那覇に昨日移動してきましたが、本日は関空タッチをします! 那覇にいるのに日中ほとんど空の上(笑) 関空での乗り継ぎ時間は約1時間。 国内線制限エリア内のお好み焼き屋さん「ぼでじゅう」ではプライオリティパスで3400円分ま…
JALダイヤモンド修行2023 Part.2 沖縄から関西とセントレアをタッチで修行 / Vol.4 修行6日目 今日は那覇から関空タッチ!日本トランスオーシャンエア JTA004 那覇 – 関西、JTA005 関西 – 那覇 搭乗記〜ぼでじゅう断念!〜
那覇に昨日移動してきましたが、本日は関空タッチをします! 那覇にいるのに日中ほとんど空の上(笑) 関空での乗り継ぎ時間は約1時間。 国内線制限エリア内のお好み焼き屋さん「ぼでじゅう」ではプライオリティパスで3400円分ま…
昨年までとは違って随分インバウンドの方が戻ってきた感じがあります。 ただそのような方は有名な観光地の近辺をうろうろしています。 地元の人が行くようなローカル食堂にはあまり来ないはず、、と思っていたら甘かった。 いつも行っ…
本日の宿は「ホテルランタナ那覇松山」。 ちょっと前にこのホテルの前を通りかかったとき気になっていたホテルです。 今回の修行中は全国旅行支援をフル活用。 「ホテルランタナ那覇松山」も通常はビジネスホテル並みの料金ですが、実…
先月に引き続きJALダイヤモンド修行2023の第二週目。 今回は那覇から関西、名古屋タッチをすることにしました。 那覇滞在では全国旅行支援をフル活用。 まずは羽田空港からA350で那覇へ向かいます。 ラウンジでパンを食べ…
2023年2月にタイの温泉地ラノーンへ行ってみた旅行記の最終回です。 JAL便で快適に帰国しましたが、クアラルンプール空港でいきなり現実に引き戻されびっくりしました。 飛行機が成田に到着してもしばらく機外に出られず足止め…
今回の旅行では、タイの南部にある温泉地ラノーンを訪れました。 ラノーンは自然豊かで静かな場所で、温泉や温泉プールなどを楽しむことができました。 ラノーンで2泊3日過ごしたあとバンコクから日本へ帰国する際には、クアラルンプ…
バンコクからラノーンへ2泊3日、バンコクで前後泊を入れて4泊5日の旅程が終了。 バンコクからクアラルンプール経由で帰国します。 マレーシア航空なので日本を出発してからタイの滞在が終了するまでマスク要らず。 快適でした。 …
昨日は熱海サンビーチで花火を楽しんだ後、ゆっくり温泉、、とお部屋飲み会。 今日は一泊したホテルをチェックアウトしてから、熱海の商店街を散策。 熱海シュークリームや熱海バターあんなど、熱海ブランドの新しいスイーツがいっぱい…
先週、十数年ぶりに熱海に行ってきました。 熱海といえば、昔はバブルの象徴として栄えた温泉地でしたが、その後は寂れて廃墟化したイメージがありました。(私は実際に廃墟ホテルを見たことがありました) しかし、最近では若い人にも…
今回は、バンコクから2泊3日でラノーンに行った旅行の最終日と帰国の様子をお伝えします。 帰りはマレーシア航空発券のクアラルンプール経由成田行きのチケットを使いましたが、クアラルンプールからはJAL機材で快適に飛びます。 …
タイ旅行の最終日、ラノーンから日本へ帰る途中でバンコクで一泊しました。 その際に泊まったホテルでは、久しぶりに食べたタイ料理の朝食が結構美味しかったです。 夕食は前回も行った屋台飯。 タイ料理美味しい(笑) ちょっと前に…
今回は、タイの南部にある温泉地ラノーンへの旅行記の第9回目です。 ラノーンは、タイ人にも人気のある温泉地で、田舎町の雰囲気が残る街です。 二日間の滞在を終えて、今日はエアアジアでバンコクへ戻ります。 空港までの送迎やレン…
タイの温泉地ラノーンで見つけたムーガタのお店「ノーントゥーイ」に二日連続で通ってしまいました。 ムーガタとは、タイの東北部発祥の焼肉風しゃぶしゃぶで、ジンギスカン鍋のような中央がドーム型の鍋で肉や野菜を焼いたり煮たりして…
タイに温泉があることを知っていますか? 今回は、タイ南部にあるラノーン県の温泉地ラクサワーリン温泉(Raksa Warin Hot Spring)に行ってみました。 ここは、日本の温泉地をぎゅーっと凝縮したような場所で、…
ラノーンは温泉天国と呼ばれるほど、市内にたくさんの温泉地があります。 今回はその中でもターリン温泉にある”Tarin Tara Hotspring”という温浴施設に宿泊してみました。 ここは日帰り…