当分海外には出られそうにないので、思い出旅行中。
ワット・パクナムが有名なのですが、そのお隣にある「ワット・クンチャン」は実は由緒あるお寺なのです。
注目点は仏像のお顔立ち。
独特ないでたちとお顔はなかなか他で見ることができません。
ある意味カオスです(笑)
ちょっと顔が歪んでいたり、にやけていたろドヤ顔だったり、、(笑)
こっちの方が全然面白いので(笑)是非是非みておくことをお勧めします。
旅行期間 2018/11月
エリア バンコク・チェンマイ ・沖縄
テーマ 街歩き、食べ歩き、お祭り
目次
・Vol.1 成田空港 キャセイパシフィック ラウンジとカンタス航空ラウンジをハシゴしてみた
・Vol.2 マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記 〜念願のA380でクアラルンプールへ!〜
・Vol.3 マレーシア航空 MH780 クアラルンプール – バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.4 aloft BANGKOK Sukhumvit Soi 11宿泊記〜安くてお洒落なホテルだった〜
・Vol.5 タイ航空ロイヤルシルクラウンジ(国内線)〜タイ航空 TG110 バンコク – チェンマイ エコノミークラス搭乗記
・Vol.6 チェンマイ VIENG MANTRA 宿泊記〜コスパの良い居心地の良いミニホテルだった〜
・Vol.7 旧友のお店「Kiat Num」 レストランに寄ってチェンマイ市内をバイクで散策
・Vol.8 ラーチャプルック花博記念公園(Royal Park Rajapruek)が素晴らしかった
・Vol.9 今年はお寺の境内でランタン揚げて煩悩が少し減ったかな?
・Vol.10 チェンマイのロイクラトンパレードも賑やかに開催されました
・Vol.11 タイ航空 TG105 チェンマイ – バンコク エコノミークラス搭乗記
・Vol.12 エグゼクティブ クラブ アット ウインザー(Executive Club at Windsor)に泊まってみた〜建物は豪華だけどホテルマンイマイチ、WiFi激遅だった〜
・Vol.13 インスタ映えする日本人に大人気のスポット「ワットパクナム」に行ってみた
・Vol.14 ワットパクナムよりも面白い?「ワットクンチャン(ワット・クンジャン)」はシュールなお寺だった
・Vol.15 「ラチャダー鉄道市場(タラート・ナット・ロット・ファイ・ラチャダー)」をめぐってインスタ映えスポット巡り終了!
・Vol.16 キャセイパシフィックラウンジで軽食。あれ、、いきなりのディレイ。MIRACLEラウンジで暇をつぶす
・Vol.17 マレーシア航空 MH783 バンコク – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記
・Vol.18 久しぶりのクアラルンプール空港マレーシア航空ゴールデンラウンジ。優雅に夕食を食べてみた
・Vol.19 マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス搭乗記〜A380はやっぱり快適だった〜
・Vol.20 日本航空 JAL919 羽田 – 沖縄 & JAL904 沖縄 – 羽田 搭乗記〜わざわざ羽田空港に移動して一泊二日で沖縄を往復してみた〜
<往路>
MH89 NRT(10:10)- KUL(17:05)
MH780 KUL(18:05) – BKK(19:10)
TG110 BKK(13:15) – CNX(14:25)
<復路>
TG105 CNX(10:40) – BKK(11:55)
MH783 BKK(17:05) – KUL(20:20)
MH88 KUL(23:35) – NRT(07:15)
JAL919 HND(14:55) – OKA(17:40)
JAL904 OKA(11:20) – HND(13:35)
(スポンサーリンク)
ワット・クンチャンへ行こう!
ワットパクナムの仏塔の上から後ろ姿が見えた巨大仏像を見にいきましょう!
歩いて5分もかかりません。
地図から見るとBTSの最寄駅から歩いてワット・クンチャンまで歩いて15分ほど。
そこからワットパクナムまで歩いて梯子していくのも良いかもしれません。
ちなみに、英語表記を見ると「ワット・クンチャン」と読んでしまうのですが、どうやら現地読みだと「ワット・クンジャン」という発音になるらしいです。。。

ワット・クンチャン
ワット・パクナムの塔の上からは後ろ姿しか見えませんが、この仏像を目指してちょっと歩いていきましょう。

ワット・パクナムからワット・クンチャンへ
ワットパクナムとワットクンチャンの間は小さな地元の商店街になっています。

ワット・クンチャンの仏像が見えてきた!
この橋を渡ればワットクンチャンに到着です。

ワット・クンチャン
運河を渡るところにもシルバーのお顔の涅槃像が!

ワット・クンチャン
ワット・クンチャンから見えた後ろ姿はこの仏像の後ろ姿でした。
慈悲深いお顔の仏像を想像しがちですが、ここの仏像はドヤ顔と言いましょうか、、唇が少し曲がっていて、美川憲一のような雰囲気。。。かな(笑)

ワット・クンチャン
仏像が個性的すぎる!

ワット・クンチャン チャトゥカームラーマテープ神
奥のひょろっとした頼りなげな仏像だったり、ちょっとにやけ気味だったり、、、

ワット・クンチャン
なんとなーくアンコールワットチックな塔の作りです。

ワット・クンチャン
ドヤ顔で通せんぼ!

ワット・クンチャン ラーフ神
これはどうやらインド神話のラーフ神。
月や太陽を食べてしまうことができるようで、日食や月食はラーフ神によって引き起こされるのだとか。
ちょっと独特ですね。

ワット・クンチャン
そこのお兄さんちょっと寄ってかな〜い。
と言われそうな(笑)なんか妙に色っぽいポーズです。
これは涅槃蔵でしょうか??

ワット・クンチャン
なんか動物やら仏塔やら、、カオスです(笑)

ワット・クンチャン
ここは動物園か?(笑)

ワット・クンチャン
タイには見えない踊り子さんの像。

ワット・クンチャン
ふと思ったのですが、、これって奈良のゆるキャラ、セント君に似てないでしょうか?

ワット・クンチャン
これもまた独特な二頭身の像ですねぇ。
どことなく中華っぽくもあり、コミカルな雰囲気です。
お寺自体は小さいのでざっと見るだけだったら30分とかかりません。
じっくり見ても1時間。
日本にもそしてタイにもこんな変わった雰囲気のお寺は記憶になくちょっと異文化に触れた感じで面白いです。
(スポンサーリンク)
ここからはGrabに乗ってインスタ映えすると評判のラチャダー鉄道市場へ!
ワット・パクナムもワット・クンチャンもBTSの駅から少し離れたところにあるのでBTSでもMRTでも15分ほど歩く必要があります。
時は金なり、、なのと4名で回っていたので、Grabを使った方が安くて早い。
ということで、今回は最近バンコクでもメジャーになっているGrabを使いました。
ワットクンチャンからラチャダー鉄道市場まで250THBほどでしたので、さくっと使うことにしました。
やってきたのは真新しい4WD!
ちょっとしたお小遣い稼ぎでしょうかねぇ。。。
タクシーはちょくちょくぼったくるので観光客が安心して使えるものでもないですが、Grabも慣れれば便利ですが位置情報を考えながら呼ばなければならないのでちょっとばかりテクニックが必要です。
まぁ今回のように近くに大通りがなくてタクシーすら通りかからないところだと結構威力を発揮しました。
コメントを残す