当分海外には出られそうにないので、思い出旅行中。
マレーシア航空便は通常A350-900で運行されていますが、たまに季節運行でA380が投入されます。
今回はそのタイミングに丁度当てはまってA380でクアラルンプールまで向かうことになりました。
しかもビジネスクラス!
飛行機はたくさん乗っていますがA380ってこれが2度目。
1回目はKALのA380のエコノミーに乗って香港まで行ったことがありますが、それっきり。
巨大飛行機はだんだんなくなっていく運命なのですが、機内も余裕があって使い方次第で密にならないし、空路も混み合っているんだから有効活用して欲しいですねぇ。。
旅行期間 2018/11月
エリア バンコク・チェンマイ ・沖縄
テーマ 街歩き、食べ歩き、お祭り
目次
・Vol.1 成田空港 キャセイパシフィック ラウンジとカンタス航空ラウンジをハシゴしてみた
・Vol.2 マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記 〜念願のA380でクアラルンプールへ!〜
・Vol.3 マレーシア航空 MH780 クアラルンプール – バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.4 aloft BANGKOK Sukhumvit Soi 11宿泊記〜安くてお洒落なホテルだった〜
・Vol.5 タイ航空ロイヤルシルクラウンジ(国内線)〜タイ航空 TG110 バンコク – チェンマイ エコノミークラス搭乗記
・Vol.6 チェンマイ VIENG MANTRA 宿泊記〜コスパの良い居心地の良いミニホテルだった〜
・Vol.7 旧友のお店「Kiat Num」 レストランに寄ってチェンマイ市内をバイクで散策
・Vol.8 ラーチャプルック花博記念公園(Royal Park Rajapruek)が素晴らしかった
・Vol.9 今年はお寺の境内でランタン揚げて煩悩が少し減ったかな?
・Vol.10 チェンマイのロイクラトンパレードも賑やかに開催されました
・Vol.11 タイ航空 TG105 チェンマイ – バンコク エコノミークラス搭乗記
・Vol.12 エグゼクティブ クラブ アット ウインザー(Executive Club at Windsor)に泊まってみた〜建物は豪華だけどホテルマンイマイチ、WiFi激遅だった〜
・Vol.13 インスタ映えする日本人に大人気のスポット「ワットパクナム」に行ってみた
・Vol.14 ワットパクナムよりも面白い?「ワットクンチャン(ワット・クンジャン)」はシュールなお寺だった
・Vol.15 「ラチャダー鉄道市場(タラート・ナット・ロット・ファイ・ラチャダー)」をめぐってインスタ映えスポット巡り終了!
・Vol.16 キャセイパシフィックラウンジで軽食。あれ、、いきなりのディレイ。MIRACLEラウンジで暇をつぶす
・Vol.17 マレーシア航空 MH783 バンコク – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記
・Vol.18 久しぶりのクアラルンプール空港マレーシア航空ゴールデンラウンジ。優雅に夕食を食べてみた
・Vol.19 マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス搭乗記〜A380はやっぱり快適だった〜
・Vol.20 日本航空 JAL919 羽田 – 沖縄 & JAL904 沖縄 – 羽田 搭乗記〜わざわざ羽田空港に移動して一泊二日で沖縄を往復してみた〜
<往路>
MH89 NRT(10:10)- KUL(17:05)
MH780 KUL(18:05) – BKK(19:10)
TG110 BKK(13:15) – CNX(14:25)
<復路>
TG105 CNX(10:40) – BKK(11:55)
MH783 BKK(17:05) – KUL(20:20)
MH88 KUL(23:35) – NRT(07:15)
JAL919 HND(14:55) – OKA(17:40)
JAL904 OKA(11:20) – HND(13:35)
目次
マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記
さぁボーディングです。
いつも乗っているMH89ですが、本日はウキウキ度合いが違います。
なぜならば、、、

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ボーディング

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ボーディング
本日マレーシアまでは念願のA380!

9M-MNC A380 A380-841 084 2012/11
いつも眺めるだけでなかなか乗る機会がなかったのですがようやく乗ることができました!
実に飛行を開始してから2018年で6年、、、
願いがかなりましたが、巨大さ故にボチボチ退役する機体があるのはとっても残念。。
まぁ時代の流れでしょうかねぇ。
しかもボーイング747が飛びまくっていた頃に大好きだった二階席。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
二階席でも天井が高く圧迫感がありません。
ほぼ1階席のメインキャビンと同等です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
ただ、二階席ならではの窓側の収納ボックスは健在です。
これボーイング747もありましたが結構便利なんですよねぇ〜
座席は最新型の半個室型フルフラットシートではなくちょっと古めなところが就航から6年が経過した時代を感じさせるところでしょうか。
改修して最新バージョンになると嬉しいですが、、まぁ昨今のコロナ騒ぎで収益が悪化していますし、巨大機は各社退役の方向ですから難しいのかなぁ。。。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
コントローラーは細かく角度調整ができる従来と変わらないものです。
マッサージ機能付き(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
全席との間隔も十分。
最新型のシートではないので個室感はありませんが、その分圧迫感もない。
個人的にはこっちの方がカプセルホテル状態にならないので好きです。
もちろんドア付きの完全個室になるので有ればそっちが良いですが、、(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
前席したに何かボックスらしきものがありますが、これは、、

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
おそらくシューズボックスかと。
普通の物入れにも使えますね(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380 ビジネスクラス
本日は満席というわけでもなく、A380の客室の余裕とビジネスクラスということもあって余裕です。
これぐらいだと密にならなくて快適なんですよねぇ。
久しぶりの飛行機内の階段

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
久しぶりの二階建て飛行機ということで階段を見学してみました(笑)
昔ボーイング747の狭い階段を登っていくのが楽しかったんですよねぇ。
搭乗中は明るい階段ですが、、

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
飛行中はLED照明の色が少し変わって落ち着いた雰囲気になります。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
下から上を眺めると、、こんな感じ。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
飛行中はここにワインでも置けるようになっているようです。
A380はトイレも広かった!
二階席は全てビジネスクラスなのでトイレも少し違います。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
余裕のあるA380ならではかもしれませんがトイレは広々。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
車椅子対応かと思いましたが入り口が狭いので(笑)普通のトイレかも?
ファーストクラスになるとここに「窓」があるらしいのですがそこまではなしです。
狭い機内を効率よく使うのが飛行機ですが、A380は逆にスペースがあまりまくっていますから(笑)余裕があります。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
さて、ウエルカムドリンクを飲んで一息ついたので出発です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
二階席からみる外はといえば地上が遠い(笑)
いつもみる風景と随分違うのがA380ならではです。
成田空港を離陸!
B747が無くなって久しぶりの超大型機にに乗りましたが、やはり大型機は安定感が違います。
しかも離着陸が静かなのにびっくりです。
これから無くなる運命にあると思われる超大型機ですが残念です。
乗り心地は良いんですけどね。
ビジネスクラスはアッパーデッキなのですが、B747のアッパーデッキと違って圧迫感は全くありません。
窓からの眺めはやはり少し違っていて地面が遠い(笑)
地上走行も感覚的ですがものすごくゆっくりです。
B737などの小型機は最近結構早い速度で移動しますのでそれだけでも随分と体感的に違います。
離陸時のエンジン音もエンジンから遠いからかもしれませんがとても静かです。
やっぱり大きい飛行機は良いですね~。
マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール A380
四発エンジンは久しぶりです(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食メニュー
さて、本日のメニューは。。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食メニュー
豪勢なランチ!

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食メニュー
サテはマレーシア航空の看板メニューです。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食メニュー
ドリンク類も豊富。
まずはシャンパンとおつまみからスタートです。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
意外とこのおつまみのナッツが美味しい、、(笑)
さて、本日のご飯はというと、、
MALAYSIAN SATAY
Smoked Salmon
Pumpkin Soup
Main Course
Fried Chicken with Grated Radish Sauce(Chef on Call)
With steamed rice and Japanese-style vegetables.
Dessert
Ice Cream
Seasonal Fruit
メインはシェフ オン コールで珍しく和食にしてみました。
和食と言っても唐揚げに大根おろしをかけたものらしいのですが、、さてどんな感じになるか期待です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
MALAYSIAN SATAY
まず運ばれてくるのはマレーシア航空名物のサテ。
まぁJALラウンジのカレーのようなものでしょうか(笑)
ビジネスクラスの場合は必ず前菜の前に出てきて結構美味しい。
熱々のサテに熱々のピーナッツソースをかけていただきます。
鶏と牛があって数量も指定できます。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
MALAYSIAN SATAY
とりあえずミックスでいつも頼みますが、個人的には鶏が柔くてジューシーで美味しいと感じます。
余ったらまたもう一回来るのですが(笑)まぁここで食べすぎないのが良いでしょう。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール
今どのあたりかといえば、、まだ鹿児島上空。
ゆっくりとシャンパンなんか飲んじゃったりして優雅に過ごせます。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
さて、このセットは和食を頼んでいても出てきます(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
あれ?メニューではスモークサーモンって書いてあったけどグリーンサラダですね(笑)
うーん、選択式だったかなぁ〜スモークサーモンプレートかスープか。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
ガーリックブレッドとか好きなんです。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
メインが運ばれてきました。
今回は鶏のみぞれ餡。
なんかマレーシア航空で和食ってちょっと雰囲気が違いますがちゃんとしています。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
Fried Chicken with Grated Radish Sauce(Chef on Call)
With steamed rice and Japanese-style vegetables.
意外とおいしい。
野菜が少し凝っていて見た目が楽しいです。
この辺はシェフ オン コールだと安定して美味しいので良いです。
最近はWEBで選択できるようになっているので事前注文が随分と楽になりました。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
俵ご飯がお茶碗に、、、若干違うけどまぁ仕方がないか。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
食後はアイスクリームとフルーツをもらってご飯が終了です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
Seasonal Fruit

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
(スポンサーリンク)
到着前の軽食
クアラルンプール空港到着1時間前になると軽食が出てきます。
ミゴレン、カリフォルニアロール、季節のフルーツからの選択式ですが、今回はカリフォルニアロールを、、

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
California Roll
うーーん、、普通の太巻きが出てきました(笑)
カルフォルニアロールってアボガドとかサーモンが入ってるやつじゃなかったっけ(笑)
まぁ海苔巻きは普通に食べられます。
逆にミゴレンとか昔食べたことがありますが、今ひとつでしたねぇ、、
(スポンサーリンク)
クラルンプール空港に着陸!
7時間のフライトでクアラルンプール空港に到着です。
クアラルンプール空港の周りは緑に囲まれていてちょっと殺風景ですね。
A380の着陸はこれまたスムーズです。
着陸のショックも少ないし逆噴射で一生懸命飛行機を止めてます!って感じでもありません。
やっぱりA380は違うな~って感じでちょっと感心しました。
クアラルンプール空港は巨大空港なので、A380はそこかしこのボーディングブリッジに普通に駐機されています。
巨大に飛行機の需要は減っているようですが、空路が混雑してパイロットも不足しているんだから幹線ぐらいは巨大飛行機でつないでも良いんじゃないかと思います。
とはいうものの、今回の新コロ騒動で航空需要も随分なくなっちゃいましたね、、
でも巨大飛行機は使い方次第で機内が密にならなくていいんじゃないかと思うんですがダメですかねぇ。。(笑)
やっぱり乗り心地は良かったです。
コメントを残す