CATEGORY ライフスタイル

毎年年末年始はバンコクで年越し /  Vol.11 初詣は黄金仏像を見にワット・トライミットへ参拝〜眩いばかりの仏像にびっくり〜 

黄金仏(The Golden Buddha)

今年の元旦はいつも行っているエラワン廟ではなく、純金でできためちゃくちゃ大きな仏像があると友人から聞き「ワット・トライミット」に行ってみることにしました。 きっと金運の仏様なのかなぁ、、と少し期待していたのですが、実際に…

毎年年末年始はバンコクで年越し / Vol.9 バンコクで一番込み合うASOK近くで落ち着くカフェと公園の穴場!「BLACK CANYON COFFEE」、「ベンジャキティ公園」(Benjakitti Park)

Benjakitti Parkからの初日の出

大きな商業施設の中にもカフェはありますが、ターミナル駅ともなればどこも混み合っています。 その近くに落ち着けるカフェ「BLACK CANYON COFFEE」と広大な公園「ベンジャキティ公園」(Benjakitti Pa…

毎年年末年始はバンコクで年越し / Vol.7 The Westin Bangkok の朝食はめちゃくちゃ豪華、、胃もたれしそう(笑) 

お菓子の家

普段の生活では朝食はあまり食べません。パン一つとか果物少しとか、、 朝からガッツリ食べようという気もなpいですし、用意するのもめんどくさい(笑) ただ、そこに用意されていれば別問題。 とりあえず美味しくいただきますし、た…

今年も行ってきました、ワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」/ Vol.3 箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」宿泊記 

箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」

半年前にも宿泊しに来た仙石高原「一の湯」に到着です。 ここに来るお客さんはほぼ100%に近い確率でペットと一緒に来ます。ペットと泊まれる旅館はそれほど多くはなく、箱根に至ってはほんの数件しかありません。 ここは貴重な宿な…

今年も行ってきました、ワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」/ Vol.2 オフシーズンの箱根神社は静かだった 

箱根神社 龍神水

関東随一のパワースポットと言われる箱根神社ですが、なかなか来る機会が無く、昔一度だけ紅葉のシーズンに来た以来です。 流石に紅葉の時期は観光客で賑わっていましたし、車も大渋滞。結構たいへんでしたが、今回はまさにオフシーズン…

今年も行ってきました、ワンコと一緒に宿泊できる箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」/ Vol.1 芦ノ湖湖畔の愛犬と食事が出来るシチューとカレーの店「湖亭」 

シチューとカレーの店 湖亭

今年も梅雨前に半年前に行った箱根温泉旅館「仙石高原箱根一の湯」まで行ってきました。丁度ゴールデンウイークも終わり、箱根仙石高原の行楽シーズン前の閑散期です。 ここで毎年「お客様感謝デー」と銘打って一泊二食付きで通常より激…

JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.18 前泊も後泊も那覇宿泊はAPAホテル那覇。お部屋の広さがこんなに違う(笑)

アパホテル那覇

今回那覇で前泊、後泊で宿泊したのは毎度のようにつかっている「アパホテル那覇」。値段も時期によって6000円〜8000円とまずまずですし、綺麗です。ただし、お部屋は狭い(笑) 大型のスーツケースがあるときは置き場に困ります…

JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.13 やっぱり台湾に来たら一度は行っておきたい「鼎泰豐」(DIN TAI FUNG)(ディン タイ フォン)

鼎泰豐(DIN TAI FUNG)(ディン タイ フォン)

すっかり観光地化してしまった「鼎泰豐」(DIN TAI FUNG)(ディン タイ フォン)ですが、台北に来たならばとりあえず食べておいて損はないです。私はとりあえず滞在中に一度は小籠包だけを食べにちょこっとだけ立ち寄りま…

JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol.12 雨にも負けず台湾新幹線3dayパスを使ってマンゴーの里、台南の「玉井農園」へ行ってみた Part2

色とりどりのマンゴー

なんとか台南駅までやって来ました。ここからバスに乗って玉井農園まで行くのですが、、バス乗り場がよくわかりません(笑)セブンイレブン前という情報はなんとなく仕入れていたのですが、セブンイレブンはたくさんありまして(笑)しか…

JALダイヤモンド修行を兼ねて台湾へ 。行く先々でずっと雨!/ Vol11 雨にも負けず台湾新幹線3dayパスを使ってマンゴーの里、台南の「玉井農園」へ行ってみた Part1

「台湾鉄道路線図」(日式台灣鐵路路線圖)

台湾といえばマンゴーを使ったスイーツが美味しいですね。マンゴーに限らず南国の美味しいフルーツがたくさん取れるのが台湾の魅力でもあります。 丁度6月から7月いかけてはマンゴーの最盛期。台湾マンゴーは種類も豊富で美味しいので…

自宅のPC環境を一新! お手軽 RAID 環境で データファイルを守る最強の バックアップ 環境「drobo(ディー・ロボ)」を導入してみた / Part.3 ストレージを増やすと劇的にパフォーマンスが改善 

Drobo dashboard

セットアップまでは簡単でしたが、USB-Cケーブルの取り扱いについてよく知らなかったので、速度が出ないというトラブルに巻き込まれましたが無事に本来のスピードで快適に使える様になりました。 ただし追加のHDDが到着する前に…