10月に入って複雑怪奇な軽減税率やこれまた複雑怪奇なキャッシュレス決済のポイント還元がスタートしました。 本当に複雑で考えるだけで嫌になってしまいますし、だんだん面倒になってきました(笑) とはいうものの、このドタバタ劇…
【Information】JCBのスマホ決済 20%キャッシュバックキャンペーンの為に今更ながらANA JCB プリペイドを作って三重取り!更に「みずほSmart Debit」も発行

10月に入って複雑怪奇な軽減税率やこれまた複雑怪奇なキャッシュレス決済のポイント還元がスタートしました。 本当に複雑で考えるだけで嫌になってしまいますし、だんだん面倒になってきました(笑) とはいうものの、このドタバタ劇…
スマホもタブレットも毎年新機種が発表されてどんどん便利になっていきます。 デバイスの進化と同時にOSもどんどん新しくなって機能が追加されて、、、昔の機種では処理速度が追いつかずそのまま使わなくなってしまいます(笑) うち…
「SPGアメックスでもらった無料宿泊の特典を使いたい!」というのが今回香港に来た目的の一つでもありました。 まぁわざわざ香港まで行かなくても、、とも思ったのですが、世界最長の橋も見たかったし、久しく香港の友人を訪問してい…
超高層ビルが立ち並ぶセントラル地区やビクトリアピークから眺める夜景が有名な香港ですが、一歩離れたところにあるオールドタウンを歩いていると昔の香港の風情を感じられるところがまだまだ残っています。 今回はそんなオールドタウン…
香港で2泊の予定ですが、一泊はアワードの無料宿泊でJWマリオットに宿泊ですが、通常料金を払って宿泊するには結構高額です(だからアワードを使うわけですが、、)。 ですから2連泊するにはお財布が痛い(笑) 香港はホテル代がと…
なんとかペイが乱立して決済市場の覇権を狙って20%還元!と競い合っています。 何とかペイではセブンペイが大ゴケした「アプリのセキュリティ問題」と「バーコード決済の煩雑さ」が普通の人にとってネックとなっています。 そこでと…
バンコクのBTSとMRTですが、いつの間にか新しい区間が延伸してどんどん便利になってきています。 王宮やワットポーなどは観光名所で有名なのですが、個人旅行で行くには少しめんどくさい場所にあるのです。 王宮やワットポーに行…
街を歩いていると色々な看板が出ているわけですが、文字はキリル文字なのでなんと書かれているのかさっぱりわかりません。 イラストが頼りなのですが、猫なのか狸なのか微妙なイラストが描かれたところを発見。 実はここはいわゆる「猫…
ウラジオストクといえばシベリア鉄道の終着駅でもあります。 昔の駅舎も移転・改築を繰り返しかなり立派に整備されていてなかなか見所ありです。 もっとも、立派と言ってもさほど乗降客数は多くないので規模はさほどではないです。 こ…
ウラジオストクは港町で、噴水通りを下っていくとそこは海岸が広がります。 まぁ常夏のリゾート地ではないので、どこか日本の漁港に似た感じの海なのですが(笑) そんな海岸には広場が整備されていて夕暮れ時に散策するととっても気持…
ウラジオストクの繁華街は観光客や地元の人たちで割と賑わっています。 と言っても人がわんさかいるわけでもなく、程よい人通りでゆっくり散歩するにはちょうど良い感じです。 そもそも各店舗が小さいので観光客が大挙して押し寄せたら…
今回はたまたま週末に行ったわけですが、週末限定の「中央広場マーケット」に行くことができました。 ロシアのローカルな雰囲気やお土産も激安ですし結構楽しめます。 スーパーやお土産やさんを見ていると「蜂蜜」が売られていますが結…
ロシア料理といえばボリシチとピロシキぐらいしか知りません(笑) まぁ基本あまり美味しいイメージはなくて一体どんなものがあるんだろう、、、と若干不安でした。 まぁ昔のモスクワの例があるので基本は「美味しくない」ということで…
ウラジオストク駅からホステルまでの道すがら キリル文字も全く読めないですが(笑)それがどことなく異国情緒を感じさせてくれます。 歩いているのはほとんどロシアの方々。 最近どこに行っても中国、K国の方が大挙して押し寄せてい…
ウラジオストクの宿は珍しく「ホステル」に宿泊です。 25年前にバックパッカーをしていた頃はホステルやドミトリーを渡り歩いていましたが、最近はあまりなかったので本当に久しぶりにホステル使うことになりました。 泊まってみると…