香港まではJALのビジネスクラスで行きます。
ラウンジであれだけ食べておきながらまた機内食も完食です。
旅行中はかなりカロリーオーバーですね。
普段はあまり食べないのでたまには良いかも?と思ってしまいますが、機内食も結構カロリー高いですから要注意ですね。
でも美味しいと食べちゃうので困りものです。
旅行期間 2015/07月
エリア 香港
テーマ 街歩き、食べ歩き、飛行機
目次
【Part.1 香港は美食の都。グルメの旅をしてきました。】
・Vol.1 羽田空港 JALファーストクラスラウンジ体験記
・Vol.2 日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス搭乗記
・Vol.3 Sheraton Hong Kong Hotel & Towers junior suite宿泊記〜無駄に広いのは馴染みません〜
・Vol.4 香港に来たら隠れた珍味?を食べてみよう 恭和堂の亀ゼリーを食べてみる
・Vol.5 香港島 「大都淮揚 EMPIRE CITY HUAIYANG」は絶対おすすめ!おしゃれで美味しいレストラン
・Vol.6 静かで斬新な新スポット、MTR天后駅ほど近い「大坑街」はおしゃれなお店がある穴場スポット
・Vol.7 近年でもっとも感動した「冬瓜のスープ」こんなに美味しいものがあったのね
【Part.2 香港からバンコクへぶらっと行ってきました】
日本航空 JL29 羽田 -香港 ボーディング

日本航空 JL29 羽田 -香港 ボーディング
出発します。
定刻10時発ということで先ほどのラウンジの朝食がいかに多かったか、、これから機内食も当然食べます。

日本航空 JL29 羽田 -香港
機内に入る入り口にはこんなプレートがあるので機番などをたまに見ています。
機番は飛行機の主翼や前車輪の格納に表示があります。
最近の787とかはこれがなくなったような気がするのですが、、気がついていないだけかもしれません。
香港へ向けて飛行中

日本航空 JL29 羽田 -香港
離陸後20分ぐらいなのでまだ上昇中です。
今日も良いお天気で快適なフライトです。
座席

日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス座席
座席はSell Flatシートです。
ライフラットなのでフルフラットの座席と比べると若干斜めです。
で、寝ていると結構ずり落ちます。
まぁ夜行便じゃない場合は機内で寝ないのでこれでも良いのですが、夜行便はこれでも結構きついです、、
あまり寝られない。
某飛行機会社A社のBUSINESS CRADELEの夜行便はきつかった!
あれを夜行便に飛ばす意図が全く理解できません。
利益を追求するあまり、お客さんの利便性や快適性を考えていないんでしょうね。
(スポンサーリンク)
日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス機内食
アペターザー
ラタトゥイユとローストビーフ
プロシュートハムとパパイヤ
鯛と帆立のカルパッチョ
カレー風味のコンソメスープ
フルーツトマトのサラダ バルサミコドレッシング
メインディッシュ
牛フィレ肉のグリル ロックフォールソース
胡麻とローズマリーのパン、オレンジピールのパン
アイスクリーム

日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス 機内食
ドライ納豆は好きなんです。
いくらでも食べれるかというと、、まぁちょうどこのぐらいがちょうど良いです。
それと一気に食べると喉の奥で滞留して大変なことになります(笑)

日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス 機内食
お昼ご飯です。
ラウンジでたっぷり食べたのですが、まだまだ食べます。

日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス 機内食
アペターザー
ラタトゥイユとローストビーフ
プロシュートハムとパパイヤ
鯛と帆立のカルパッチョ
アペタイザーはどれも美味しい。
好物ばかりですのでワインがすすみます。
生ハムパパイヤも上品で美味しいです。

日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス 機内食
メインディッシュ
牛フィレ肉のグリル ロックフォールソース
美味しいお肉です。
JALに乗ったときにメニューにステーキがあるときは大体それをチョイスします。
たまには和食も食べたいのですが、、

日本航空 JL29 羽田 -香港 ビジネスクラス 機内食
コーヒーとアイスクリームで〆です。
デザートがアイスクリームか、、他のものがもう一つ別にあっても良いですね。
(スポンサーリンク)
香港に到着

日本航空 JL29 羽田 -香港
離陸から3時間半。
そろそろ最初の目的地、香港に到着です。

日本航空 JL29 羽田 -香港 香港上空
香港は薄曇り。
数々の船が行き交います。
やはり香港は港湾都市ですね。

香港ーマカオをつなぐ橋 港珠澳大橋
これは間も無く開通するといわれている香港とマカオをつなぐ橋(港珠澳大橋)のようです。
全長50Kmの世界最長の橋です。
2017年夏には開通するかもしれないのでもしかすると今年の11月に香港に行ったときは通過できるかも?
マカオはフェリーが24時間運行なので結構便利に行き来できます。
橋が開通するのでフェリーとの共存ができるのか注目です。

香港空港 キャセイパシフィック航空着陸
キャセイパシフィック航空の飛行機が着陸してきました。
キャセイパシフィックのハブ空港ですからバンバン飛んできます。
コメントを残す