台湾は結構食べ物が美味しくてつい食べ過ぎてしまいます。 とはいうものの、全部口に合うかというと実はそうでもなくて、スープ系は基本味が薄い、、というか味がついていないのであまり美味しいとは感じません。 屋台のご飯は味付け濃…
2018年はキャセイパシフィック航空で行く香港・ホーチミン・台湾周遊で幕開け!Vol.36 台北でも人気の牛肉麺のお店「富宏牛肉麺」。ここの牛肉麺は麺が決めて!

台湾は結構食べ物が美味しくてつい食べ過ぎてしまいます。 とはいうものの、全部口に合うかというと実はそうでもなくて、スープ系は基本味が薄い、、というか味がついていないのであまり美味しいとは感じません。 屋台のご飯は味付け濃…
台北に来てまず何が食べたいかと言うと、日本ではほとんどお目にかかることはなくてここにしかないもの、、、「豆花」と「臭豆腐」でしょうか。 日本でも台湾料理専門店に行けばおそらくあると思いますが、街中では見ることはないです。…
最終目的地の台北に出発します。 今回の旅行でキャセイパシフィックの東南アジア短距離路線を乗り継ぎましたが、その経験上恐らくこの便の機内食も美味しくない、、と予想していましたが、やはり美味しくありませんでした(笑) その分…
ホーチミンから香港までやってきました。 今回は入国せずにこのまま台北まで乗り継ぎます。 香港国際空港の混雑で若干ホーチミン離陸が遅れましたが、到着は思ったほど遅れはなく2時間半程時間があります。 ホーチミン〜香港の機内食…
ようやくベトナム脱出です(笑) あまり馴染みのない国でしたから色々と初めてのことやトラブルがたくさんで結構疲れてしまいました。 過去二回来ているんですけどねぇ、、慣れません。 今回はキャセイパシフィック 航空の周遊券を使…
さて、ホーチミンでの1週間の滞在を終えて最後の目的地台北に向かいます。 いやぁ、色々なことが立て続けに起こりました。 到着早々スマホどスられるし、相変わらずのバイクの騒音に悩まされたり、、 町歩きをするにはバイクがあちこ…
ホーチミンに少し長めに滞在しましたが、早くも最終日になってしまいました。 明日はお昼の便で台北に向かいます。なんだかホッとします、、(笑) 最後の夜は少し豪華なレストランで食事でもしよう!と調べてみると、日本人街にほど近…
1週間もホーチミンにいるとだんだん食べ物のバリエーションが限られてきます。 基本食事はどこでも美味しいので、全部ベトナム料理でもいいんですけどね。 ただ、せっかく旅行に来たのだから色々と試してみたくなります。 昔はフラン…
ベトナムといえばフォーとバインミーぐらいしか思い浮かばないのですが、色々と見て回っていると不思議な物を見かけます。 暑い地域なのに道端で夜「海鮮鍋」があったりします。 そもそもお鍋は日本人にとっては冬に食べるものと思いが…
ホーチミン観光はメインの場所はグエン・フエ大通りを中心に徒歩圏内にありますので、だいたい1日もあれば見て回ることができます。 今回の滞在は1週間ほどですので、三日目には暇になってしまいました(笑) 中心部分のショッピング…
クアラルンプール5日目。 今日も少し遠出をしてプトラジャヤ観光に出かけてみました。 ピンクモスクのあるプトラジャヤはクアラルンプール市内と空港の間に位置していて、首相官邸や外務省などの政府機関がある場所で、日本で言うと霞…
ベトナム第一の都市ホーチミンですが、見所は意外と少なく(笑)全て歩いていける距離に点在しています。 昼間に回っても良いのですが、日が落ちた後に行くとそれぞれがライトアップされていて綺麗です。 とはいうものの、2〜3時間あ…
クアラルンプール4日目。 今日はブルーモスクに行ってみました。世界で「4番目に大きい」という微妙な規模ですが、これがとっても綺麗なんです。 イスラムのモスクはどこも綺麗にできています。ブルーモスクではちゃんと係のおじさん…
クアラルンプールに来て増えたこと。それは、、歩数です(笑) 今日は世界一大きいと言われる国立モスクやミュージアムに行って来ましたが、広大な敷地をほとんど山登りに近い状態で登ったり降ったり、、、 よく見てみると、それぞれの…
クアラルンプール二日目。 1週間いるので慌てる必要はないのですが、とりあえずお昼から街をウロウロと歩き始めます。 チャイナタウンにクアラルンプールの銀座「ブキビンタン」、疲れを癒しにKLセントラル駅南側のインド人街にある…