つい20年ほど前までは日本の方が通信環境は進んでいたことは事実ですが、最近のインターネット環境に関して言えば「日本より東南アジア諸国の方が進んでいる」のが実情です。 なにせ、日本の各社のスマホを使って海外でローミングした…
JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.5 ネット環境は海外でこそ重要!台湾で使うSIMカードを日本で購入

つい20年ほど前までは日本の方が通信環境は進んでいたことは事実ですが、最近のインターネット環境に関して言えば「日本より東南アジア諸国の方が進んでいる」のが実情です。 なにせ、日本の各社のスマホを使って海外でローミングした…
羽田空港の出発便のピークは午前中と夕方から夜中です。その間は朝食だったり夕食どきになるのでラウンジにも色々な食材が用意されるのですが、出発便が少なくなるお昼の時間帯はというと、ビュッフェも閑散とします。 なんかパッと見寂…
今回の国際線への乗り継ぎは成田空港ではなく羽田空港乗り継ぎです。良く考えると、今までは羽田空港で国際線から国内線へ乗り換えたことはありましたが、羽田空港で国内線から国際線へ乗り継ぐことをしたことがありませんでした。 成田…
台湾便は羽田空港を午前中に出発する便なので、前日は那覇に宿泊して次の日羽田に向かってそのまま台湾に「引き返し」ます。まさに同じ航空路をいったりきたりするわけです(笑) まさに修行です(笑)とはいうものの、まだこれは軽いも…
台湾には年に数回訪れています。直行便でわずか3時間ほどで行くことができる手軽さで人気の観光地ですが、今回も前後に沖縄往復を入れてしまいまして(笑) 台湾と沖縄は東京からほとんど時間的には変わりません。ですから行きも帰りも…
今回最後のフライトになりました。 那覇空港で飛行機を見た後はファーストクラス専用手荷物検査場をを抜けてサクララウンジで休憩後羽田空港行きの飛行機に搭乗します。 丸20時間程空港と飛行機で過ごしているわけですが、ようやく自…
シンガポールからの夜行便で羽田に到着してそのまま早朝の那覇便に乗り継いでようやく沖縄までたどり着きました。 今回は那覇発東京経由シンガポール行きの航空券だったので、これで一続きの航空チケットは終了です。 長旅だったのでゆ…
シンガポールから早朝羽田に到着してそのまま那覇に乗り継ぎます。 まさに「修行」になってしまいましたが、国際線からの乗り継ぎ運賃は片道1万円程度ですし、今月はFOP2倍月間に登録していますので、一気にFOPが稼げます。 本…
日本航空 JL36便で帰国します。 深夜便ですので離陸後にお休み前の軽食が出てきますが、メニューは「サテ」でした。 これが美味しくない(笑)なんたって冷たいんです、、冷たい串焼きはやはりだめでしょう(笑)マレーシア航空の…
シンガポール チャンギ空港についてからアーリーチェックインをしてラウンジ巡りをしているわけですが、次のラウンジはカンタス航空のラウンジへ。 こちらの方が評判が良かったので、どんなところだろうと期待して行きました。 結果は…
今回のフライトも夜行便ですので、ホテルのチェックアウトをレイトチェックアウトにしてもらってもまだ時間が余ります。 シンガポールチャンギ空港ではアーリーチェックインができるので、早めに空港に行って出国してしまい、ラウンジ巡…
シンガポールでショピングといえばオーチャード・ロードが有名ですが、若干お高めの高級ショッピング街のイメージがあります。 どこか散策して面白いショッピング街はないか、、ということで、行ってみたのは「ブギス・ストリート」 こ…
シンガポールは夜のアトラクションも充実しています。 なんと無料の噴水ショーが何か所かで開催されています。 今回は無料のショーではなく、有料ですが、セントーサ島で毎日開催されている「ウィングス・オブ・タイム(Wings o…
シンガポールはマレー半島の先端に位置する小さな国ですが、お隣は広大な国土を持つマレーシア。 近くまで地下鉄で行って、バスに乗り換えると簡単にマレーシア第二の都市「ジョホールバル(JB)」に行くことができます。 急にマレー…
シンガポールに行くと、物価はやはり東南アジアといえども高いのです。 ホテルの料金も香港と同じぐらい高いし、ちゃんとしたレストランに入ればそれ相応に高いのです。 そう、東京都内でそれ相応のレストランに入った時とほぼ同じか、…