【旅の計画】大人の休日倶楽部パスで巡る日本最東端とウイスキー蒸留所の旅!2024年最新計画

202405 travel plan
(広告)

2024年度第一回大人の休日倶楽部パスの利用機関が6月末に設定されています。

今回はそれを使って民間人が行ける本土最東端「納沙布岬」、1月に架線事故で辿り着けなかったニッカウヰスキー宮城峡蒸留所、ニッカウヰスキー余市蒸溜所に行くことにしてみました。

全部鉄道で行くとなるとこれまた結構時間がかかるもの(笑)

しかもこの時期の札幌市内のホテルの高いこと!(笑)

仕方がないので北海道での宿泊は「釧路」「帯広」「小樽」にして札幌を外すことにしました(笑)

補助金を使って600円程で泊まれていた2年前が懐かしい(笑)

本土最東端に行ってみよう!と思ったのは根室線に乗ってみたかったのと、先日日本最西端の与那国島まで行ってきたのでちょっと東に振り切ってみようかと(笑)思ったというのが理由です。

前回は大宮ー上野間の架線事故にモロにぶち当たりとんでもないことになってしまいましたが、今回は無事に帰って来れるでしょうか(笑)


再チャレンジ!行ってみようニッカウヰスキー宮城峡蒸留所!

いつもお世話になっている大人の休日倶楽部パス。

今年ちょっと値上がりして18800円でJR東日本管内が5日間乗り放題になるという50歳以上のお年寄りが使うことができる(笑)フリーパスです。

大人の休日倶楽部パス

大人の休日倶楽部パス

2024年第一回の利用期間が6月20日(目)〜7月2日(火)に設定されていているので今回もお出かけすることにしました。

今回使うのは「大人の休日倶楽部パス 東日本・北海道」。

JR東日本とJR北海道の両方を5日間26620円で乗り放題!

それを使ってどこに行くか考えたのですが、まず初めに頭に浮かんだのは前回行けなかった「ニッカウヰスキー 宮城峡蒸溜所」に再チャレンジしてみることにしました。

今年の初め、2023年度最後の大人の休日倶楽部パスを使って行こうとしていたのですが、まさかのトラブル。

とんでもないことになってしまいました。

詳しくはこちらを。。↓

というわけで、今回再チャレンジしてみることにしました。

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所

合わせて宿泊場所は前回福島駅に立ち寄った時に観光案内所で見かけた「飯坂温泉」に行ってみることにしました。

行ってみよう!日本最東端「納沙布岬」

一週間ほど前に日本最西端与那国島まで行ってきました。

せっかく最西端に行ったんだから次は最東端?

西から東に全振りしてみることにしました(笑)

2021年に日本最北端の宗谷岬まで行ったので、、、

あとは最南端の波照間島。。。秋に行こうと思って計画中(笑)

これで東西南北の民間人が行ける場所に全部行ったことになるか?

行ってみよう!ニッカウヰスキー余市蒸留所

北海道の果てまで行くんだから他にどこに行こう。。。そうだ!ニッカウヰスキー余市!(笑)

行ってみたかったんですよね〜

ニッカウヰスキー余市蒸留所

ニッカウヰスキー余市蒸留所

とりあえずチェックしてみると、、あ!一人分だけ空いる時間帯がある!!!

速攻予約を入れて(笑)それを軸に全体の計画を立ててみることにしたのでした。

札幌の宿泊料金半端ない!仕方ない、釧路と帯広、小樽に泊まろう

今回は北海道内に3泊するわけですが、宿を検索してみると札幌市内が異様に高い!

え、なんでこんなに高いの?

まぁ確かに梅雨がないので6月下旬はオンシーズン?

それにしてもいつも使っているような宿も2倍近い。

というわけで、札幌は避けまして(笑)小樽と帯広、そして釧路に泊まることにしたのでした。

その辺になるとまだ普通の値段(笑)

移動はフリーパスでタダなので機動力を存分に活かします。

どのような予定になったかというと。。。行程はこうなった

行く場所は、ニッカウヰスキー余市蒸留所、ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所、納沙布岬の3箇所なのですが、北海道はとてつもなく広い(笑)

ほぼ電車の中で過ごします(笑)

蒸留所は予約が必要なのでそれに合わせて出来るだけ無理なく組み立ててみたらこうなりました。

1日目始発はやぶさ1号取れない!登別観光〜小樽泊

始発のはやぶさ1号取れない!

すでにいっぱいなのです。

大人の休日倶楽部期間中は撮りにくいんですよね〜

みんな考えることは同じ。

それに乗れないのでちょっと登別に到着する時間2時間ほど遅くなりますが、まぁ観光をちょろっとして最初の宿泊地南小樽に向かいます。

◇東京
|  はやぶさ3号
|  07:08-11:16[248分]
■新函館北斗

■新函館北斗
|  北斗11号
|  12:34-14:48[134分]
■登別

2H10M登別観光

■登別
|  すずらん9号
|  16:58-18:16[78分]
■札幌

夕飯@札幌

■札幌
|  快速エアポート155号
|  19:40-20:11[31分]
■南小樽

楽天トラベルで南小樽泊

二日目 余市でワイナリーとニッカウヰスキー余市蒸溜所見学後一気に釧路まで!

午前中は余市ワイナリー見学&昼食

午後は目的の「ニッカウヰスキー余市見学」です。

見学後は、、一気に東に移動です。

■余市
|  函館本線
|  16:03-16:26[23分]
◇小樽
|  快速エアポート146号
|  16:31-17:04[33分]
◇札幌
|  おおぞら9号
|  17:26-21:50[264分]
■釧路

釧路泊

三日目 最東端納沙布岬タッチ!そして帯広へ引き返す!

三日目は二つ目の目的地最東端「納沙布岬」。

これが釧路からでも結構遠い(笑)

しかもバスの本数も少ないので(笑)結果的に納沙布岬は滞在時間30分の本当に一瞬!

まぁ石垣タッチに比べたらまだマシか?(笑)

■釧路
|  花咲線
|  08:21-10:53[152分]
◇根室/駅前ターミナル(根室駅)
|  [根室交通]納沙布線(納沙布岬行)
|  11:05-11:49[44分]
■納沙布岬

納沙布岬タッチ!

30分で観光!

■納沙布岬
|  徒歩   0.5km
|  (12:31)-(12:40)[9分]
◇納沙布岬
|  [根室交通]納沙布線(駅前ターミナル行)
|  12:40-13:24[44分]
◇駅前ターミナル(根室駅)/根室   |  花咲線(釧路行)   135.4km
|  13:34-15:56[142分]
◇釧路
|  おおぞら10号
|  16:13-17:49[96分]
■帯広

帯広泊

帯広には温泉があるらしい(笑)

温浴施設「温泉狸の里」でゆっくりしたい!

4日目 さらば北海道!福島の飯山温泉へ南下!

4日目はほぼ移動。

帯広から電車を乗り継いで福島の飯山温泉に向かいます。

■帯広
|  おおぞら2号
|  07:54-10:08[134分]
◇南千歳
|  北斗8号
|  10:16-13:19[183分]
◇新函館北斗
|  はやぶさ32号
|  13:39-16:29[170分]
◇仙台
|  やまびこ148号
|  16:34-16:56[22分]
◇福島(福島)
|  福島交通飯坂線(飯坂温泉行)   9.2km
|  17:10-17:33[23分]
■飯坂温泉

福島 飯坂温泉泊

5日目 ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所リベンジ!

最終日はニッカウヰスキー宮城峡蒸留所リベンジです。

さて今回はトラブルなく行けるのか、、仙台牛たんは食べられるのか(笑)

■飯坂温泉
|  福島交通飯坂線(福島行)   9.2km
|  10:00-10:23[23分]
◇福島(福島)
|  やまびこ129号
|  10:35-10:56[21分]
■仙台    12番線着

仙台で昼食

12:52 仙台駅
↓ JR仙山線 山形行き7番ホーム
13:31 作並駅

14:05 作並駅前
↓バス 840・S840 仙台駅前行
14:06 ニッカ橋

ニッカウヰスキー宮城峡蒸留所見学

16:06 ニッカ橋
↓バス 840S840 仙台駅前行き
17:11 あおば通り駅
↓仙台駅(徒歩)
17:12 仙台駅

仙台で牛タンを食べて帰る

■仙台
|  はやぶさ40号
|  18:57-20:32[95分]
◇東京

最後の仙台から宮城峡蒸留所までの行程が状況がよくわからないのでちょっと心配なところ?

あとはJRだから何事もなければこのまま乗り継げるはず!?

旅の予算

今回の旅の予算は6万円!

大人の休日倶楽部パス 26620円

宿泊費 4泊で約26000円

あとは適当にお食事で7000円程?まぁほとんど駅弁かも?

一応綿密に時刻を調べて予定通りに行けば良いのですが。

まぁ日本なので意外と行けちゃうってのがすごいところなのですが、たまに前回のように新幹線が止まるともうどうしようもない(笑)

移動中はうるさいかもしれませんが(笑)またXで逐一発信予定です(笑)

関連リンク
ブログランキングに参加しています。

気に入って頂けましたらポチッと押して頂くと励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
comloy labo - walking around the world - - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

(スポンサーリンク)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください