昨年と同様に宿泊先はホテル高州園です。輪島市内では有名な輪島朝市の近くにホテルルートインもあるのですが、あえて老舗の旅館を選択しました。露天風呂からは日本海を一望できてリラックスできます。
コンビニへは昨年隣にあったサンクスが閉店になってしまって、朝市側に5分ほど歩いたところにあるもう一軒のサンクスがファミマに変わっていました。
旅行期間 2017年2月
エリア 石川県 能登半島 輪島
テーマ 街歩き、食べ歩き
昨年は朝市にも行ったのですが、今年は残念ながら月に数回しかない休日の日に当たってしまいいけませんでした。。やっていたらお魚でも買って帰ろうかと思いましたが残念。休日はしっかりチェックしましょう。
目次
・Vol.1 全日空 ANA749 羽田ー能登 搭乗記
・Vol.2 ホテル高州園宿泊記
・Vol.3 全日空ANA748 能登ー羽田 搭乗記
今年のANAダイヤモンド修行の全投稿の記録は以下のリンクをご覧ください。
スポンサーリンク
経路
第一区間
ANA749 HND(14:45) – NTQ(14:55) 包括運賃(207pp)
第二区間
ANA748 NTQ(10:30) – NHD(11:35) 包括運賃(207pp)
合計プレミアムポイント 417pp
2017年総合計プレミアムポイント 68645pp
スポンサーリンク
ホテル高州園到着!
アクセス
(スポンサーリンク)
<
昔ながらの大型旅館です。普通に宿泊すると結構なお値段がします。
しかし!今回は閑散期の激安ツアー。そんなところにも格安で泊まれちゃいます。
フロントに到着して、自治体の助成金申請書とeチケットを渡すと、飛行機片道1500円、往復で3000円のキャッシュバックが現金でもらえました。ちょっと一手間かかりますが、めちゃくちゃお得です。帰りのお土産代とちょっとした飲食代にはなりますね。
パック旅行料金である19800円のうち、飛行機代がいくらでホテル代がいくらなのか謎です。気になる、、

ホテル高州園 ロビー
昨年は「あぜのきらめき」に行っていたので、ホテル到着時は真っ暗でしたが、今日は明るいうちに到着です。
ロビー

ホテル高州園 ロビー

ホテル高州園 ロビー
ホテルのロビーも広々していて豪華です。目の前には日本海が広がります。
ただ人がいない、、

ホテル高州園 ロビー
フロントの横に無料で使えるPCがあります。
しかし!なんとこのご時世に館内WiFiがない!これは致命傷です。これでは海外のお客さんは呼べません。WiFiがないなんて、、びっくりです。

ホテル高州園 ロビー
ロビーの片隅にひっそりと望遠鏡があります。タダで海を眺められますが、あいにく天気が曇り空なので今ひとつ見るものがありません(笑)
この辺の設備も昭和を感じさせます。
お部屋
昨年は本当に宿泊する人がいなかったのかどうかわかりませんが、掘りごたつのある広いお部屋でお部屋食でしたが、今回は普通のお部屋で、お食事もお食事処でのご飯です。確かに今日は去年の閑散とした感に比べると宿泊者も多いようです。
ただ、大浴場に行っても貸切だったし、館内を散策してもあまり人の気配がありません(笑)お食事処では結構賑わっていたんですけれどね。

ホテル高州園 お部屋
入り口を入ると左に冷蔵庫とお茶を入れるポットなどあります。旅館らしく氷水を専用のポットに入れておいてくれる気配り旅館らしくてが何気に良いです。

ホテル高州園 お部屋
一応浴室はありますが、大浴場に行きますから使いません。

ホテル高州園 お部屋
お部屋はいたってシンプルです。窓際の椅子に腰掛けて日本海を楽しめます。真正面にうっすらと島が5つ見えます。実際は7つあるそうなのですが、裏に隠れていてここからは見えないようです。
旅館なのでご飯を食べに行っている間に布団を敷いておいてくれるところが良いです。
ただ問題点が空調です。弱に入れていても結構室温が暑くなるのです。かといって切ると寒くなる。一定の温度に保ってくれるというわけではないので室温調節が難しいです。お部屋はリノベーションして綺麗になっていますが、空調関係は多分そのままなのでしょうね。
スポンサーリンク
お食事

ホテル高州園 夕食
旅館らしく豪華なお食事です。ただ、昨年の投稿を見ると、、内容はほぼ一緒!(笑)まぁそんなに変わるものでもないですからね。

ホテル高州園 夕食
本日の献立は、、あ、やっぱり一緒だ(笑)

ホテル高州園 夕食
お造りに、、

ホテル高州園 夕食
胡麻豆腐などお酒のおつまみです。

ホテル高州園 夕食
あれ、これも見たことがあるような気がします。

ホテル高州園 夕食
豚味噌は美味しくないわけがありませんがこれも見たことがある気がします。

ホテル高州園 夕食
天ぷらに、、

ホテル高州園 夕食
無言になってしまうカニ!一応切れ目が入っているので若干食べやすくなっていますが、食べている間は必死なので無言です(笑)

ホテル高州園 夕食
でもって、締めのお蕎麦。

ホテル高州園 夕食
デザートまで来ると流石に満腹です。
豪華なんですが、これはどうやらツアー用です。
お食事処では個室になっていてみえませんが、宿泊料金によってこの辺がかなり変わるようです。これでも十分なんですけどね。
昨年のものと比較は是非こちらをご参照ください。
スポンサーリンク
大浴場

ホテル高州園 大浴場

ホテル高州園 露天風呂
だーれもいませんのでちょこっと撮影。奥が露天風呂になっていて日本海が見渡せます。露天風呂はそれほど広くありません。

ホテル高州園 飲泉
大浴場の入り口には飲泉もあります。飲んで見ましたが、、にがり水のような感じであまりたくさんは飲めません。
朝食

ホテル高州園 朝食
朝からこんなに食べれません。(食べちゃいましたが)ビュッフェだと必然的に食べ過ぎてしまっていつも後悔するのですがこれなら安心です。
真ん中にどーんとあるのはサラダです。右の卵のように見えるのは湯豆腐。
温泉卵もついて健康的ですね。
ちっこい干物は炙って食べますが結構美味しい。なんのお魚だったかなぁ、、
日本の伝統的な朝食です。これを3食食べていればバランスが取れていて健康になれそうです。
美味しいお食事に温泉に浸かって疲れも取れたところで帰ります。
スポンサーリンク
コメントを残す