CATEGORY 国内旅行

ANAダイヤモンド修行2017 / Vol.32 今年6回目のプチ修行で宮古島まで飛んでみた! 那覇空港で飛行機の写真撮影に夢中 那覇空港飛行機ギャラリー

B787 離陸

お昼は機内食でしたので食べる必要はありません。 天気が良かったので早速見学デッキへ向かいます。今日はJAL側のデッキ方が離着陸がみれそうなのでそちら側です。 今年のANAダイヤモンド修行の全投稿の記録は以下のリンクをご覧…

ANAダイヤモンド修行2017 / Vol.31 今年6回目のプチ修行で宮古島まで飛んでみた! 全日空 ANA467 羽田 – 沖縄 プレミアムクラス搭乗記

C滑走路からJAL B737が離陸

さて、第5回目の修行を終えて今までたまったプレミアムポイントを(pp)をチェックします。 もともと5000pp程足りないことはわかっていたのですが、途中プレミアムクラスへのアップグレードを含めて2月のシンガポール修行が終…

イーペン祭り2016(ロイクラトン祭り)を見物にチェンマイまで行ってきました / Vol.24 羽田に到着 え、乗り継ぎで沖縄へ!?

JALダイヤモンド・プレミアラウンジ

ー敬愛するプミポン国王の崩御に対し哀悼の意を表すとともに、タイの皆様の心中をお察し申し上げますー 羽田空港について荷物を受け取って直ぐに国際線ターミナル到着ロビーの国内線チェックインカウンターへ向かいます。 今回も乗り継…

ANAダイヤモンド修行2017を兼ねて今年も自治体助成金でお得に奥能登へ行ってきた。 / Vol.3 全日空ANA748 能登ー羽田 搭乗記

JA74AN Boeing737-881 33905/4634 2013/10

今回は特に観光をしたわけではないのですが、飛行機旅行と温泉と美味しいご飯を楽しめて満足でした。 箱根に一泊旅行してもお金もこれぐらいは簡単にかかってしまいますし、なにより飛行機に乗って箱根には行けません(正確には那覇経由…

ANAダイヤモンド修行2017を兼ねて今年も自治体助成金でお得に奥能登へ行ってきた。 / Vol.2 ホテル高州園宿泊記

ホテル高州園 夕食

昨年と同様に宿泊先はホテル高州園です。 輪島市内では有名な輪島朝市の近くにホテルルートインもあるのですが、あえて老舗の旅館を選択しました。 露天風呂からは日本海を一望できてリラックスできます。 コンビニへは昨年隣にあった…

ANAダイヤモンド修行2017を兼ねて今年も自治体助成金でお得に奥能登へ行ってきた。 / Vol.1 全日空 ANA749 羽田ー能登 搭乗記

ANA 749 羽田ー能登 

ANAダイヤモンド修行中で本来なら遠くに飛んだ方が修行には有利なのですが、一泊二日で奥能登に行って来ました。 これは昨年も行って来たのですが、阪急交通社主催のツアーで飛行機と一泊二食の宿代がついて19800円。 更に自治…

今年はワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館 「仙石高原箱根一の湯」でのんびりくつろいできました / VOL.3 一度は行ってみたかった箱根「渡邊ベーカリー」で温泉シチューパンを食べてみた

渡邊ベーカリー 温泉シチューパン

テレビで箱根特集があるときに必ずと言って良いほど紹介される「渡邊ベーカリー」。 小ぶりのフランスパン生地の中にビーフシチューが入っていてすごく美味しいと評判なのですが、実際にどうなのか気になっていました。この辺りはよく通…

今年はワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館 「仙石高原箱根一の湯」でのんびりくつろいできました / VOL.2 ワンコと一緒に宿泊できる「仙石高原箱根一の湯」宿泊記

仙石高原箱根一の湯 露天風呂

仙石原といえば秋の紅葉の時期に必見の仙石原のすすき。この仙石原エリア・台ヶ岳北西の麓一帯はすすきの草原になっていて、秋になると一面に黄金色の穂が揺れる美しい風景を見ることができることで有名です。 12月のクリスマス前には…

今年はワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館 「仙石高原箱根一の湯」でのんびりくつろいできました / VOL.1 ドライブがてら足柄SAのドックランと駿河湾沼津SAに行ってみた

人見知り中

例年クリスマス前に箱根の温泉でゆっくりとくつろぐことにしています。箱根までは車で気軽に行けるので人にもワンコにもお財布にも優しいです(笑) 今回は直接箱根まで行かず、足柄サービスエリアのドッグランでワンコの運動をさせたり…

冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.10 十勝の真冬の風景 澄み切った空気と空の青と雪の白のコントラスト

今回宿泊した「北海道ホテル」は敷地内に広大な庭がありますが冬場は少しのエリアしか開放されて居ません(ほとんど雪に覆われていますので一面の雪景色です) 駅までの道は天気が良い日は気持ちのいい散歩道になって居て真冬の陽の光を…

冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.9 モール温泉で超有名な「北海道ホテル」宿泊記

北海道ホテル

今回のテーマは札幌雪まつり観覧とモール温泉。 ここ帯広市内の温泉はほとんどがこの世界的にも珍しいモール温泉のお湯です。 中でも北海道ホテルのお湯は帯広市内でも最も濃く、効能が期待できるらしいのです。 効能と同時に気温が氷…

冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.8 十勝名物食べ歩き 「CURRY SHOP インディアン」「豚丼」

CURRY SHOP インディアン まちなか店

折角十勝帯広まで来ましたから名物を食べに行きたくなります。 十勝帯広といえば、、そう、豚丼です。 駅の構内にも豚丼のお店はありますが、ここは有名処に行ってみよう!としましたが、あいにく定休日、、 仕方がないのでなぜか友人…

冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.6 札幌市内特設会場でスノーボーダーが宙を舞う 迫力のボードパーク

SAPPORO SNOW FESTIVAL 2015 snow board park

雪まつりの期間中にビルの谷間にこつぜんとスノーボードパークが出現します。 それもちょっと滑るだけじゃなくてジャンプができる本格的なものです。 ここではスノーボードの大会に勝ち抜いたボーダーが華麗なジャンプパフォーマンスを…

冬の北海道紀行〜さっぽろ雪まつり(SAPPORO SNOW FESTIVAL)と十勝モール温泉〜 / Vol.5 夜のさっぽろ雪まつりはライトアップがものすごく幻想的

SAPPORO SNOW FESTIVAL 2015 春日大社 中門

夜の間に雪が降り積もりましたが日中は良いお天気。 吹雪かなくてよかったです。 北海道は天候で天国にも地獄にもなりますからね。 こんな天気の良い日の日中は太陽の光が暖かく、風はひんやりと冷たく心地よくて気持ちが良いです。 …