毎年今の時期になると房総半島のJR外房線から内陸を走るローカル路線「いすみ鉄道」に乗りに行きます。 今時期だと丁度菜の花と桜が咲き誇ってとても綺麗なのです。 先週は丁度雨の合間に晴れた日がありましたので菜の花を見に行って…
今がベストシーズン!春を探しに”いすみ鉄道”で菜の花を見に行ってみた。「とまれみよ」で有名な第二五之町踏切は素晴らしかった。2023年桜と菜の花は今週が見頃?

毎年今の時期になると房総半島のJR外房線から内陸を走るローカル路線「いすみ鉄道」に乗りに行きます。 今時期だと丁度菜の花と桜が咲き誇ってとても綺麗なのです。 先週は丁度雨の合間に晴れた日がありましたので菜の花を見に行って…
さて大人の休日倶楽部パス利用最終日。 会津若松からは来る時にも使った快速「あいづ」を利用します。 ここから新幹線のとの接続駅、郡山まで行って東京には戻らず(笑)そのまま仙台に行って牛タンを食べてから帰る予定でした。 しか…
苗場のスキーから始まった今回の大人の休日倶楽部パスを使った旅ですが本日で最終日。 ちょっと行ってみたかった会津若松の芦ノ牧温泉 大川荘にも行けたのでとりあえずミッション終了です。 最終日は、、本当に帰るだけになってしまっ…
広々とした演劇の舞台のようなロビーと三味線の生演奏。 なんかすごい旅館なんだ、、とびっくりしましたが、まだびっくりは止まりません。 ここは芦ノ牧温泉卿。 当然温泉ですが温泉は重要ですよね(笑) ここの旅館の温泉もかなり立…
バスに乗ること40分。 途中どんどん周りが寂しくなって、、地元の小学生とか集団で乗ってくるし(笑)本当にこれであっているのか?と心配になりましたが、鄙びた温泉地に到着! 今回行ってみたかった芦ノ牧温泉 大川荘に到着です。…
お昼は大正ロマン溢れる「渋川問屋」で会津の郷土料理を食べることにしました。 そっか、、山間部なので新鮮な海産物がないのでこの「渋川問屋」さんが乾物とかを仕入れていたようで、、それと日本酒とお米を合わせると郷土料理が出来上…
大人の休日倶楽部パス旅後半戦は会津若松へ。 ここから本日宿泊のお宿まではバスで向かいます。 ただ、チェックインの関係で会津若松市内で3時間ほど時間ができてしまいました。 さてどうしよう。。。 とりあえず駅の観光案内所に駆…
穏やかに開けた2023年。 今年最初の旅行は大人の休日倶楽部パスを使って苗場にスキーと会津若松の温泉へ行ってきました。 前半2日間は友人十数名とわいわい行ったのですが、現地集合なので(笑)越後湯沢往復だけでも元が取れる大…
SNSで見かける鬼滅の刃に出てくる無限城に似ているということでたびたび話題になっている芦ノ牧温泉大川荘。 ちょっと見にきました(笑) 想定以上に素晴らしいです。 チェックイン時間に開催されるロビーでの三味線の生演奏。 素…