台湾の庶民の味といえばやはり夜市の屋台。 最近では衛生面の観点から福岡の屋台やバンコクの屋台が減らされるなど逆風が吹いていますが、それでも安くて美味しくて風情のある景観は昔から続く文化の一つとして残しておいてもらいたいで…
JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.9 雨に祟られながらも台北の夜市の食べ歩き!どこも美味しい!

台湾の庶民の味といえばやはり夜市の屋台。 最近では衛生面の観点から福岡の屋台やバンコクの屋台が減らされるなど逆風が吹いていますが、それでも安くて美味しくて風情のある景観は昔から続く文化の一つとして残しておいてもらいたいで…
今回は台北の夜市を色々と歩いて回ろうかと思っていたのですが、連日の雨ですっかり行く気が失せてしまいました(笑)道を知っているならともかく、探しながら行くにはこの雨は辛すぎます。 ということで、少し計画を修正して、周辺のマ…
今日の飛行機は、、あ、ボーイング787の2号機。この飛行機も2011/10に登録されていますから、もう就航して6年になるんですね。 当時は珍しくてなかなか乗る機会がなかったのと、その後のバッテリー問題で一時大変な時期があ…
【発掘した11年前の2006年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 今回の主目的になってしまったチャイナエアラインのファーストクラス体験も最後になってしまいました。 次は、、香港ーバンコク間のA380のファース…
【発掘した11年前の2006年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 3連休にちょっとだけバンコクに行ってみようと思っただけなのですが、出発の1ヶ月ちょっと前にチケットを取った割には激安のファーストクラスを少しだ…
【発掘した11年前の2006年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 台北に到着後も乗り継ぎ時間は1時間ちょっとしかありません。 一応チャイナエアラインのラウンジには行ったのですが、ドリンクを少し飲んでからすぐに…
【発掘した11年前の2006年の写真を掘り起こして過去を振り返ってみます。】 撮りためた写真の中で、強烈な印象に残っていたのが「チャイナエアライン ファーストクラス」。 しかも自腹でバンコク往復購入です! ただし、、から…
台湾旅行最後のフライトであり、かつANAダイヤモンド修行の最後のフライトになりました。 これに乗ると丁度100435ppになって解脱になります。 3ヶ月でできるかな?と思いましたが意外とできちゃうものです。 ただし、随分…
特に暇を持て余すでもなくあっという間に那覇行きの飛行機のボーディング時間です。 乗り継ぎの国内線ですからもちろん「沖留め」です。 しかも外は雨! 国内線もボーディングブリッジ使おうよ〜と言いたいところですが、国際線メイン…
成田に到着して、今度は那覇便まで4時間程乗り継ぎ時間があります。 微妙な時間です。 待つには長いし羽田まで行って乗り継ぐにも中途半端な時間です。 結局成田乗り継ぎにしたのですが、ここでは成田空港の「ANA ARRIVAL…
台湾からはANA便のビジネスクラスで帰国です。 もちろんマイルでアップグレードしたのです。 実際には、、ビジネスクラスのアップグレード枠の空き状況を電話で確認して、その便を使うために日程の変更と桃園空港から成田行きの便に…
台湾からの帰国便からANAダイヤモンド修行の最終フライトが始まります。 台湾から羽田ー沖縄ー羽田と飛びますが、乗り継ぎ上どうしても那覇で一泊する必要があります。 修行としてはちょっと不向きな路線です。 もっとも、今回は友…
開通するまで何回計画が延期になったか分かりませんが、ようやく台北駅と桃園空港を結ぶMRTが運転を開始しました! 桃園空港は規模も大きくて乗り継ぎも便利なのですが、何しろ台北市内から遠く、非常に不便だったのです。 これでア…
台湾土産の定番といえばパイナップルケーキ。あちこちで売られていて、空港のお土産やさんでもたくさんの種類が売られています。 最近はホテルオークラプレステージの「THE Nine」のパイナップルケーキをお土産で買って帰ること…
いつのまにか九份の新名所として「千と千尋の神隠し」の湯屋をモチーフにしたような「阿妹茶酒館」ができていました。 きっとライセンスされていないので勝手に作っちゃったんでしょうね(後日問題があったのか多少修正されていました(…