香港に行ったら食べておきたいB級グルメの通称「亀ゼリー」。 見た目は漢方っぽいですしまさにそのものです(笑) お店によって少しづつ味が違うようですが、個人的な感想ではほとんど一緒です。 ワインのように並べて食べ比べれば違…
JAL JGC ダイヤモンド修行 国慶節の花火を見たくて香港へ行って来ました / Vol.4 旺角(Mong Kok)をぶらり散歩〜亀ゼリーの「恭和堂」で龜苓膏(グワイリンゴウ)を食す〜女人街を散策〜

香港に行ったら食べておきたいB級グルメの通称「亀ゼリー」。 見た目は漢方っぽいですしまさにそのものです(笑) お店によって少しづつ味が違うようですが、個人的な感想ではほとんど一緒です。 ワインのように並べて食べ比べれば違…
今回はSPGホテル系列に入ったDesign Hotel 「The Mira Hong Kong (九龍美麗華酒店)」に宿泊してみました。 デザインホテルの系列はSPGゴールドを持っていても特別扱いになるわけではないですが…
福岡といえば何を想像されるでしょうか。 博多ラーメン?もつ鍋?屋台? 高校生の頃は福岡に住んでいまして、思い出深い場所なんです。 あれからうん10年!町はすっかり便利に変わってしまいましたが、高校の頃よく通ったラーメン屋…
普段スイーツは食べないのですが、友人がバンコクで人気のスイーツ屋さん「After You」があるということで夕飯の後行ってみました。 なんでも、連日長蛇の列ということですごく人気だそうで、、並んでまで待つ価値があるのか?…
雨季のバンコクは午前中快晴でもお昼過ぎからシトシトと雨が降って来て(たまに集中豪雨(笑))ちょっと観光をするには不向きな時期です。 そんな時はショッピングセンターに行くのが濡れなくて良いです。 おまけに季節の間になるので…
雨季のバンコクは午前中快晴でもお昼過ぎからシトシトと雨が降って来て(たまに集中豪雨(笑))ちょっと観光をするには不向きな時期です。 そんな時はショッピングセンターに行くのが濡れなくて良いです。 前日はThe Mall B…
観光でバンコクに行った場合、BTSやMRTで楽に行ける超大型ショッピングモールがたくさんあります。 一番有名なのはBTS「Chit Lom」駅から行くことができる「セントラルワールド、伊勢丹」一帯やBTS「SIAM駅」直…
ASOK駅から表通りを通ってホテルの表玄関まで行く道は人通りも多く、特にSoiに入ったあたりは車やバイクの往来も多くて少し歩きにくいのです。 まぁ活気があって便利なので良いのですが、実は裏口があって、そこを通るともう一本…
10年ほど前と比べるとバンコクも随分と物価が高くなりました。 物価も高くなりましたが円も安くなったというダブルパンチで、昔ほどお得感が少なくなった気がします。 特にここ2〜3年はホテル代も高くなっていまして、よく宿泊して…
旅行中にツイートもしていましたが、沖縄のソウルフードの「ポーク玉子おにぎり」。ポークの絶妙な塩加減がおにぎりに合うんです。 おにぎりは手に塩をつけて握ったりして表面に塩味をつけますが、「ポーク玉子おにぎり」は「ポーク」に…
今年の元旦はいつも行っているエラワン廟ではなく、純金でできためちゃくちゃ大きな仏像があると友人から聞き「ワット・トライミット」に行ってみることにしました。 きっと金運の仏様なのかなぁ、、と少し期待していたのですが、実際に…
今年もバンコクで過ごす年末がやってきました。 ここ10年ほどは毎年バンコクで年越しなので日本のお正月を過ごすことがありません(笑) 来るたびに変化する場所もあって、MRTナショナルスタジアム駅からMBKに通じる場所がいき…
大きな商業施設の中にもカフェはありますが、ターミナル駅ともなればどこも混み合っています。 その近くに落ち着けるカフェ「BLACK CANYON COFFEE」と広大な公園「ベンジャキティ公園」(Benjakitti Pa…
例年年末にバンコクに行く時は、12/31にシーロム界隈で友人との会食があるのでわざわざ宿を移動するということにしていました。 理由は簡単で、12時を過ぎると公共交通機関が止まっちゃうのでタクシーしか交通機関がなくなってし…
半年前にも宿泊しに来た仙石高原「一の湯」に到着です。 ここに来るお客さんはほぼ100%に近い確率でペットと一緒に来ます。ペットと泊まれる旅館はそれほど多くはなく、箱根に至ってはほんの数件しかありません。 ここは貴重な宿な…