台湾はバス網も整備されているので花蓮から台北までは2時間半ほど。 また花蓮空港から台北松山空港までユニー航空で1日2往復のふらいとがあって所要時間は40分。これは鉄道の2〜3倍の料金です。 でも今回はあえて鉄道で向かいま…
台鐵を使って台湾を鉄道で一周してみた / Vol.14 台湾の東部を鉄道で巡る旅 花蓮から台北までのレトロな特急列車の魅力

台湾はバス網も整備されているので花蓮から台北までは2時間半ほど。 また花蓮空港から台北松山空港までユニー航空で1日2往復のふらいとがあって所要時間は40分。これは鉄道の2〜3倍の料金です。 でも今回はあえて鉄道で向かいま…
今まで台湾に何度も足を運んでいるわけですが、台北とその周辺がメインでした。 台湾新幹線の3日間パスを買って台中・台南・高雄に行ったこともあるけれど台北に宿泊して日帰りで往復していただけでゆっくり見て回ったわけでもありませ…
さてこれから帰国します。 今回は珍しく成田まで飛んでそのまま家に帰ります。沖縄往復がないんです(笑) ただしこの判断はのちに失敗だったことが判明します。 なんと2018年JMBダイヤモンドに計算上足りなくなってしまったの…
最近はいつもしないに近い台北(松山)空港を利用しています。 都心に近い羽田から台北市内に近い松山空港に行けば移動が楽なんです。 しかし今回は帰国便のアップグレード枠が桃園ー成田しか空いていなかった(笑)のでわざわざ不便な…
台湾のお土産といえばパイナップルケーキ! ほとんど日本人しか買わないと言われているパイナップルケーキですが(笑)他にこれといったお土産がないんですよねぇ。。 カラスミとかも有名ですが、値段が上がったのとそもそも高いし酒飲…
食べ歩きと言っても今回はいつも行く定番のご飯屋さんのはしごです。 味も分かっていて友人と一緒でも安心して勧められます。 というわけで、朝食がわりに「富宏牛肉麺」で牛肉麺をすすって、美味しい小籠包を食べに「鼎泰豊」へ行って…
観光地として有名な九份ですが、個人旅行で行くには少しめんどくさい場所にあります。 3〜4名ほどいればタクシーで行ってしまえば30分ほどで到着します。タクシー料金は片道3000円程(1000TWD)ぐらいですからまぁツアー…
今回のお宿は西門町のEAST DRAGON HOTEL(東龍大飯店)です。 今までSPG系列のホテルに宿泊することが多かったのですが、最近は色々なホテルに泊まってみよう!と方針を転換しています。 西門町は東京で言うところ…
羽田空港での乗り継ぎ時間は2時間半ほどでしたが、ターミナルを移動したりラウンジでもぐもぐしたり、、時間はあっという間に経ってボーディングの時間です。 台北までは中型機のボーイング767。 昔の設計なのでなんとなく狭いんで…
台北から羽田に到着しましたが、乗り継ぎ時間2時間で那覇まで行きます。 そのまま戻って来ても良かったのですが、せっかくなので那覇で一泊します。 行く時は那覇発の飛行機が朝早いので必ず那覇に一泊する必要があるのですが、帰りは…
今回は台北近郊を駆け足で回ってみましたが、どの場所も個性があってとっても面白かったです。 1週間の滞在でしたが、そろそろ帰国せねばなりません。 と言っても、当然のように台北から羽田経由で那覇に向かいます(笑) まずは台北…
訪れたことのなかった台湾東側の街「宜蘭」。 温泉ついでにせっかくだからやって来たものの特にみる場所もなく(笑)とりあえず夜市に行ってみることにしました。 googleさんで検索してもあまり情報がなく若干手間取りましたが、…
今年の初めにも「礁渓温泉」へ行きました。 ここの名物はなんとトマトジュース!(笑)風呂上がりにでも飲もうと思ったのですが、すっかり忘れてしまって台北に戻ってから気がつきました。 というわけで今回はそのリベンジ!というわけ…
烏来といえばトロッコ列車と温泉! 山の中で温泉が湧くと分かれば日本人なら温泉に行きたくなるものです(笑) 烏来の温泉は無味無臭の弱アルカリ性炭酸泉。 炭酸はそれほど強くないので気がつきませんでしたが、浸かっていると肌が少…
台北でも十分楽しめるのですが、今回は台北の郊外に行ってみたかったので前から行ってみたかった「烏来(ウーライ)」に行ってみることにします。 何回か行こうとしたのですが、以前行こうとした時は台風の影響で烏来(ウーライ)まで行…