なんとか台南駅までやって来ました。ここからバスに乗って玉井農園まで行くのですが、、バス乗り場がよくわかりません(笑)セブンイレブン前という情報はなんとなく仕入れていたのですが、セブンイレブンはたくさんありまして(笑)しか…
JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.12 雨にも負けず台湾新幹線3dayパスを使ってマンゴーの里、台南の「玉井農園」へ行ってみた Part2

なんとか台南駅までやって来ました。ここからバスに乗って玉井農園まで行くのですが、、バス乗り場がよくわかりません(笑)セブンイレブン前という情報はなんとなく仕入れていたのですが、セブンイレブンはたくさんありまして(笑)しか…
台湾といえばマンゴーを使ったスイーツが美味しいですね。マンゴーに限らず南国の美味しいフルーツがたくさん取れるのが台湾の魅力でもあります。 丁度6月から7月いかけてはマンゴーの最盛期。台湾マンゴーは種類も豊富で美味しいので…
セットアップまでは簡単でしたが、USB-Cケーブルの取り扱いについてよく知らなかったので、速度が出ないというトラブルに巻き込まれましたが無事に本来のスピードで快適に使える様になりました。 ただし追加のHDDが到着する前に…
購入した「drobo(ディー・ロボ)」が到着しました! 同時にアマゾンプライムデーで購入した3TBと2TBのHDDはまだ到着しませんが、手元に余り物の1.5TBのHDDと3.0TBのHDDがありましたので、これを使ってセ…
昔からある「雙城夜市」が今回宿泊中の「Aloft Taipei Zhongshan」の散歩範囲にあるのですが、ふと見回してみると新しいお店がポツポツとできています。 それも意外と斬新でちょっとおしゃれな感じです。この風景…
先日のアマゾン Prime Dayで10年程使用した自宅のデスクトップPCをいい加減なんとかしよう!と物色していたところ、面白い商品を発見。 それが、高機能ストレージケース「drobo(ディー・ロボ)」です。 お値段は通…
台湾の庶民の味といえばやはり夜市の屋台。 最近では衛生面の観点から福岡の屋台やバンコクの屋台が減らされるなど逆風が吹いていますが、それでも安くて美味しくて風情のある景観は昔から続く文化の一つとして残しておいてもらいたいで…
今回は台北の夜市を色々と歩いて回ろうかと思っていたのですが、連日の雨ですっかり行く気が失せてしまいました(笑)道を知っているならともかく、探しながら行くにはこの雨は辛すぎます。 ということで、少し計画を修正して、周辺のマ…
最近陸マイラーの間でも何かと話題のSPG AMEXですが、何と言っても宿泊するのがポイント獲得〜マイルへの交換〜特典航空券獲得への近道になります。 SPGホテルも5つ星の高いホテルだけではありません。割とリーズナブルに宿…
昨日からアマゾンprime dayということでバーゲンセールをやっていましたが、色々と購入された方はいらっしゃいますでしょうか。 私は、、結構お買い物をしてしまいました。 とはいうもののセール品のみを物色といった感じです…
シンガポール チャンギ空港についてからアーリーチェックインをしてラウンジ巡りをしているわけですが、次のラウンジはカンタス航空のラウンジへ。 こちらの方が評判が良かったので、どんなところだろうと期待して行きました。 結果は…
シンガポールは夜のアトラクションも充実しています。 なんと無料の噴水ショーが何か所かで開催されています。 今回は無料のショーではなく、有料ですが、セントーサ島で毎日開催されている「ウィングス・オブ・タイム(Wings o…
シンガポールはマレー半島の先端に位置する小さな国ですが、お隣は広大な国土を持つマレーシア。 近くまで地下鉄で行って、バスに乗り換えると簡単にマレーシア第二の都市「ジョホールバル(JB)」に行くことができます。 急にマレー…
シンガポールに行くと、物価はやはり東南アジアといえども高いのです。 ホテルの料金も香港と同じぐらい高いし、ちゃんとしたレストランに入ればそれ相応に高いのです。 そう、東京都内でそれ相応のレストランに入った時とほぼ同じか、…
シンガポールは今回で5回目の滞在になりますが、10年前に宿泊したのはコンラッド、昨年はセントーサ島のカペラホテル、今年になってからはFragrance Hotel、Mrina Mandarinと続き、今回はシェラトン タ…