関東随一のパワースポットと言われる箱根神社ですが、なかなか来る機会が無く、昔一度だけ紅葉のシーズンに来た以来です。 流石に紅葉の時期は観光客で賑わっていましたし、車も大渋滞。結構たいへんでしたが、今回はまさにオフシーズン…
今年も行ってきました、ワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」/ Vol.2 オフシーズンの箱根神社は静かだった

関東随一のパワースポットと言われる箱根神社ですが、なかなか来る機会が無く、昔一度だけ紅葉のシーズンに来た以来です。 流石に紅葉の時期は観光客で賑わっていましたし、車も大渋滞。結構たいへんでしたが、今回はまさにオフシーズン…
今年も梅雨前に半年前に行った箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」まで行ってきました。丁度ゴールデンウイークも終わり、箱根仙石高原の行楽シーズン前の閑散期です。 ここで毎年「お客様感謝デー」と銘打って一泊二食付きで通常より激…
今回那覇で前泊、後泊で宿泊したのは毎度のようにつかっている「アパホテル那覇」。値段も時期によって6000円〜8000円とまずまずですし、綺麗です。ただし、お部屋は狭い(笑) 大型のスーツケースがあるときは置き場に困ります…
すっかり観光地化してしまった「鼎泰豐」(DIN TAI FUNG)(ディン タイ フォン)ですが、台北に来たならばとりあえず食べておいて損はないです。私はとりあえず滞在中に一度は小籠包だけを食べにちょこっとだけ立ち寄りま…
なんとか台南駅までやって来ました。ここからバスに乗って玉井農園まで行くのですが、、バス乗り場がよくわかりません(笑)セブンイレブン前という情報はなんとなく仕入れていたのですが、セブンイレブンはたくさんありまして(笑)しか…
台湾といえばマンゴーを使ったスイーツが美味しいですね。マンゴーに限らず南国の美味しいフルーツがたくさん取れるのが台湾の魅力でもあります。 丁度6月から7月いかけてはマンゴーの最盛期。台湾マンゴーは種類も豊富で美味しいので…
昔からある「雙城夜市」が今回宿泊中の「Aloft Taipei Zhongshan」の散歩範囲にあるのですが、ふと見回してみると新しいお店がポツポツとできています。 それも意外と斬新でちょっとおしゃれな感じです。この風景…
台湾の庶民の味といえばやはり夜市の屋台。 最近では衛生面の観点から福岡の屋台やバンコクの屋台が減らされるなど逆風が吹いていますが、それでも安くて美味しくて風情のある景観は昔から続く文化の一つとして残しておいてもらいたいで…
今回は台北の夜市を色々と歩いて回ろうかと思っていたのですが、連日の雨ですっかり行く気が失せてしまいました(笑)道を知っているならともかく、探しながら行くにはこの雨は辛すぎます。 ということで、少し計画を修正して、周辺のマ…
最近陸マイラーの間でも何かと話題のSPG AMEXですが、何と言っても宿泊するのがポイント獲得〜マイルへの交換〜特典航空券獲得への近道になります。 SPGホテルも5つ星の高いホテルだけではありません。割とリーズナブルに宿…
JALビジネスクラスでシンガポール・チャンギ空港を利用する際に案内されるのは今まで「SATS premier Club Lounge」だったのですが、2017年7月26日で契約が切れるため2017年7月27日からは「dn…
シンガポール チャンギ空港についてからアーリーチェックインをしてラウンジ巡りをしているわけですが、次のラウンジはカンタス航空のラウンジへ。 こちらの方が評判が良かったので、どんなところだろうと期待して行きました。 結果は…
今回のフライトも夜行便ですので、ホテルのチェックアウトをレイトチェックアウトにしてもらってもまだ時間が余ります。 シンガポールチャンギ空港ではアーリーチェックインができるので、早めに空港に行って出国してしまい、ラウンジ巡…
シンガポールでショピングといえばオーチャード・ロードが有名ですが、若干お高めの高級ショッピング街のイメージがあります。 どこか散策して面白いショッピング街はないか、、ということで、行ってみたのは「ブギス・ストリート」 こ…
シンガポールは夜のアトラクションも充実しています。 なんと無料の噴水ショーが何か所かで開催されています。 今回は無料のショーではなく、有料ですが、セントーサ島で毎日開催されている「ウィングス・オブ・タイム(Wings o…