CATEGORY ライフスタイル

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.12 ロシア版遊園地で遊んで海沿いの洒落たレストランで海鮮料理を食べてみた 

ウラジオストク 「カルセリ(Карусель)」遊園地

ウラジオストクは港町で、噴水通りを下っていくとそこは海岸が広がります。 まぁ常夏のリゾート地ではないので、どこか日本の漁港に似た感じの海なのですが(笑) そんな海岸には広場が整備されていて夕暮れ時に散策するととっても気持…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.11 グム百貨店の裏手の路地がインスタ映えするフォトジェニックスポットになっていた 

グム オールド コートヤード(GUM OLD COURTYARD)

ウラジオストクの繁華街は観光客や地元の人たちで割と賑わっています。 と言っても人がわんさかいるわけでもなく、程よい人通りでゆっくり散歩するにはちょうど良い感じです。 そもそも各店舗が小さいので観光客が大挙して押し寄せたら…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.10 ウラジオストクの週末限定市場が面白かった!野菜からロシア版ファストフードまでなんでもあるぞ! 

ウラジオストク中央広場マーケット

今回はたまたま週末に行ったわけですが、週末限定の「中央広場マーケット」に行くことができました。 ロシアのローカルな雰囲気やお土産も激安ですし結構楽しめます。 スーパーやお土産やさんを見ていると「蜂蜜」が売られていますが結…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.9 ロシア料理「ペルメニ」は見た目は水餃子だけどバラエティー豊かでとっても旨い!ロシアってボルシチとピロシキだけじゃないんだ(笑) 

ロシュキ=プロシュキ(Ложки-плошки)

ロシア料理といえばボリシチとピロシキぐらいしか知りません(笑) まぁ基本あまり美味しいイメージはなくて一体どんなものがあるんだろう、、、と若干不安でした。 まぁ昔のモスクワの例があるので基本は「美味しくない」ということで…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.8 ヨーロッパの風情が漂うウラジオストクを歩いて観光してみた。ショッピングモール”Clover House”は寂しかった 

ウラジオストク 噴水通り

ウラジオストク駅からホステルまでの道すがら キリル文字も全く読めないですが(笑)それがどことなく異国情緒を感じさせてくれます。 歩いているのはほとんどロシアの方々。 最近どこに行っても中国、K国の方が大挙して押し寄せてい…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.6 階段は怖いけど、町歩きに便利で激安、高コスパなお勧めホステル”Vladstar inn (VladStar Inn Hostel)”  

Vladstar inn (VladStar Inn Hostel) 入り口

ウラジオストクの宿は珍しく「ホステル」に宿泊です。 25年前にバックパッカーをしていた頃はホステルやドミトリーを渡り歩いていましたが、最近はあまりなかったので本当に久しぶりにホステル使うことになりました。 泊まってみると…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.3 新しくなった成田空港JAL ファーストクラスラウンジへ行ってみた 

成田空港 新JALファーストクラスラウンジ

さて、ウラジオストクへ出発です。 出発は成田空港第二ターミナル。 黄緑色がコーポレートカラーのS7航空はなんとワンワールドに加盟している航空会社なのです。 筆者はJALダイヤモンドなのでワンワールドエメラルドということで…

S7(シベリア航空)に乗って2時間半で行けるリトルヨーロッパ!ウラジオストクへ行ってみた / Vol.1 ソビエト連邦時代のモスクワは大変だった 

1990年当時のレーニン廟

5月から立て続けに台北、香港、マカオ、ニューヨークをうろうろしているわけですが、最後にウラジオストクへ行ってきました! というか、、ウラジオストクだけは去年から決まっていて、それ以外が航空券が激安だったり急に誘われたりで…

「大人の休日倶楽部パス」で4日間日帰りで東北の温泉に行こう! / Vol.2 1日目 青森県・酸ヶ湯(すかゆ)温泉へ 〜秘湯感満載の混浴風呂〜

賽の河原

さて、毎日新幹線で温泉巡りをする旅がスタートします。 4日間毎日新幹線で往復ですからねぇ、、1日目に一番遠くに行って、そこからは近場にした方が疲れが少ない(笑)(なんのために温泉に行ってるんだ?) というわけで、1日目の…

「大人の休日倶楽部パス」で4日間日帰りで東北の温泉に行こう! / Vol.1 旅の計画 〜毎日自宅に帰る!時刻表とにらめっこ これ本当に行けるのかな?〜

大人の休日倶楽部パス旅行

今週末の6月20日から2019年第一回大人の休日倶楽部パスの利用期間が始まります。 「大人の休日倶楽部パス」とは50歳以上限定で発行できる「大人の休日倶楽部カード(View Card)」を保有している人がJR東日本全路線…

バス感覚でスクート(SCOOT)に乗って台湾へ / Vol.6 台湾のB級グルメを食べ歩き!胡椒餅と牡蠣オムレツのおすすめ店はここだ!

福州世祖胡椒餅重慶店 胡椒餅

最近日本ではなぜか沸き起こったタピオカブームで大変なことになっていますね。 台湾ではタピオカミクティーって昔からあるんですけどねぇ、、何がブームになるか予測できませんね。 で、台湾のおやつといえば胡椒餅! 胡椒餅は作るの…

バス感覚でスクート(SCOOT)に乗って台湾へ / Vol.5 台湾最強のパワースポット「龍山寺」でおみくじを引いてみた!参拝方法とおみくじの意味を徹底解説

龍山寺 おみくじ

何度も足を運んでいる台湾最強のパワースポット「龍山寺」。 今回はまさにその龍山寺の裏のホテルに宿泊しているので行かないわけにはいきません(笑) でもっていつもの通りお参りするわけですが、毎回気になっていたのは台湾のおみく…

バス感覚でスクート(SCOOT)に乗って台湾へ / Vol.4  台北から気軽に行ける絶景スポット「猫空ロープウエイ」の魅力と楽しみ方

猫空駅

何度も行っている台北ですが、観光スポットもほぼ周り尽くしています。(と言っても観光はあまりしていないのですが) そんな中で前から行ってみたいと思ってなかなか行けていなかった「猫空ロープウエイ」に今回は初めて乗ってみました…

バス感覚でスクート(SCOOT)に乗って台湾へ / Vol.3 台北食べ歩きあれこれ 〜朱記、鼎泰豊(ディンタイフォン)などなど〜

龍都冰果専業家 八寶冰

2泊3日で効率よく台北を巡回するのに色々と探し回るのも時間が勿体無いのでいつも行くお店に行くことになります。 今回はご飯に困った時の「好公道金鶏園」が改装中というアクシデントに見舞われつつも(笑)まぁ美味しくご飯を食べる…

バス感覚でスクート(SCOOT)に乗って台湾へ / Vol.2 シーザー メトロ タイペイ (Caesar Metro Taipei)(凱達大飯店)〜客層がいまいちだけどそれ以外はコスパが抜群のホテル〜

シーザー メトロ タイペイ (Caesar Metro Taipei)(凱達大飯店)室内

今回は台北2泊です。 飛行機代は往復15000円だけどホテルは少し良いところに泊まりたいなぁ〜と探していたところ見つかったのがこのシーザーメトロ台北(Caesar Merto Taipei)。 一応5つ星ホテルのようです…