飯坂温泉の利用しやすい公衆浴場は2ヶ所。 どちらも風情があります。 ただし、飯坂温泉はめちゃくちゃ熱い(笑) 観光案内所の方もおっしゃっていたのですが、本当に飯坂のお湯は熱い。 薄めれば良いじゃないかと思うのですが、地元…
大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅! / Vol.10 飯坂温泉で熱めのお湯を楽しむ!鯖湖湯と波来湯の温泉巡り

飯坂温泉の利用しやすい公衆浴場は2ヶ所。 どちらも風情があります。 ただし、飯坂温泉はめちゃくちゃ熱い(笑) 観光案内所の方もおっしゃっていたのですが、本当に飯坂のお湯は熱い。 薄めれば良いじゃないかと思うのですが、地元…
飯坂温泉って箱根みたいに観光客がたくさん!ってわけではなく全体的に落ち着いた感じの静かな温泉地という印象です。 今回宿泊したのは元湯の近くの「ひろすけ旅館」。 二色付きで7000円程度と非常にリーズナブルなのに夕ご飯、朝…
今回も大人の休日倶楽部パスで電車乗り放題の旅に出かけます。 今回は民間人が行ける本土最東端「納沙布岬」への旅と前回1月に架線トラブルで新幹線が泊まってしまって辿り着けなかったニッカウヰスキー宮城峡蒸留所を絡めた温泉旅行を…
セントレアの滞在時間は4時間半。 今日はプライオリティパスを使ってご飯屋さんとお風呂屋さんを梯子します(笑) まずはハンバーガーを食べにフライトオブドリームズへ! ボリューム満点のハンバーガーを食べた後は温浴施設風の湯へ…
近くには超高額な「星●リゾート」とかあるわけですが、このお宿はなんとも家庭的な雰囲気と庶民的なご飯が人気です。 なんたって夕食と朝食がついても懐が痛まず安心してのんびりすることができます。 そのご飯ですが、肉じゃがだった…
酸ヶ湯温泉を後にして本日の宿泊地、奥入瀬渓谷近くの小さな温泉宿「南部屋」さんへ向かいます。 このお宿は家族経営の手作り感満載の小さなお宿。 有名なのは2匹の看板犬「リュック」さんと「クララ」さん。 お客さんをお見送りする…
今回は青森に飛行機を使って到着です。 今日の目的地は奥入瀬渓谷にほど近い温泉宿「南部屋」。 その途中にある秘湯「酸ヶ湯温泉」に立ち寄ることにしました。 以前来た時は日帰りで慌しかったですが、今回はレンタカーなのでゆっくり…
昨日は熱海サンビーチで花火を楽しんだ後、ゆっくり温泉、、とお部屋飲み会。 今日は一泊したホテルをチェックアウトしてから、熱海の商店街を散策。 熱海シュークリームや熱海バターあんなど、熱海ブランドの新しいスイーツがいっぱい…
タイに温泉があることを知っていますか? 今回は、タイ南部にあるラノーン県の温泉地ラクサワーリン温泉(Raksa Warin Hot Spring)に行ってみました。 ここは、日本の温泉地をぎゅーっと凝縮したような場所で、…
ラノーンは温泉天国と呼ばれるほど、市内にたくさんの温泉地があります。 今回はその中でもターリン温泉にある”Tarin Tara Hotspring”という温浴施設に宿泊してみました。 ここは日帰り…
早朝から慌ただしかったですが無事に高知までやってきました! ここでは福島空港でもらった軍資金(笑)と全国旅割のクーポンを使って焼肉食べ放題 &温泉という黄金の組み合わせで旅の疲れを癒します。 普段はできない今だからできる…
広々とした演劇の舞台のようなロビーと三味線の生演奏。 なんかすごい旅館なんだ、、とびっくりしましたが、まだびっくりは止まりません。 ここは芦ノ牧温泉卿。 当然温泉ですが温泉は重要ですよね(笑) ここの旅館の温泉もかなり立…
SNSで見かける鬼滅の刃に出てくる無限城に似ているということでたびたび話題になっている芦ノ牧温泉大川荘。 ちょっと見にきました(笑) 想定以上に素晴らしいです。 チェックイン時間に開催されるロビーでの三味線の生演奏。 素…
今回最後のお宿は目の前が日本海の山形県湯野浜温泉の民宿真砂子屋。 この辺は庄内空港からは近いのだけど電車で来るのは確かに骨が折れる。 交通アクセスがイマイチなんです。 なぜここにしたかといえば、空いていたってのもあるんだ…
40分ほどで蔵王温泉に到着。 到着したのは良いのだけど、、人がいない(笑) ちょっと温泉街を散策するか、、、 誰もいない(笑) まぁ紅葉の時期も終わったしスキーシーズンはまだだし(笑) それにしても本当に人がいないっての…