毎年今の時期になると房総半島のJR外房線から内陸を走るローカル路線「いすみ鉄道」に乗りに行きます。 今時期だと丁度菜の花と桜が咲き誇ってとても綺麗なのです。 先週は丁度雨の合間に晴れた日がありましたので菜の花を見に行って…
今がベストシーズン!春を探しに”いすみ鉄道”で菜の花を見に行ってみた。「とまれみよ」で有名な第二五之町踏切は素晴らしかった。2023年桜と菜の花は今週が見頃?

毎年今の時期になると房総半島のJR外房線から内陸を走るローカル路線「いすみ鉄道」に乗りに行きます。 今時期だと丁度菜の花と桜が咲き誇ってとても綺麗なのです。 先週は丁度雨の合間に晴れた日がありましたので菜の花を見に行って…
JR東日本の大人の休日倶楽部パスの東日本スペシャルで春の東北地方に行ってきました。 普段は閑散期にしか発売されない大人の休日倶楽部パスですが、今回は新コロでお客さんが減ったせいなのか丁度桜の時期に臨時で発売されたようです…
今年は新コロの影響がなくなるどころか日を追うごとに深刻さが増して、お花見の一番良い時期を直撃してしまいました。 もっとも桜は来年もおそらく咲くけれど、人命には変えられないのでまずは自粛でしょう。 とは言うものの、家に籠る…
世の中は新型コロナで自粛ムードですね。 まさに今桜の季節ですが、都内の桜の名所と言われるところにもぶらっと行きたかったですがさすがに今年はやめておきます。 今年はタイのソンクラン祭りには行く予定はなかったので、本当は今年…
ようやく寒い冬も終わって桜の時期になりました。 今年はちょっぴり早めに咲き始めましたが、お天気にもまぁまぁ恵まれて良いさくら日和になりました。 自宅の近くの川沿いが2Km程桜並木になっていまして、混み合う桜の名所に行かな…
今年は例年になく桜の時期の天気が安定していますね。 ここ数年はお花見を週末に計画しても天気悪くて何回も流れたことがあります。 今年は首都圏でも満開の時期に10日間ほど晴天になっていて、これは過去50年で初めてだとか。 そ…
六義園は東京都立文化財9庭園の一つで四季を通じて様々な風情が楽しめる日本庭園です。 海外の「日本庭園」もどきに行くと、ちょっと違う気がする、、というものがたくさんありますが、ここは本家本元で手入れが行き届いていて非常に落…
【発掘した2010年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 2010年は5月に2回ほど日本国内をふらふらと飛び回っています(笑) 特にANA修行というわけでもないのですが、当時は飛行機出張も多く毎年ANAダイヤモ…
昨年は桜が満開の時期に来たのですが、今年は開花が遅かった為タイミングが合わずタイのソンクラン祭りから帰ってから行ってみたところ、、既に桜は散ってしまっていました。 この「さくらの山公園」は丁度滑走路端に位置していて、成田…
今年のソメイヨシノの開花宣言が3/23に発表されてからそろそろ1週間。 急に冷え込んで桜の開花も遅めになっていますが、今週末から来週にかけて都内各所や関東圏一帯でも桜の見頃を迎えられそうです。 ただ今週末はかなり冷え込み…
今年のソメイヨシノの開花宣言が3/21に発表されてからそろそろ1週間。 急に冷え込んで桜の開花も例年より遅めになっていますが、今週末から来週にかけて都内各所や関東圏一帯でも桜の見頃を迎えられそうです。 2年前に撮影したも…
今年のソメイヨシノの開花宣言が3/21に発表されてからそろそろ1週間。 急に冷え込んでうちの近くの桜もなかなか咲きませんが、今週末から来週にかけて都内各所や関東圏一帯でも桜の見頃を迎えられそうです。 2年前に撮影したもの…
今年のソメイヨシノの開花宣言が3/21に発表されてからそろそろ1週間。 急に冷え込んで桜が満開になるのも遅れている、今週末から来週にかけて都内各所や関東圏一帯でも桜の見頃を迎えられそうです。 2年前に撮影したものですが、…
今年のソメイヨシノの開花宣言が3/21に発表されてからそろそろ1週間。 急に冷え込んで桜の開花も遅めになっていますが、今週末から来週にかけて都内各所や関東圏一帯でも桜の見頃を迎えられそうです。 2年前に撮影したものですが…
成田空港はいろいろな国の飛行機が発着しますが、空港ターミナルからではなく、近くの「さくらの山公園」からもっと大迫力の飛行機の発着を見ることができます。 この場所は航空ファンには有名な撮影スポットになっており、特に4月のさ…