2024年度第一回大人の休日倶楽部パスの利用機関が6月末に設定されています。 今回はそれを使って民間人が行ける本土最東端「納沙布岬」、1月に架線事故で辿り着けなかったニッカウヰスキー宮城峡蒸留所、ニッカウヰスキー余市蒸溜…
【旅の計画】大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅!2024年最新計画

2024年度第一回大人の休日倶楽部パスの利用機関が6月末に設定されています。 今回はそれを使って民間人が行ける本土最東端「納沙布岬」、1月に架線事故で辿り着けなかったニッカウヰスキー宮城峡蒸留所、ニッカウヰスキー余市蒸溜…
2024年は元旦の能登地震、2日のJAL機と海保機の事故で大荒れの年明けとなりました。 今年も50歳以上で入会できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」を使って前半2日はスキー、後半2日は東北地方を旅行することにしました…
2024年が始まりました! 4年ぶりに毎年恒例バンコクでのんびり年越しをしていたわけですが、元旦から能登半島地震、翌2日には羽田空港に帰国した1時間後にJAL機と海保機の事故があったりと波乱の幕開けとなりました。 今年も…
さて大人の休日倶楽部パス利用最終日。 会津若松からは来る時にも使った快速「あいづ」を利用します。 ここから新幹線のとの接続駅、郡山まで行って東京には戻らず(笑)そのまま仙台に行って牛タンを食べてから帰る予定でした。 しか…
お昼は大正ロマン溢れる「渋川問屋」で会津の郷土料理を食べることにしました。 そっか、、山間部なので新鮮な海産物がないのでこの「渋川問屋」さんが乾物とかを仕入れていたようで、、それと日本酒とお米を合わせると郷土料理が出来上…
穏やかに開けた2023年。 今年最初の旅行は大人の休日倶楽部パスを使って苗場にスキーと会津若松の温泉へ行ってきました。 前半2日間は友人十数名とわいわい行ったのですが、現地集合なので(笑)越後湯沢往復だけでも元が取れる大…
2022年最後の旅行で大人の休日倶楽部パスを使って東北の温泉を巡っていました。 こんなに無駄に電車に乗ることができるのも(笑)フリーパスのおかげ(笑) 普通だったら行きませんよね、、、とてつもなくアクセス悪いし(笑) 最…
弘前はりんご推しなのですが、さらにダメ押しで二日目のお宿はりんごだらけのリンゴのワンダーランド、その名もホテルアップルランド。 ホテルの屋上には怪しげな観音様(笑)は鎮座されているし、、 何も知らされずにこの建物の前にき…
2023年が始まりました! 天気も良くて暖かい穏やかな正月でしたが、今年の年末年始は結局どこにも行かず自宅でぬくぬくしていました(笑) さて今年はどこに行こう。 丁度月末にずっと行けていなかった友人とのスキーツアーが3年…
40分ほどで蔵王温泉に到着。 到着したのは良いのだけど、、人がいない(笑) ちょっと温泉街を散策するか、、、 誰もいない(笑) まぁ紅葉の時期も終わったしスキーシーズンはまだだし(笑) それにしても本当に人がいないっての…
2022年も年の瀬になってしまいました。 一年がものすごく早かったですね。 今年は2回ほどタイに行くことができましたが燃油も高くて積極的に国際線を使う気になれず。。 と言うわけで国内を結構回っていたわけですが、最後にもう…
10月から始まった全国旅行支援。 おそらく旅行会社も利用者もシステムがいまひとつわからず様子見って感じの人も多かったかもしれません。 筆者も取りあえず京都・大阪旅行、箱根旅行、数日後に迫った福島空港&高知旅行に使わせても…
毎日札幌から北海道の観光地を電車で日帰りしていますが、北海道2日目は道東の秘湯「川湯温泉」へ行ってみました。 超強酸性のお湯で昔一度行ったのですが、詳細を忘れてしまったので再チャレンジ。 釧路から電車もあるのですが、電車…
さて本日は毎日自宅からスキー場に通ってみた!最終日! 4日間毎日東京駅から新幹線に乗ってスキー場に行くってどうなるんだろう?と思っていましたが、意外と大丈夫でした(笑) コツは都内の電車が混まない早朝に出発して9時からス…