CATEGORY ライフスタイル

ユナイテッド航空の特典航空券で利尻島と函館に激安で行ってみた! / Vol.2 ホテルアベスト札幌 〜さっぽろ冬割万歳!(笑)朝食が豪華で感動した〜  

RISHIRI_2

新千歳空港に到着! でもここはまだ「経由地」。 乗り継ぎ時間は19時間40分(笑) 十分宿泊して観光できるだけの時間があります。 ということで本日は札幌に宿泊です。 さっぽろ冬割を使うことができたので補助金が入って宿泊は…

JALダイヤモンド修行2022 Part.4 南へ北へ、日本をまるっと一周! / Vol.5 ここは大浴場ないんだ。。アパホテル博多祇園駅前宿泊記 博多の美味しいもの食べ歩き 

JAL syugyou2022 4_5

福岡についてちょっと遅めの夕食。 目指すはお好み焼き屋「ふきや」! 高校生の頃から食べ続けていて30年!(笑) 変わらぬ味で良きです。 今日のお泊まりは地下鉄祇園駅を出た目の前!にある「アパホテル博多祇園駅前」。 ここの…

JALダイヤモンド修行2022 Part.4 南へ北へ、日本をまるっと一周! / Vol.1 修行の予算は?前泊でかながわ旅割で「京急EXイン 京急川崎駅前」に宿泊してみた

JAL syugyou2022 4_1 800600_2

3月からピッチを上げて飛んでいますが、4月もまだ飛びます! JALダイヤモンド修行4週目は先月とは違ってあちこちタッチを繰り返します! 那覇タッチはもちろんですが、、羽田タッチ、札幌タッチ(笑) 普段あまり乗らない路線を…

【Lifehack】複数枚のスクショ(PNG)や画像(JPEG/JPG)をシンプルに一つのPDFファイルに無料で変換する方法 (Win/MAC)

JPEG TO PDF.

最近画面のスクリーンショット(スクショ)や画像ファイルに色々書き込んだり共有したり、、そんなことをする時に困るのがファイル数が増えること。 もう増えすぎて収集がつかない(笑) これって共通するものを一つのpdfファイルに…

【改悪】JCBカード、プロパーカードの付帯保険を自動付帯から利用付帯へ変更!これから海外へ出かける時はクレジットカードの付帯保険を要チェック! 

JCBカード

2023年4月1日よりJCBのプロパーカード、それもゴールドカード以上のカードに付帯する海外・国内旅行傷害保険を従来の自動付帯から利用付帯へ変更になります。 いやぁこれは意外でした。 昨年より手厚い海外旅行傷害保険自動付…

かながわ旅割で箱根強羅に一泊!ユネッサン無料チケットも使って楽しみまくり。昭和の雰囲気漂うホテルで食べ放題&飲み放題のビュッフェに大満足

yunessan

9月に入ってふらっと箱根へ行って来ました。 自宅から約1時間半ほど。 気軽に行けるのでたまーにお出かけします。 ただやはり有名な観光地なので色々高め(笑) しかーし、今回は貰い物のユネッサンの無料入場券があり、かながわ旅…

マリオットの特典を利用して沖縄へリゾート! / Vol.5 翌日の台風直撃前に脱出!全日空 ANA474 那覇 – 羽田 搭乗記  

sun marina5

二日間のリゾート気分もあっという間に終了。 ホテルをチェックアウト後、搭乗便までしばらく時間があったので那覇の街を散策しました。 どこへ行くか、、まぁ歩きで回れるところってやはり国際通り近辺? 前回行った台湾スイーツのお…

東京から南へ350km!絶海の孤島「青ヶ島」へ1泊2日で行ってみた / Vol.10 プール・大浴場完備でリゾート気分満喫!空港にも近い「八丈ビューホテル」宿泊記  

AOGASHIMA10

今回八丈島でのお宿は「八丈ビューホテル」。 空港近くにある小高い丘の中腹にある緑に囲まれたホテルです。 ロビーから見える海も開放感があって良いですしなんといってもドーミーインのような湯上がりサービスがあるのが高得点です(…

東京から南へ350km!絶海の孤島「青ヶ島」へ1泊2日で行ってみた / Vol.9 八丈島でカフェ巡り〜古民家喫茶中之郷、むかしの富次郎、八丈島ジャージーカフェを巡ってみた〜  

AOGASHIMA9

八丈島にはドトールとかはないけれど(笑)探せば静かなカフェが点在しています。 空港周辺では八丈島ジャージーカフェがお手軽でお勧めです。 お店は小さいけどスーパーマーケットに寄ったついでに立ち寄れるしソフトクリームとかとて…

東京から南へ350km!絶海の孤島「青ヶ島」へ1泊2日で行ってみた / Vol.8 八丈島でバスパで温泉巡り〜見晴らしの湯、足湯きらめき、やすらぎの湯を巡ってみた〜  

AOGASHIMA8

八丈島には温泉がいっぱい。 昔は地熱発電所もあったぐらいですからあちこちで温泉に入れます。(といっても4箇所ですが、、) 前回も島内を回って温泉巡りをしましたが、今回も巡ってみることにしました。 使用したのは二日間島内の…