チェンマイからバンコク経由でクアラルンプールまでやってきました。
成田までの12時間の旅程の最後のフライトです。
初めてスコータイに行くことができたし、各地のお祭りを見ることができました。
2022年現在まだ当分以前のように気楽に海外に行くことはできそうにないですが、早く平時に戻ることを願っております。
旅行期間 2017/11月
エリア タイ(バンコク・スコータイ・チェンマイ)
テーマ お祭り、街歩き、食べ歩き
目次
・Vol.1 再び成田から旅立つ!日本航空 ファーストクラスラウンジで朝ごはん
・Vol.2 マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス 搭乗記
・Vol.3 マレーシア航空 MH780 クアラルンプール – バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.4 フォー ポイント バイ シェラトン バンコク スクンビット 15 (Four Points by sheraton BANGKOK) 宿泊記
・Vol.5 バンコクエアウエイズ PG209 バンコク – スコータイ 搭乗記
・Vol.6 パイリン ホテル (Pailyn Hotel)スコータイ 宿泊記
・Vol.7 スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル(Sukhothai Loy Krathong & Candle Festival)へ行ってきた
・Vol.8 バンコクエアウエイズ PG212 スコータイ – バンコク搭乗記
・Vol.9 タイ国際航空 TG110 バンコク – チェンマイ 搭乗記〜タイ航空ラウンジのカオマンガイ激ウマだった〜
・Vol.10 ル メリディアン チェンマイ (Le Méridien Chiang Mai ) 宿泊記
・Vol.11 チェンマイの市場は面白いものがいっぱい!
・Vol.12 チェンマイのロイクラトンのパレードは今年はとっても豪華
・Vol.13 タイ国際航空 TG105 チェンマイ – バンコク 搭乗記~え、この機内食斬新すぎる!~
・Vol.14 マレーシア航空 MH783 バンコク – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記
・Vol.15 クアラルンプール空港でマレーシア航空、キャセイパシフィック航空のラウンジをハシゴしてみた
・Vol.16 マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス搭乗記
<往路>
MH89 NRT(10:30) – KUL(17:05)
MH780 KUL(18:05) – BKK(19:10)
PG209 BKK(13:10) – THS(14:25)
PG212 THS(8:45) – BKK(10:00)
<復路>
TG110 BKK(13:15)-CNX(14:25)
TG105 CNX(10:40)-BKK(11:55)
MH783 BKK(17:05) – KUL(20:20)
MH88 KUL(23:35) – NRT(7:05)
目次
マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス搭乗記
今回の旅行のラストフライトです。
いつもの沖縄乗り継ぎはありません(笑)

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ボーディング
搭乗は真夜中です、、
離陸して夜食を食べたらさっさと寝ます(笑)

9M-MTC A330-300 Airbus A330-323X 1229 2011/06〜
この時まではちょっと古めのA330。
来年は最初で最後のA380に乗ることになるのでした。。(笑)

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス
機材は古くても座席は最新のフルフラットの座席です。
今回は左側のソロシートを指定しておきました。
クアラルンプール国際空港を離陸!
出発して外を見ていると巨大な飛行機エアバスA380が出発準備中です。
あれにも乗ってみたいなぁ、、(→来年乗ることになりました(笑))
乗り心地よさそう(笑) (→大変良かったです)
深夜のクアラルンプール空港からの離陸ですが、離陸直後は周りに何もないので街の明かりはありません。
暫く飛行すると遠くにクアラルンプールの町明かりが突然現れます。
よく見るとツインタワーも見えます。
7時間程で早朝の成田に到着です。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス
成田までは、、6時間半ほど。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス
朝ごはんの時間を考えると、、4時間ぐらいは寝られるかな?
マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス機内食
離陸して直ぐにドリンクのサービスと軽食のサテが出てきます。
ガッツリしたお食事は着陸前にサービスされます。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス
赤ワインと乾き物を。。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス
いつものメニューですが、とりあえず確認しておきましょう。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス メニュー
ワインリストは、、まぁ読んでもわかりません(笑)
シャンパンと白ワインのリストということだけわかります。
きっとどれも美味しいのでしょう(笑)

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス メニュー
こちらは赤ワインとその他。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス メニュー
夜行便は夜食のサテと、着陸前のブレックファストですね。
これは毎度変わりはないのですが、今回はメインにシェフオンコールで肉の塊をオーダーしています。
毎年朝ごはんに肉の塊を食べていて「胃もたれする〜」とぼやいておりますが頼んじゃうんですよね〜
ちなみに、Nasi Lemakってのがありますが、、これです。
マレーシア料理のようで少しピリ辛です。
見た目はカレーのようですがカレー風味ではありません。
スパイスの効いたガツンと目の覚める味です(笑)
これも意外と好きなんですけどね。。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
まずは夜食のサテが出てきました。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
これが美味しいんです(笑)
またこれを食べに行きたいなぁ〜
熱々のピーナッツソースがとっても美味しいです。
(スポンサーリンク)
到着前に朝食
ちょっぴり寝て着陸1時間半前ぐらいにふと気がつくと、、起きた人から朝食が用意されていました。
起きたことに気がついたCAさんが朝食をセッティングしてくれました。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
アップルジュースとパン、フルーツとヨーグルトがまず並びます。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
この小さな食パンは機内でちゃんと焼いてくれるんです。
この巻いてあるのは、、なんだっけなぁ。。オムレツのようにみえますが、確かパンのはず。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
フルーツもとっても美味しい。

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
でもって、ヨーグルト。
メインはというと、、

マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス 機内食
マッシュポテトの上にドーンと乗った肉の塊!
結構ボリュームあるんです。
あ〜また今年も胃もたれする(笑)
でもやめられないんですよね〜
(スポンサーリンク)
成田空港に着陸!
早朝の成田に近づいてきました。
サンシェードを開けると眩しい(笑) 遠くに富士山が見えてきました。
帰ってきたなぁという感じです。
そこからはいつもの通り房総半島をぐるっと回って九十九里浜から成田空港へアプローチします。
成田空港周辺もクアラルンプール空港と同様に何もない(笑)
あたり一面田んぼが広がります。
着陸後は延々と地上走行が続きます。
空港は広いですね。
スコータイに始まりバンコク・チェンマイをぐるっと回った旅行もこれで終了です。
2019年秋に今回と同じような感じでマレーシア航空のビジネスクラスの激安チケットをゲットしていたのでもう一回体験できるはずだったのですが、昨今の状況になってしまって紆余曲折あってまだマレーシア航空のトラベルクーポンとして活躍の時を待っています(笑)
今年の6月までに予約をして年末までに使わないといけないんだけど、、、
さて、本当に行けるようになるのかな?(笑)
もういい加減に自由に往来したいのですが、せっかくなので11月ぐらいにチャレンジしてみようかなぁ〜
はじめの写真で、ワクワクしました^^
ビジネスの飲み物、ワインが選べるなんて優雅な気持ちなりそう~
こんばんは!
ワインを水のようにごくごく飲める体質ならばいろいろ試せて良いのですが、あいにく私は直ぐ酔ってしまいますのでかなりセーブしなければならないってのがちょっと残念なところです。
とはいっても、せっかくなので食前のシャンパンとご飯中の赤ワイン(笑)二杯ぐらいでしょうかねぇ~
これ以上飲むと大変なことになります(笑)
しかも、、マレーシア航空のCAさんはサービス過剰というか(笑)ここぞとばかりになみなみと注いでくれます(笑)
普段あまり飲まないものを飲めたりするのも飛行機旅行の醍醐味ですよね~
あ~早くまた自由に行けるようにならないかなぁ~