さて今日は一日宮古島をドライブします。
レンタカーは島の小さなレンタカー屋さん。
安かったには実は理由がありました(笑)
お昼はメディアで有名ななかやすみ商店で鶏ソーキそば。
さてその感想は?うーん(笑)
その後は13年ぶりに東平安名崎まで行ってみました。
絶景でした。
旅行期間 2023/4月
エリア 沖縄(宮古島)
テーマ ステイタス修行
・Vol.1 全日空 ANA477 羽田 – 那覇 搭乗記
・Vol.2 ホテルタイラ宿泊記〜全国旅行支援クーポンで今夜はステーキ〜
・Vol3 全日空 ANA1721 那覇 – 宮古 搭乗記
・Vol.4 ボロボロレンタカーで宮古島島内観光へpart1〜なかやすみ商店と13年ぶりの東平安名崎〜
・Vol.5 ボロボロレンタカーで宮古島島内観光へpart2〜みやこ下地島空港&航空ファン聖地17ENDへ〜
・Vol.6 Sakuma Terrace サクマテラス宿泊記〜完全にワンルームマンションだった〜
・Vol.7 日本航空JAL934 宮古- 羽田 6600円チケットで都心上空を通過して羽田へ直行!
JALダイヤモンド修行2023 Part.4
(1日目)
ANA477 HND(15:309 – OKA(18:15)
(二日目)
ANA1721 OKA(09:40)) – MMY(10:30)
(三日目)
JAL934 MMY(14:40) – HND(17:10)
レンタカーが予想通りボロボロだった
宮古島のレンタカーも価格が高騰しています。
色々とネット検索をして見つけたのが地元の小さなレンタカー屋さん「シーブルーレンタカー」。
なんと一泊二日で6000円!?
うーん、怪しい(笑)
大手のレンタカー会社の車は大体どこも綺麗にしてあってよほどへき地に行かない限りクオリティは同じ。
しかし!離島の地元のレンタカーって意外とぼろぼろな車のことがあります。
で、、
今回はそんなぼろぼろの車に久しぶりにぶち当たりました(笑)
確かに激安価格だったので怪しいなぁ〜と思っていたのですが、予感的中!です。
最近ではあまり見ない(笑)古い車。
なんとMDがついています。
動くのかどうかわからんし、そもそもメディアなんて持ってない(笑)
いやぁ年季が入っています。
給油口の下の傷のように見えるところ、これ穴空いてるんですよね~(笑)
腐食で。
これは今までで一番ぼろいかも(笑)
いや、昔西表島で乗った軽自動車もひどかった(笑)けどそれと同等ぐらいか?
別にいいんです、ぼろくても。
安全に走って曲がって止まってくれれば(笑)
ただ、実際に運転してみると、、
微妙にブレーキが甘い(笑)
強く踏まないと止まらない!
慣れれば大丈夫とはいえこれ大丈夫か!?
でもですね、1000歩譲ってこれでこの値段なら納得したとしてちょっと不愉快なことが。
初めての事なのですが、借りる時の条件として「返却時には事前に洗車機を通して返してください、室内の清掃をしてください」
となっているのです。
え、この車で!??
借りる時の時点で外はぼろぼろで外装も傷だらけ、室内も結構汚くてこれをきれいに清掃ってどの程度掃除すればよいのか全く意味不明です。
取り合えずアルバイトのお兄ちゃんに、、、
「これ、結構汚れているけどまさかこれ以上に綺麗にするの??」
「清掃ってとりあえずマットをパタパタする程度で良い?」
「外装も極端な汚れを水で流す程度で良い?(そもそも普通に運転していればさほど汚れない)」
まぁアルバイトのお兄ちゃんがわかるわけもなく。。
まぁ安かったけどちょっと要注意なレンタカー屋さんなのでオススメはできないですねぇ。
なかやすみ商店で鶏そばを食べよう!
レンタカー屋さんで一悶着あって、、島内観光へ出発!
まずはTVか何かで見た地元でも人気の宮古そばのお店ということで行ってみました。
外観は沖縄の離島の商店ッという感じ。
隣に車が6〜7台ほど停められる空き地があります。
意外と余裕かと思いきや結構混みあうようなので注意。
確かにここに来るには車で来るしか手がない(笑)
で、お店の前には道を挟んで宮古島まもる君がじーっと見ています(笑)
宮古島で有名な白塗りのお人形さん。
ここに小梅太夫がたっていても違和感ない(笑)
以前島田紳助さんが司会をしていた時の「行列の出来る法律相談所」で紹介されて人気に火がついたと記憶しています。
今ではお土産用のお菓子にも進出して更にファミリーまで!
お店の中は沖縄食堂の雰囲気そのままです。
有名なお店らしくたくさんの色紙が飾られています。
で、なぜかグッズまであったりして(笑)
そこまで人気のお店なのか?
さて、何にしよう。
一番ベーシックなものを食べた方が良い気もするのだけど、ここは鶏ソーキそばにしよう。
やってきました、鶏ソーキそば。
まず見た目がスープが白濁していていつも食べている沖縄そばとは全く別物のようです。
相当鶏の出汁が効いているのかと思いきや、、意外とあっさり(笑)
というか、個人的にはもう少し出汁が効いていた方が好みです。
なんか味が薄いというか、、想像と違いました。
味は個のみなんですが、どうしてもまたここに食べにきたい!って気にはならず、まぁこれが宮古そばか〜って感じです(笑)
薄味は好きなのですが、それはあくまで出汁が効いている場合。
那覇でよく食べているかつおだしのパンチの効いたソーキそばの方が私は好きです。
宮古島なら以前行った食後にアイスキャンディをくれる「丸吉食堂」も好きでした。
こちらの宮古そばはスープの色が薄いのが特徴。
こっちの方が好みです。
13年ぶりに東平安名崎に行ってみた
宮古そばでお腹を満たした後はちょっとドライブして東平安名崎に来てみました。
随分久しぶり。
調べてみるとなんと13年ぶりにやってきました。
昔一度来たのは、、なんと2010年の5月!13年前です。
往復ANAのプレミアムクラスを使ったようです。
写真の記録がありました。
羽田から那覇までは777、那覇から羽田への帰りは747。
この頃はほとんどジャンボ機に乗っていましたねぇ。。。そんな時代です。
那覇行きのプレミアムクラスのお弁当は珍しく洋食。
お昼の時間帯だったので意外としっかりしていました。
ただし帰りがいけない(笑)
夕方便で軽食の時間帯だったのでそりゃ品祖なお弁当でした(笑)
そんな思い出はこちらから↓↓
この時は今回同様に那覇で一泊、翌日宮古島に行って時間ドライブして羽田に戻る、、かなりの弾丸旅行だったんだとふと思い出しました。
13年ぶりにやってきた東平安名崎。
なんか入り口の感じが変わってる、、
でも延々と続く草原は変わらず。
今日はとっても良い天気で気持ちが良いです。
しかも観光客誰もいない(笑)
灯台のある岬の先端までやってきました。
海までは断崖絶壁。
でも水は透き通っていてとっても綺麗です。
なんかドラマの撮影でもしたらよさそうな風景です。
俳優の船越英一郎さんなんか似合いそう(笑)
これ中は入れるんだ、、、
あ、お金取るんだ(笑)
まぁ別にいいか、入らなくても(笑)
海が綺麗ですね~
ちょっと風が強いので、、4月下旬は寒いです(笑)
寒かったので早々に退散、
寒いけど公園入口にはアイスクリーム屋さんが出店中。
何か甘いものが欲しかったのでなんとなくアイスクリームを食べちゃいました。
寒いのにね(笑)
コメントを残す