御霊神社に拝観した後は歩いて次の目的地「白峰神社」へ向かいます。
歩いて行くと徒歩20分ほど。結構遠い、、
20分って微妙な距離で、バスやタクシーを使うまでもないけど歩くには少し遠い、、
「白峰神社」は創建が意外と新しくて明治天皇の時代に創建。
しかしその理由がめちゃくちゃで、約1000年前の第75代天皇崇徳天皇の呪いを鎮めるために建立されたとか。
科学技術万能の近代になっても怨霊の影響で神社を建てちゃうというところがなんとも日本らしい?
そんな怨霊を鎮めるための神社が今ではなぜか球技の神様になっちゃってます。
旅行期間 2019/3月
エリア 福岡・京都
テーマ 街歩き、食べ歩き
目次
・Vol.1 全日空 ANA245 羽田 – 福岡 プレミアムクラス搭乗記〜なんかお食事がグレードアップしている!〜
・Vol.2 最初で最後、梅ヶ枝餅が美味しい 福岡空港 ANASUITE LOUNGEへ行ってきた
・Vol.3 全日空 ANA428 福岡 – 伊丹 プレミアムクラス搭乗記
・Vol.4 いつものアパホテルよりちょっと上質な印象の「アパホテル<京都駅堀川通>」宿泊記
・Vol.5 京都観光 ど定番の「伏見稲荷大社」は外国人で溢れかえっていた
・Vol.6 京都観光 どマイナーな「六道珍皇寺」で閻魔様に会ってきた
・Vol.7 京都観光 ついでにど定番の「清水寺」まで山登りをしてきた
・Vol.8 京都観光 源氏物語 執筆地 紫式部の邸宅跡「廬山寺」〜織田信長廟のある「阿弥陀寺」を発見しながら京歩き
・Vol.9 京都観光 観光客は誰もいない「御霊神社」にお参りに行ってきた
・Vol.10 京都観光 最強のパワースポット「白峯神宮」は球技の神様になっていた
・Vol.11 最初で最期、明石焼き美味しい(笑)伊丹空港 ANAスイートラウンジへ行ってきた
・Vol.12 全日空 ANA36 伊丹 – 羽田 プレミアムクラス搭乗記
<往路>
ANA245 HND (9:00) – FUK(10:50)
ANA428 FUK(17:30) – ITM(18:40)
<復路>
ANA036 ITM (18:00)- HND(19:15)
目次
白峯神宮とは?
白峰神社の建立は意外と新しくて1868年(明治元年)。
江戸時代が終わり日本も近代国家として歩み始めたばかりの頃ですが、その建立理由が前近代的です。
この神社で祀られているのは御霊信仰の中で一番恐れられていた平安時代末期の第75代天皇である「崇徳天皇」。
この崇徳天皇ですが、白峰神社建立の700年前、1156年に政権抗争に敗れて四国に流され、その時に日本国の大魔縁になると言い残しこの世を去りました。
まぁようするに呪いをかけたということですね(笑)
その後平家、源氏の武士の時代になり朝廷に権威が来ることはなく、その為明治天皇の時代になぜか700年の呪いを案じて白峰神社を建立(1868年)したということで、要は呪いを鎮めるために建立したということです。
単純に考えると、、天皇が実権を持っていた最後の天皇から武家の1000年の政権を経て、明治時代になって天皇が実権が帰ってきた(笑)のでよろしくねって建立したってことでしょうかねぇ(笑)
この白峰神社ですが、「まり」の神様が祀られていて、そのため日本サッカー協会をはじめとする各種スポーツで使用された公式球が奉納されています。
ということで、今では球技の神様として必勝祈願の神社として有名になっているようです。
また「けまり」はボールを落とさない事・落ちない事から受験の神様として縁起が良いそうで、、、でもここまで来るとダジャレにこじつけた感満載ですね(笑)
白峯神宮ってどこにある?
そんなご利益満載の白峰神社ですが、バスを利用すると神社の目の前に停留所があります。
地下鉄だと少し歩くけどそれほど遠くはありません。
市バス
堀川今出川下車
9・12号東へ徒歩1分
51・59・201・203号すぐ目の前
地下鉄
烏丸線今出川駅下車
④号出口より西へ徒歩8分
基本情報
白峯神宮
【参拝時間】8:00~16:30
【参拝料】境内内無料
【電話】075-441-3810
【アクセス】
市バス
堀川今出川下車
9・12号東へ徒歩1分
51・59・201・203号すぐ目の前
地下鉄
烏丸線今出川駅下車
④号出口より西へ徒歩8分
【公式ホームページ】白峯神宮 公式HP
白峯神宮に行ってみた
幹線通り沿いにドーンとありました!
明治時代に建立ですから比較的新しい(それでも150年前!)です。
門の作りなんかは一般的な神社とそれほど変わらず。
白峯神社は鐘を鳴らすのではなく鞠の鈴を振って鳴らす!
白峯神社で参拝する時には必ず鐘を鳴らしますよね。
白峯神社ではその方法がかなり独特です。
さて、神様にお参りを、、ん?鐘がない?
神様を呼ぶ鐘はここでは鈴なんです。
参拝の方法が書かれています。
鈴を持って振る!
軽い鈴と重い鈴がありますが作法はどちらも一緒です。
これ子供にはできないかも?
巫女さんが少しアニメチックなのが少し気になりますが、萌え系のキャラじゃないだけまだおとなしめです。
ふとあたりを見回すと普通の神社にはないものが多数あります。
これはサッカーボールですね。
こちらにはバレーボールやゴルフボール、バスケットボール、ラグビーボールなど球技系のお供えが多数あります。
W杯で使用されたサッカーボールがサイン入りで奉納されています。
うーん、これはファンにとってはかなり貴重なボールです。
それが無造作に置かれていますから盗難とかないかなぁ、、
ちょっと心配ですが、日本はなんと安全な国なのでしょう(笑)
もっとも、日本人の感覚からすると、神社の(神様の)ものを、しかも日本最強の怨霊の(笑)お供えを盗んだ時には、そりゃとてつもない祟りが降り注ぐんじゃないかと(笑)心配で心配で、、手も出せないでしょう。
この神社がなんでこんなに球技の神様になってしまったかといえば、理由はこれのようです。
ここは蹴鞠をする「鞠庭」。
おまけにこんなものもあります。
右横に何やら丸いものが埋め込まれていますが、これは、、
同じ敷地にスポーツの神様「精大明神社」があって、それも含めてスポーツの守護神となっているようです。
個人的にスポーツはしないのですが(笑)とりあえず回しておきました。
日本の宗教観は世界を救う?
今回京都の神社仏閣をいくつか回りましたが少し気がついたことがあります。
それは、今更ながらですが日本ではなんでも神様にして祀っちゃうということです。
冷静に考えてみると、これは世界でも類を見ないかなり異質なことなのです。
しかし、日本にいるとほとんど意識することあありません。
他方海外を見てみると、信心深いキリスト教徒、イスラム教と、仏教徒、ヒンズー教徒、、、人類が発明した色々な宗教は信じている人の人生の一部もしくは全てであり、生活や道徳の規範であるわけです。
人生の全てをかけている人にとっては異教徒は自分の人生を否定されるようで嫌なわけで、様々な事件が起こったりするわけです。
でも日本では、、これが随分緩やかで、なんでも神様に格上げしてしまいますから世界の宗教観からすると全く意味不明なわけです。
節句に神社にお参りしてキリスト教の教会で結婚式をして、お葬式は仏式、、とよく言われますが、イベントごとに何かがあれば使えるものは全て使ってしまう(笑)というお国柄です。
キリスト教徒でもないのに毎年クリスマスは盛大なお祭りをしますし(笑)その5日後にはお寺で除夜の鐘を聞いて年が明けて神社にお参りする、、、よく考えるとめちゃくちゃな世界観ですね(笑)
でもその大らかさがまた良いんじゃないかと思います。
今回改めて面白いと思ったことは、日本に観光できていると思われるイスラム系の格好をしている人が神社にお参りして手を合わせていたり(笑)しているわけです。
おいおいそれで良いんかい?と突っ込みたくもなります(笑)
個人的にも特に信じているものはないのですが、自分の生きてきた年月のはるか昔から存在してきた歴史あるものには敬意を払うということを基本としていれば、面倒なことも起こらず良いんじゃないかとふと思った次第です。
まとめ
京都の古い神社仏閣は改めて見てみるとかなり状態良く保存されていて、朽ち果て感とかもなくて周りといい感じに馴染んでいます。
新しく作ったりすると周りから浮いちゃいますからね。
京都の街中には東京では見ることがほとんどない和服姿の人たちが普通に居て暮らしていますし、観光客も周りのレンタル着物屋さんで着替えて観光していますから、さながら町中時代劇のセットのようです(笑)
欧米の方の和服姿、、黒人女性の和服姿には若干違和感を感じましたが(笑)見馴れれな意外と雰囲気と調和するものです(笑)最後は気にならなくなりました(笑)
しかも、、最後はあれ楽しそうだなぁ、、と自分もやってみたくなりました(笑)
コスプレして歩けば何倍も楽しくなることでしょう。
それと、やはり日本史は複雑なのでできればよく知っている人と回るともっと楽しめることでしょう。
ネットの情報もあまりに情報量が多すぎて逆によくわからないのです(笑)
京都って歴史ある街ですからそのものも面白いのですが、それを見に来る外国人観光客の様子を観察するのも結構面白くて、神社の作法を真面目にぎこちなく実行する姿は結構微笑ましいものがあります(笑)
ただし、あまりに多すぎて若干困ることもありますが、、
2日間でしたが結構楽しめました。
コメントを残す