ハワイには正式な出雲大社の分社があります。
これもテレビで有名になったらしいのですがどんなところなのか行ってみました。
周辺にチャイナタウンがあり、ワイキキの観光地価格でうんざりしていた中で庶民的でリーズナブルな価格にホッとしながら街歩きが楽しめます。
旅行期間 2016/05/25ー2016/05/30
エリア アメリカ(ハワイ オアフ島)
テーマ ビーチ、街歩き。食べ歩き、プール
・Vol.1 成田空港 JALファーストクラスラウンジ潜入記体験記
・Vol.2 日本航空 JL784 成田-ホノルル エコノミークラス 俺の機内食
・Vol.3 シェラトンプリンセスカイウラニ宿泊記
・Vol.4 キャプテンブルース 天国の海ツアーでサンドバーと海ガメに癒される。
・Vol.5 ホノルル動物園って意外に近かった。Hawaiian style レンタルバイク発見。
・Vol.6 ワイキキトロリーでハワイ出雲大社にお参りに行ってチャイナタウンを散策
・Vol.7 Wet’nWild Hawaii ウォータースライダーで年甲斐も無くはしゃいで来ました。
・Vol.8 King’s Villageを散策する。
・Vol.9 食べ物あれこれ パンケーキとチーズバーガーと絶品タイ料理
・Vol.10 ホノルル空港 JALサクララウンジ体験記
・Vol.11 日本航空 JL785ホノルルー成田エコノミークラス シーフード機内食
日本航空JL784便でホノルルへ。シェラトンプリンセスカイウラニ泊
5/26(木) キャプテンブルース 天国の海ツアーでサンドバーとシュノーケリング。
5/27(金) ホノルル動物園、ワイキキトロリーレッドラインでハワイ出雲大社へ。
5/28(土) Wet’nWild Hawaiiでウオータースライダー三昧
5/29(日) 早朝ホノルル空港へ日本航空JL785便で帰国。
5/30(月) 日付変更線を越えるので一気に次の日お昼に到着。
目次
ハワイ出雲大社
出雲大社と言えば、「パワースポット:「縁結び」と頭に浮かびますが、その出雲大社の分社がハワイにあります。
某有名テレビ番組で紹介されて以来、人気スポットになっています。
ハワイ出雲大社は、ダウンタウンのちょうど川に面したところにあり、近辺にはチャイナタウンもあり美味しい中華が格安で食べられるところがあります。
チャイナタウンは庶民の生活の場のように思います。
観光客も少ないですし、地元のスーパーやフードコートも多数あり、食べ物はワイキキ周辺の観光客価格(日本人価格?)と比較すると半分ぐらいにと言っても言い過ぎではないでしょう。
ただ、ハワイでも治安が少し良く無いように思えますので夜間は注意した方が良いでしょう。
日中は大丈夫だと思います。
アクセス
(スポンサーリンク)
ハワイ出雲大社の行き方
ハワイ出雲大社はチャイナタウンの端(空港側)の川のそばにあり、ダウンタウンに隣接していますので、カメハメハ大王像やイオラニ宮殿を観光したついでに寄っても良いかもしれません。
ワイキキからは歩くには遠すぎるので、トロリーかTheBusを使って行くのが良いでしょう。
ツアーの方は各ツアー会社が走らせているトロリーで行くことができます。
レアレアトロリー(HISやANA)
「ダウンタウンライン」に乗れば、9時45分の始発から16時45分の最終まで30分間隔で乗車可能。
「ハワイ出雲大社」で降りれば目の前です。
「OLIOLIウォーカー」(JTB)
「ダウンタウンルート」が、8時45分の始発から15時25分の最終まで30分間隔で乗車可能。
「ハワイ出雲大社」で降りれば目の前です。
「レインボートロリー・レインボースカイ」(JAL)
「ダウンタウンルート」が、8時45分の始発から15時25分の最終まで1日5便運行。
「ハワイ出雲大社」で降りれば目の前です。
ツアーではない場合は「Red Line」でいきましょう
また、ツアーでは無い方は、ワイキキトロリーのRedLineが新しく「ハワイ出雲大社」に停車することになりましたので、それを使うと良いでしょう。
WAIKIKI トロリー(Red Line)
「Red Line」が、8:30始発から最終まで1日9便50分間隔で停車します。
今回はWAIKIKIトロリー1日1路線パスを購入して行ってきました。
バスですので時間通りに来るとは限りません。
動物園前で20分程来なかった時は時間を間違えたか、、とも思いましたが、ちゃんと来ました(笑)
逆にチャイナタウンから乗る時はぴったり正確に来たので、乗り遅れそうになりました(笑)
今回は使いませんでしたが、出雲大社とチャイナタウンだけで良いならば、ワイキキトロリーを使うより、TheBusを使う方がお得です。
ワイキキトロリーの1日一ラインパスは大人20ドル(事前購入で18ドル)、TheBusは片道2.5ドルで、往復5ドルですから1/4になります。浮いたお金でお昼が食べられますね。
The Busでの行き方
路線は多数あるのですが、調べてみると、便数の多さと近場に停車する「2番」と「13番」が良いようです。
ワイキキのクヒオ通りにあるバス停(アラモアナセンター方面行き)であれば、ほぼ全てのバス停で「2番」と「13番」に乗車できます。
乗ったら30分ほど揺られて川沿いに出たら降りごろです。
鳥居を見つけたら降車しましょう。
帰りは降りた場所の近くでワイキキ方面のバス停で待っているとwaikiki Beachを表示しているバスが何本も来るはずですのでそれに乗れば連れて帰ってくれます。
(スポンサーリンク)
(スポンサーリンク)
ハワイ出雲大社
南国の地にちゃんとした神社があるのはびっくりです。
参拝してきました。
一般的な神社の参拝は「2礼2拍手1礼」ですが、出雲大社の正式な参拝作法は「2礼4拍手1礼」の古式の作法だそうです。
大しめ縄や灯篭もちゃんとあります。
決してお土産ではなく、お授けされるおまもりなのですが、隣の事務所で多数販売されています。
あ、販売ではなく、あくまでお授け、、
スポーツお守りなんかは日本には見たことがないので面白いかもしれません。
帰りはチャイナタウンによってお昼を食べて帰ります。
チャイナタウン
香港式の飲茶のお店からベトナム料理を扱う地域などアジア色が豊かです。
中はアジアのマーケットさながらです。ワイキキの観光地化された様子とは違います。
これ全部で8ドル。ワイキキだと倍ぐらいかなぁ
帰りはまた30分ほどバスに揺られて帰ります。
ワードセンター近辺にはアーティストのアトリエが多数ある倉庫のような箇所もあり、次回はこのあたりの散策をしてみたいと思います。
スポンサーリンク
コメントを残す