【発掘した2010年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 2010年は毎週仕事で飛行機に乗っていたのですが、仕事の時は疲れ切っていて空いている席に横になったりしてほとんど寝ていました。 当時は関東と九州、中部を…
飛行機・機内食・旅の思い出 2010/ 05月 一泊二日でANAプレミアムクラス機内食と宮古島グルメを堪能した弾丸旅行記

【発掘した2010年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 2010年は毎週仕事で飛行機に乗っていたのですが、仕事の時は疲れ切っていて空いている席に横になったりしてほとんど寝ていました。 当時は関東と九州、中部を…
【発掘した2010年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 2010年は5月に2回ほど日本国内をふらふらと飛び回っています(笑) 特にANA修行というわけでもないのですが、当時は飛行機出張も多く毎年ANAダイヤモ…
撮りためた写真があったので国内線の飛行機と機内食の思い出を振り返ってみます。 この時は往復ANAのボーイング747型機でした。狙って乗っていたわけではなく、当時の沖縄便はほぼ全便ボーイング747型機でした。 スーパーシー…
10年ほど前にボーイング747型機がまだ沖縄線に就航していた時代、沖縄に行って「美ら海水族館」まで行ってみました。 行きはJALのクラスJ。飲み物と一緒に茶菓子が配られていました。そんな時代もあったんですねぇ。 よく見る…
小松沢レジャー農園でBBQとイチゴ狩りをした後は羊山公園の芝桜を見に行きます。 駅から歩くとほとんど山登りのような道を20分程歩かなければなりませんが、農園から芝桜に近い入り口近くまでマイクロバスで送ってくれますので楽々…
ゴールデンウィークの後半の初日、特に予定もなかったので友人の誘いに乗って秩父までイチゴ狩りと羊山公園の芝桜を見に行って来ました。 そういえば、、イチゴ狩りもしたことなかったし、芝桜も見に行きたいなぁと思っていて今まで行け…
首都圏に住んでいても知らななかった名所がSNSの普及で海外で話題になることもあるようです。 「2014年世界の夢の旅行先9ヶ所」の中で日本から唯一選出された場所が「足利フラワーパークの大藤」でした。 そんなに素晴らしい藤…
1月から3月までずっとANAに乗り続けていましたので久しぶりのJALです。 しかも国内線ファーストクラスです。やっぱり安定感が違います。 全てANAのプレミアムクラスよりも頭一つ抜けて機内サービスは良いです。これを那覇便…
2月28日からJALの那覇空港ラウンジが改装されてオープンしました。 丁度そこも見ておきたかったので、今回楽しみにして見に行きました。できればダイヤモンドプレミアラウンジも作って欲しかったのですが、敷地の関係からできなか…
宮古島を単純往復してそのまま羽田に帰っても良かったのですが、JALのファーストクラスのクーポンをどうしても使いたくて(笑)そのまま那覇に宿泊です。JALのファーストクラスは便数が極端に少なくて、しかもほとんどが満席。予約…
宮古空港の到着ロビーに出ると直ぐにそのまま2階のてにもつ検査場へ急ぎます。何と言っても乗り継ぎ時間は30分。のんびりしていられません。 手荷物検査場は出発客で長蛇の列。ただここまで来ていれば出発が迫ってくれば係員の人がな…
お昼から宮古を往復します。 本当に単純往復なんです。乗り継ぎ時間は30分。行った飛行機でそのまま帰ってくるので乗り継ぎ30分でも乗り遅れることはありません。 到着したらそのまま検査場に直行してまた搭乗待合室に入るのです。…
お昼は機内食でしたので食べる必要はありません。 天気が良かったので早速見学デッキへ向かいます。今日はJAL側のデッキ方が離着陸がみれそうなのでそちら側です。 今年のANAダイヤモンド修行の全投稿の記録は以下のリンクをご覧…
さて、第5回目の修行を終えて今までたまったプレミアムポイントを(pp)をチェックします。 もともと5000pp程足りないことはわかっていたのですが、途中プレミアムクラスへのアップグレードを含めて2月のシンガポール修行が終…
ー敬愛するプミポン国王の崩御に対し哀悼の意を表すとともに、タイの皆様の心中をお察し申し上げますー 羽田空港について荷物を受け取って直ぐに国際線ターミナル到着ロビーの国内線チェックインカウンターへ向かいます。 今回も乗り継…