今回のお宿は西門町のEAST DRAGON HOTEL(東龍大飯店)です。 今までSPG系列のホテルに宿泊することが多かったのですが、最近は色々なホテルに泊まってみよう!と方針を転換しています。 西門町は東京で言うところ…
定番の台北 珍しく観光してきました /Vol.6 繁華街に近くて意外と快適 台北 西門町 EAST DRAGON HOTEL(東龍大飯店)宿泊記

今回のお宿は西門町のEAST DRAGON HOTEL(東龍大飯店)です。 今までSPG系列のホテルに宿泊することが多かったのですが、最近は色々なホテルに泊まってみよう!と方針を転換しています。 西門町は東京で言うところ…
羽田空港での乗り継ぎ時間は2時間半ほどでしたが、ターミナルを移動したりラウンジでもぐもぐしたり、、時間はあっという間に経ってボーディングの時間です。 台北までは中型機のボーイング767。 昔の設計なのでなんとなく狭いんで…
今回も沖縄から羽田を経由して台北に向かいます。 羽田空港国内線ターミナルに到着後は、国際線ターミナルへ移動して出国です。 ターミナル間移動がめんどくさいです。成田は遠いですが、国内線からの乗り継ぎが楽でその点は羽田より良…
那覇空港にもワンワールド ステータスを持っている人やファーストクラスの利用者専用の手荷物検査場があって重宝します。 そのままラウンジに入ることができるのですが、ここのラウンジの残念なところは外の景色の悪さ(笑) 場所がな…
本日の宿泊先はいつものアパホテル那覇。 色々なところに宿泊しても良いのですが、あちこち探し回るのも面倒なので(笑)使い慣れたところをいつも使っています。 ちょこっとですがポイントも貯まるし、、ホテルの戦略にバッチリハマっ…
バンコクから羽田空港に夜行便で到着しましたが、今回ももう少し飛行機に乗りつづけます。 とりあえず那覇に向けて出発です。 しかも、那覇では宿泊なしでそのまま折り返します(笑) 一般の人には何のことかわからない行動にもちゃん…
今年もチェンマイのロイクラトン祭りに行ってきます。 コムローイの一斉あげは年々高くなってしまっているのでちょっとパスしまして、パレードとかトン流し、市内でのコムローイ上げを楽しんで来たいと思っています。 今回はマレーシア…
ご飯を食べたり新聞を読んだりしていたらあっという間に時間が過ぎて行きまして、JALサクララウンジを後にしてゲートに向かいます。 夜行便は寝ている間に到着するので時間を有効に使えるのですが、6時間ほどのフライトだと機内食の…
今まで行こうと思って行けていなかった新しい観光地にも行けたし、水掛も楽しめて充実したバンコク滞在になりました。 本日のフライトは夜行便です。 夕方バンコク市内を出てスワンナプーム空港に向かいます。 とりあえず日本航空サク…
ソンクランの目的といえばもちろん水鉄砲合戦です(笑) 町中で歩いていると通りに面したお店の前で水を貯める用の大きなバケツを用意してホースエ水を入れていたり、そもそもそのホースで通行している人に水をかけたりとすごいことにな…
ガパオライスといえばタイの定番のご飯です。 一般的には豚ひき肉のバジル風味炒めで、結構辛いのですが上に乗っている半熟目玉焼きを割って絡めて食べるとこれがまた美味しいんです。 豚挽肉の他にも鳥の挽肉も使いますが、今回行って…
ジムトンプソンといえば「タイシルク」で昔から有名なお店です。 その直営店の中にカフェがありまして、これがめちゃくちゃ美味しかったのでご紹介しておきます。 しかもちゃんとした料理を出すわりにお値段は高級店ほど高くない。 高…
タイと言えば町中至る所にマッサージ屋さんがありますが、値段も腕もピンキリです。 体のコリをほぐすために安くて上手なところが良いですよね。 よく行くマッサージ屋さんは何軒かあるのですが、今回は船で行く「ワット・ウォラチャン…
極彩色の天井画とその下でエメラルドグリーンに光るガラスの仏塔で有名なワット・パクナーム(Wat Paknam)に行ってみました。 ここも最近SNS映えのする場所として人気になっている場所で、BTSの新しい駅も開通したので…
インスタで話題になりましたが、カラフルなテントが光ってまるで宝石箱のような光景が広がる人気急上昇中のナイトマーケット、「鉄道市場 ラチャダー(タラート・ナット・ロット・ファイ・ラチャダー)」に行ってみました。 どこからあ…