日本を出国して香港、バンコクと巡ってきましたが、5日目で帰国します。
しかし!羽田に到着後はすぐにまた出国です。
バンコク発券の羽田経由ソウル行きのJAL便のチケットが格安で売られていたのでストップオーバーを羽田にしてこれからバンコクー羽田ーソウルー羽田まで一気に乗り継ぎます。
旅行期間 2015/07月
エリア 香港、バンコク
テーマ 街歩き、食べ歩き、飛行機
目次
【Part.2 香港からバンコクへぶらっと行ってきました】
・Vol.1 香港空港 タイ航空ロイヤルオーキッドラウンジ潜入記
・Vol.2 タイ航空 TG601 香港 – バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.3 バンコク ヘルスランドはドクターもいる本格的なマッサージ屋さん
・Vol.4 バンコク シェラトングランデビュッフェで食事はいつも山盛り。
・Vol.5 スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ潜入記
・Vol.6 スワンナプーム空港 日本航空サクララウンジ潜入記
・Vol.7 日本航空 JL34 バンコク-羽田 ビジネスクラス搭乗記
Part.1の旅行記の続きです。
【Part.1 香港は美食の都。グルメの旅をしてきました。】
ワンワールド系の航空会社を使う時にバンコク スワンナプーム空港を利用する時はキャセイパシフィック航空のラウンジを使用するようにしています。
ワンワールド系航空会社のビジネスクラスを利用する時に入室できますが、エコノミーのチケットでもワンワールドステータスを持っている場合も入室できます。
JALだとJGC、JGP、JMBサファイヤ会員、JMBダイヤモンド会員が使うことができます。
混雑しないし綺麗だし食事も美味しいのでなんとなく来ちゃうんです。
(スポンサーリンク)
スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
ラウンジ内

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
落ち着いた内装です。

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
PCも利用できます。
お食事

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
コールドミールはビュッフェ形式で取ります。

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
Smoked salmon with lime dill

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
Cream spinach tart ほうれん草のクリームタルト

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
サラダも新鮮で良いですね。
なんか今回は種類が豊富。夜のメニューですね。
ダイニング

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
ダイニングに移動します。

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
夜のメニューは、、あまり変わらないか。

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
今日も誰もいない、、窓際の席で飛行機を見ながら食事をするのが好きなんです。
今日のお食事

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
盛り方が汚い、、サラダとかもろもろ。

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
いつものワンタンメン。

バンコク スワンナプーム空港 キャセイパシフィック航空ラウンジ
エビシュウマイ 冷凍食品ですけど。
さて、搭乗前にJALのサクララウンジもちょっと覗いでみます。
コメントを残す