン!と乗ったソーキそばが定番で…
さて真夜中の出発です。 フィリピン航空はシートモニターとかがありません。 その代わりIFE(In-Flight Entertainment)は機内WiFi接続で手持ちのスマホやタブレットで映画とか音楽とか聴き放題見放題(…
今は海外に出ることができないので過去の旅行を思い出しつつバーチャル旅行中です。 ここ数年フィリピンのリゾートに行くようになったのですが、昨年はボラカイ島に行ってきました。 半年間のボラカイ島閉鎖を経てかなり綺麗になったと…
宮崎を後にして福岡にやってきました。 毎年5月に所用で福岡に来ているのですが今年は移動自粛の影響をもろに受けて立ち寄ることができず。。。 一年ぶりに福岡にやってきました。 リニューアルが終わった福岡空港のターミナルはとっ…