2016年はほとんどANAに乗っておらず2017年4月からは平SFCのつもりでいたのですが、ふとしたきっかけで、2017年1月から3月までで一気に10万プレミアムポイントを獲得すれば、2017年4月からはANA ダイヤモンド事前サービス、2018年はANAダイヤモンドで約2年は楽ができると気がつき実際に始めてみました。
年初め第一回目のバンコクからの帰国便から始まり、2回目のシンガポール、3回目と4回目はバンコク、そして今回のシンガポールで5回目になります。
昨年末のバーゲンの時にANA旅作でプレミアムエコノミー仕入れて、それを沖縄発にして更に短期間に達成できるようにして飛び回ってみました。
Vol.22 ANA2158搭乗記~今週の成田空港は穏やか。ANA SUITE LOUNGEで小休憩~
Vol.23 全日空 NH803 成田 – シンガポール プレミアムエコノミークラス搭乗記
Vol.24 前回とは雲泥の差。「MARINA MANDARIN」は豪華で快適なホテル
Vol.25 「MARINA MANDARIN」ホテル宿泊記
Vol.26 シンガポールの中華街を散策。雰囲気がなんだかすごく落ち着きます。
Vol.27 夜のシンガポール航空ファーストクラスラウンジ体験記
Vol.28 全日空 NH844 シンガポール – 羽田 プレミアムエコノミークラス搭乗記
Vol.29 全日空 ANA 463 羽田- 沖縄 プレミアムクラス機内食
Vol.30 今回のラストフライト 全日空 ANA464 沖縄 – 羽田 プレミアムクラス搭乗記
今年のANAダイヤモンド修行の全投稿の記録は以下のリンクをご覧ください。
昨年末にバーゲンで購入したANA旅作も今回が最後です。ほぼ計算通りに9万ppまで到達しました。
後は友人と一緒に行く台湾旅行分と調整用の沖縄往復で予定通り3月までに10万プレミアムポイント達成の見込みがついて来ました。
目次
経路
第一区間
ANA463 HND(07:55) – OKA(10:45) プレ特28(2860pp)
第二区間
ANA2158 OKA(11:55) – NRT(14:20) M(Y)国内線乗り継ぎ(1968pp)
第三区間
NH803 NRT(16:50) – SIN(23:25) Y(Y) プレエコ(5368pp)
第四区間
NH844 SIN(22:20) – HND(06:00) Y(Y) プレエコ(5368pp)
第五区間
ANA463 HND(07:55) – OKA(10:45) M(Y)国内線乗り継ぎ+UPG(2952pp)
第六区間
ANA464 OKA(12:25) – HND(14:45) プレ特28(2860pp)
合計プレミアムポイント 21376pp
2017年総合計プレミアムポイント 90021pp
今回でようやく9万ppに到達。3月中に10万ppは目前です。
毎度のことながら早朝から飛びます
一旦沖縄まで行って夕方の成田発の国際線に乗り継ぐには早朝の那覇便を使うしかありません。乗り継ぎを含めると往復6時間かかりますからね(笑)
まずはANA SUITE LOUNGEで朝食を食べます。

ANA SUITE LUNGE お稲荷さん
やっぱりこれでしょう(笑)パンとスープもありますが、どちらかというとこっちの方が好きです。

ANA SUITE LOUNGE
毎度毎度の定番です。おいなりさんとお味噌汁で軽めの朝食です。まだ朝6時半です。眠い、、
スポンサーリンク
第一区間 全日空 ANA463 羽田(07:55) – 沖縄(10:45) プレミアムクラス搭乗記
ボーディング
さて、那覇に向かって出発です

ANA463 羽田 – 沖縄 ボーディング

JA707A Boeing777-281/ER 27037/247 1999/10
本日の沖縄行きは全日空が777を導入して間もない頃の古い機体です。まだまだ現役で運行中。それにしても今日は早朝にも関わらず大型機を使うんですね。
この時間帯の飛行機は小さい機材だったり大型機になったりと色々です。
ANA463 羽田 – 沖縄 本日のシートも、、

JA707A Boeing777-281/ER 27037/247 1999/10
このシートが導入されてから随分経つので若干くたびれ感が出て来ました。
昔のシートも使われているので、そっちの方がもっと古いですが、個人的には昔のシートの方が好きです。
羽田空港離陸!
動画にもありますが、離陸後に羽田空港が一望できます。C滑走路の右側ももう少し拡張できるんじゃないでしょうか(笑)

OLYMPUS DIGITAL 上空からの羽田空港

飛行機の機窓から
雲を抜けると当たり前ですが青空
スポンサーリンク
冬の富士山コレクション Winter Mt. FUJI
夏は真っ黒くていまひとつパッとしませんが、冬の富士山は山肌が綺麗で良いです。山の上にちょこんと雪が残るぐらいがBESTでしょうか。
上空からは何度となく見ているのですが、富士山は登ったことはありませんし多分登らないでしょう(笑)遠くから眺めるのが一番綺麗です。
スポンサーリンク
全日空 ANA463 羽田 – 沖縄 プレミアムクラス 機内食

ANA463 羽田 – 沖縄 プレミアムクラス 機内食
今日のメニューは、、

ANA463 羽田 – 沖縄 プレミアムクラス 機内食
海老団子
梅蒲鉾
きくらげししゃも
鶏そぼろ蓮根(グリーンピース)
なます(黄菊、赤ピーマン)
カニご飯(蟹身、三つ葉)
かつお牛蒡漬け
蕪(カブ)の和風ポタージュ
微妙な和食とスープです。この和風ポタージュってあまり具が入っていないのでおもゆのようです。個人的にはこの前のチキンのスープの方が好きです。

ANA463 羽田 – 沖縄 プレミアムクラス 機内食
カニご飯と言う割にはカニがちょこっとしか入っていません。まぁ仕方ないですね。できることなら一品だけでも良いから驚きが欲しいです。なんか全部無難、、

上空からのセントレア
そうこうしているうちにあっという間に名古屋の横を通過しています。下を見るとセントレアが見えます。今日は航路上の天気が良いので色々と見れて楽しいです。
今日の機内サービスは手際が良い
いつも乗っていてもどかしさを感じるぐらい手際が悪いことが多いのだけれど、今日は非常にスムーズ。逆にどうしちゃったんだろう、、と不思議に思うぐらいに手際が良い。出発して1時間、紀伊半島上空で丁度コーヒーまで行き着いたので、あと2時間はゆっくり過ごす時間ができます。
本日はベテラン揃いなのでしょうか、、いつもこうだと良いのになぁ。
あ!黒糖アイスクリーム無くなっちゃった

シークワーサー×マンゴーアイスクリーム
つい4日前に乗った時には黒糖アイスクリームだったのに、今日はシークワーサー×マンゴーアイスクリームに変更になっています。
あれ好きだったんだけどなぁ、、
まぁこのシークワーサー×マンゴーも美味しいのだけれど、シークワーサーの酸味とマンゴーの甘みが複雑に合わさっていてこれもありです。確かによく考えると味が似ているのでそれほど違和感がありません。
マンゴーアイスだと言われればそうだし、シークワーサーアイスだと言われればそうとも思えます。
(スポンサーリンク)
修行僧の香り
後ろに座っている人もなんとなくANA修行をしている人のように思えます。なんとなくですけれどね。フライトログをお願いしていて、おそらく乗り鉄ならぬ乗り飛行機の人でしょう。
なんとなーく同じ行動パターンのような気がして同じ香りがします(笑)
スポンサーリンク
(スポンサーリンク)
那覇空港に着陸!
糸満市、豊見城市側からのアプローチして那覇空港に着陸です。海岸と市街地の眺めを見ながら着陸です。
さて、1時間で成田へ向けて乗り継ぎです。
スポンサーリンク
マリーナ マンダリン シンガポール ホテル (Marina Mandarin Singapore Hotel) をbooking.comで見る
![]()
マリーナ マンダリン シンガポール ホテル (Marina Mandarin Singapore Hotel) をアップルワールドで見る
マリーナ マンダリン シンガポール ホテル (Marina Mandarin Singapore Hotel) をadodaで見る
マリーナ マンダリン シンガポール ホテル (Marina Mandarin Singapore Hotel) をHotels.comで見る


コメントを残す