前回ホーチミンに来て何が不満だったか言うと、「安いマッサージ屋さんがない!」ことでした。 交通機関や食事はそれなりに安いし、ホテル代も探せば良いクラスでもリーズナブルで宿泊できます。 しかし、東南アジア圏ではポピュラーな…
2018年はキャセイパシフィック航空で行く香港・ホーチミン・台湾周遊で幕開け!Vol.15 ホーチミンでチップ込みの明朗会計でマッサージが受けられる”健之家”はオススメ

前回ホーチミンに来て何が不満だったか言うと、「安いマッサージ屋さんがない!」ことでした。 交通機関や食事はそれなりに安いし、ホテル代も探せば良いクラスでもリーズナブルで宿泊できます。 しかし、東南アジア圏ではポピュラーな…
三度目のホーチミンに到着しました。 一度目は数年前に2泊3日で初めてベトナムに行きました。 二度目は2015年に0泊3日で宿泊なしで朝ホーチミンに到着後12時間ほど市内を観光して夜便で帰国するというハードな日程で訪れてい…
香港のB級グルメ第二弾! 香港で一番気に入っているご飯は「エビワンタン麺」なんです。 高級レストレストランに連れて行ってもらって美味しワインと中華に舌鼓を打つこともあります。(もちろん割り勘ですが、、、) しかし、一人の…
香港はご飯が美味しくて良いですよね〜 私が年に数回理リピートして行く場所の条件の一つは「美味しいご飯を食べることができるか」ですので、安くて美味しいご飯が食べられるところじゃないといかないんです。 だからアメリカとかには…
香港の中心部のホテルは以前よりも随分と高騰してきています。 九龍ホテルも以前は1万円〜1.5万円ほどで宿泊できたのですが、いつの間にか2万円越え! 香港であまり安いホテルに宿泊すると、壁が薄かったり古かったりで散々なので…
明日からのバンコク行きを控えて行きたいところのリストアップをしています。 (え、遅すぎやしないかい?(笑)) まぁいつもこんな調子です。 明日は到着後「鉄道市場」に行ってみようと思っているのですが、あと丸2日ありますので…
今回の旅行ではメインの国慶節の花火を楽しむこともできましたし、美味しいご飯もたくさん食べることができて大満足でした。 一つだけ心残りが、楽しみにしていたオーシャンパークのハロウィンイベントに行けなかったことですが、直前ま…
今回はエコノミークラス利用ですので、出発前に美味しいご飯をキャセイパシフィック航空のラウンジでがっつりと食べようと思っていたので、きっちりと2時間半前にチェックインしました。 食べ終わるともう少し時間がある、、、 いつも…
あっという間の3泊4日の香港の旅でしたが、2日目と3日目がめちゃくちゃ忙しかった、、(笑) 最終日はのんびりと空港まで行ってそのまま帰国です。 今回は沖縄往復なし!です(笑) 今回はJAL便なので香港ではキャセイパシフィ…
ペニンシュラホテルの裏手、丁度九龍公園との間のごちゃごちゃとした一帯はいつも観光客がたくさんいる場所で、お手軽価格の食事処から高級店まで入り乱れた場所です。 ホテルをこの近くに取ることが多いので必然的にこの辺をウロウロす…
さて、お昼間に湾仔を少し散策したので、夕方からは今回のメインの目的の国慶節の花火が上がる時間になります。 なんでも打ち上げる花火の数は世界一だとか、、、 それだけ盛大にバンバン打ち上げるそうなので、香港の友人に聞いたとこ…
夜の湾仔の街は昨夜歩いたので、昼間はどんな感じになっているのか気になりました。 というわけで、飲茶を食べた後食後の運動を兼ねて再度昼間の湾仔の街を散策することにしました。 昨夜は随分と静かだったのですが、、昼間はかなり活…
香港というと真っ先に思い浮かぶのは「飲茶」という人も多いのではないでしょうか。 イメージとしては、おばちゃんがワゴンで客席の間を巡回して食べたいものを取ってお茶と一緒に食べる、、まぁそんな感じです。 ただ最近ではオーダー…
香港の中心街は日中観光客やビジネスマンが慌ただしく行き交って活気があります。 活気があるというか騒がしいというか、、 日本の繁華街とあまり変わらないのですが、人種が入り乱れてごっちゃごちゃな感じがしてそれはそれで面白いで…
香港といえばやはり美味しいご飯が楽しみです。 普通のフードコートやチェーン店はまぁそれなりなんですが、小さな食堂とかに行くと安くて美味しいご飯を食べることができますし、それなりに高級なところへ行けばめちゃくちゃ美味しいご…