沖縄にいって食べるものといえば「沖縄そば」とステーキ。 なぜかこれしか食べない、、というかこれしかない(笑) 沖縄そばはカツオベースのスープが味わい深いですが、個人的にはこれにバラ肉の塊がドン!と乗ったソーキそばが定番で…
2度目の緊急事態宣言直前に4泊5日で沖縄に行ってきた / Vol.8 沖縄食べ歩き「ジャッキーステーキ」と「やっぱりステーキ」を比べてみた

沖縄にいって食べるものといえば「沖縄そば」とステーキ。 なぜかこれしか食べない、、というかこれしかない(笑) 沖縄そばはカツオベースのスープが味わい深いですが、個人的にはこれにバラ肉の塊がドン!と乗ったソーキそばが定番で…
さて一夜明けて次の日はちょっと行ってみたかった伊江島へ。 沖縄本島からは本部港から船で30分ほど。 とても近い手軽に離島気分を味わえる場所です。 今回沖縄に来たのもちょっとこの島に行ってみたかったからなのです。 何がある…
今年もやってきました美ら海水族館! 天気予報は雷雨、、ということで屋内の観光地にやってきたわけですが、雨なんか降ってないじゃん!(笑) まぁここは何回来ても飽きることがないので大好きだから良いです。 密にならないように入…
今日から4泊するのはいつものアパホテル(笑) 沖縄に来たらやっぱりリゾート!って人にはお勧めできないですが、まぁ寝るだけなのでここでも全然問題なし。 しかし、、流石に4泊もすると若干窮屈感が否めない(笑) その昔現役の頃…
ビーチの真ん中ぐらいの小道を入るとショッピングモールがあります。 小さなお土産屋さんやレストランがあって海遊びに飽きたらちょっとした買い物が楽しめます。 また、近くにはスーパーもあって、地元の人もやってくるのでひょっとし…
ビーチロード沿いにはホテルやレストランがたくさんあるわけですが、とりわけ気になって朝食を食べに行ったり夕食を食べたりしていたお店がありました。 まずお値段がお手頃なのとビーチを見ながら食事ができるロケーションが引かれた理…
スマホのバッテリーって組み込みになっているので素人がバッテリー交換をするのは一苦労。 でも、専門の業者さんに頼むと結構なお値段がかかるんですよねぇ〜 以前、Xperia Z3を使っておサイフケータイ機能を使っていたのです…
今回宿泊したのはビーチロードの端っこにある小さなブティックホテルです。 客室は少ないですが、その分ごちゃごちゃしていなくて落ち着けます。 お部屋はちょっと豪華にジュアスイートタイプ。 バスタブもついているし、ワインもコン…
世の中がテレワーク全盛になってきて、なぜか顔出し会議が多くなってきたわけです。 筆者のデスクトップPCにも今まで10年以上も使われることのなかったWEB CAMが突然稼働回数が急上昇しました(笑) とはいうものの、やはり…
宮崎を後にして福岡にやってきました。 毎年5月に所用で福岡に来ているのですが今年は移動自粛の影響をもろに受けて立ち寄ることができず。。。 一年ぶりに福岡にやってきました。 リニューアルが終わった福岡空港のターミナルはとっ…
今を遡ること2年前。 SONYの8インチタブレット「 Xperia Z3 Tablet Compact SGP612」のバッテリーが膨張してどうしようもなくなって自力で交換しました。 あれから2年。 実はまだ稼働していま…
宮崎といえば!チキン南蛮と冷汁(笑) 有名ですよね〜 新宿のサザンテラスに宮崎のアンテナショップがあって、そこでチキン南蛮を食べたことはあるのですが、本場宮崎のチキン南蛮は関東でよく知られている「チキン南蛮」とは微妙に違…
本日は都井岬にある民宿で一泊します。 それにしてもこんなところに民宿が’(笑) 目の前は海!オーシャンビューです(笑) 近くに国民宿舎もあるのですが、ここは完全に昔ながらの民宿。 トイレとお風呂は共同。 よくスキーで使う…
午前中に羽田から宮崎までやってきて、ドライブしながらのんびりと宮崎県最南端「都井岬」までやってきました。 ここまできたわけは、、国の天然記念物に指定されている「みさき馬(御崎馬)(岬馬)」をみるためだったのです。 それに…
宮崎空港から本日の宿泊場所の都井岬まで行く道すがら、Googleマップを眺めていると、、なぜかポツンとタイ料理屋さんがありました(笑) これってなんだろう。。。 というわけで、今日のお昼は宮崎に来たのになぜかタイ料理(笑…