スマホもタブレットも毎年新機種が発表されてどんどん便利になっていきます。 デバイスの進化と同時にOSもどんどん新しくなって機能が追加されて、、、昔の機種では処理速度が追いつかずそのまま使わなくなってしまいます(笑) うち…
【ガジェット】使わなくなったタブレット有効活用方法「iPad2」を時計付きのデジタルフォトフレームにしてみた

スマホもタブレットも毎年新機種が発表されてどんどん便利になっていきます。 デバイスの進化と同時にOSもどんどん新しくなって機能が追加されて、、、昔の機種では処理速度が追いつかずそのまま使わなくなってしまいます(笑) うち…
ちょうど一年前のAmazon Cyber mandayでお遊び用に激安アクションカメラ「MUSON(ムソン)MC2を購入したのですが、お遊び用ということで一度アクションカム遊びっぽいことをして放置していました(笑) いく…
スマホをiphoneに変えるまで重宝していたipodtouch。 購入から相当経っていますのでバッテリーの膨張はないもののフル充電してもすぐに電池がなくなってしまってモバイルとしては使い物にならず、据え置き型のオーディオ…
Xperia Z3 Tablet Compact SGP612という8インチの薄型軽量のタブレットを使っていました。 スマホの画面は文字が小さくて老眼にはちょっと厳しいし(笑)、大型のタブレットを持ち歩くほど体力もない(…
結構前からBluetoothヘッドフォンは発売されていますが、結構高くて二の足を踏んでいました。 便利なのはわかるんですけどねぇ、、8000円とか2万円とか!!高すぎるのとバッテリーが2〜3時間しか持たない! Bluet…
海外旅行用に行く時には、いつも使っているスマホの他に日本に携帯番号に着信があった場合に受けるためと緊急事態用に日常生活では使用しない予備のスマホを持って行くようにしています。 ただ、そのスマホも老朽化してきたので、安くて…
大昔とは違って最近では海外に出かけるときはスマホが必需品になっています。 何と言っても自分のいる位置がgoogle mapでわかりますし、行きたいところや旅行情報が入れておけるので重たいガイドブックが不要になりました。 …
アマゾンエコーを購入して、意外と使えるかも?と色々と話しかけて遊んでいるのですが、ふと気になることを考えるようになりました それはプライバシーのことです。 友人とスピーカーだけじゃなくてカメラも付いたら良いよねとか話して…
昨年のいつだったか既に忘れてしまいましたが、日本ではスマートスピーカー(これってなんかセンスのない言い方、、)と呼ばれているものの一つ「Amazon echo」の招待リクエストを出していました。 すっかり忘れていたのです…
今年は少額商品の購入が多いのですが、一番高額だったのが「CyberPower 無停電電源装置」です。 それも2台! もっとも、今まで使っていたオムロンの無停電電源装置がバッテリーがダメになって使えなくなっていますので欲し…
2017年年末のアマゾン サイバーマンデーではこれといって高額な商品は購入しませんでしたが、少額商品をちょこちょと購入していました。 その中でも欲しいとも思っていなかったけど、安すぎたのでちょっと気になって買ってしまった…
ミラーレス一眼カメラを使っているのですが、従来の一眼レフカメラと比較して電池の保ちが悪いのは周知の事実になっています。 これは従来の一眼レフのように光学式のファインダーを使う際には外光をミラーで反射して光学的に被写体を確…
100均をたまに見ていると「え、これが100円?」とびっくりするものがあります。 まさにそれが100円ショップのビジネスモデルなのですが(笑)この「USB給電LEDライト」は良くできています。 電球のような形をしています…
セットアップまでは簡単でしたが、USB-Cケーブルの取り扱いについてよく知らなかったので、速度が出ないというトラブルに巻き込まれましたが無事に本来のスピードで快適に使える様になりました。 ただし追加のHDDが到着する前に…
購入した「drobo(ディー・ロボ)」が到着しました! 同時にアマゾンプライムデーで購入した3TBと2TBのHDDはまだ到着しませんが、手元に余り物の1.5TBのHDDと3.0TBのHDDがありましたので、これを使ってセ…