昨年11月に3年ぶりにマレーシア航空を使ってバンコクまで飛んだのですが、新機内安全ビデオがぶっ飛んでいました(笑)
以前ANAが歌舞伎風の機内安全ビデオを作っていましたがそれのラップ版?
ほぼミュージックビデオというかマレーシア航空プロモーションビデオに仕上がっています(笑)
思わず見入ってしまいました。
いつもは「ああ、いつもの通りでしょ、」って感じでほぼ見ることのない機内安全ビデオ。
これならちゃんと見ること請け合いです。
たまに「またダメーシア航空にやられた!」とぼやいたりしますが、意外とマレーシア航空好きなんです(笑)
目次
マレーシア航空の機内安全ビデオがぶっ飛んでいた
YouTubeのマレーシア航空の公式ページから公開されています。
まずはご覧ください。
機内安全ビデオの説明内容はもちろん従来と一緒なのですがラップのリズムに合わせて言ってみたりして斬新です。
ほぼマレーシア航空のプロモーションビデオです(笑)
頭に入るかどうかは別にして(笑)見ていて楽しいです。
手荷物は頭上の荷物入れに入れましょう!ってよく見ると荷物入れを黒子が持っています(笑)
こう言うの好きなんですよね〜
なんかシュールで(笑)
字幕を見ると何故か「喫煙は法律により禁じられています」、、ロックバンドも歌ってそう叫んでいます(笑)
字幕を見るとメインがマレー語に変更。
あ、この部分だけマレー語になってるんですね。。
みなさんフライトを楽しみましょう!の図。
何故か後ろにはミラーボール。
CAさんはライフジャケットを着て踊っていますが、これは「膨らみが足りない場合は両側の管から息を吹き入れて膨らませます」の図。
最後は出演者みんなで楽しく踊る!
いつものCAさんのユニフォームで最後のポージング。
このうユニフォーム踊りにくいだろうに(笑)
説明をいちいち聞かなくても画面を見ているだけで言わんとすることはわかるし、たまに注意を引く為に笑いを取り入れていたりしてよくできたマレーシア航空のプロモーションビデオだと思います(笑)
ふと気が付いたこと、、あれ?全編英語なんだ
機内安全ビデオって母国語がメインで説明することが多いですよね。
JALとかはまず日本語、次に英語で説明があります。
ところがマレーシア航空は全編英語。
マレー語は字幕スーパーで表示されています。
思い起こせば、、そうか、、昔からそうだったっけ。
メインのお客さんが他国の人というのを意識しているのか、果てまた自国民も他民族国家なのでマレー語がわからない人もいるから必然的に英語にして映像で言わんとすることを説明しているのか。。
多民族国家マレーシアでは民族多様性は当たり前
SDGsが最近騒がしいですが、このビデオには本当に多種多様な人々が出演しています。
老若男女、ラッパーもダンサーもスポーツ選手もビジネスマンも様々な人々が出演しています。
人種も様々でさすが多民族国家マレーシアだと感じます。
ただ、ビデオの中ではまだ「ladies and gentleman」と言っていましたが、LGBTQの観点から言うと最近のJALとかのように「all passenger」とか「everyone」とかの文言に変えた方が良いのでしょうね。
イスラムの国ですからまだそこまでは取り込めていないのかもしれませんね。
マレーシアンホスピタリティはマレーシア流「お・も・て・な・し」
今回搭乗して以前とちょっと変わったかな?と思ったのは前面に「マレーシアンホスピタリティ」を打ち出していること。
乗ったときも降りるときもかなり強調していました。
マレーシア流の「お・も・て・な・し」かな?
以前からフレンドリーで陽気なCAさんが多いマレーシア航空なのですが、どうやら家にいるような快適さを実現することを主眼にしているようです。
もともとアジア系の航空会社は欧米系のエアラインと比較するとサービスがこまやかです。
もっとも、アメリカ系もかなり昔のユナイテッド航空とか今はなきノースウエストとか乗ったときはひどいものでしたがデルタ航空とかは意外とクルーが気さくな感じでよかった印象があります。
最近のANAはユナイテッド航空に引きづられているのかどうかわかりませんがイマイチホスピタリティが足りない。。地上も機内も。。
マニュアル通りの対応が多くて緊急時に機転が全く効かない、、
地上職員はスキル不足で話術は接客業としては非常に失礼だし。。
ビジネスクラスの3時間のお食事(笑)はとてもじゃないが付き合っていられない、他の航空会社とは時間の流れがとてつもなく遅いです。
全くくつろげず疲れるだけなのでもう乗る気がなくなりました。
まだマレーシア航空の方が私は快適です。
まとめ
マレーシア航空の機内安全ビデオがぶっ飛んでしまいました(笑)
ほぼマレーシア航空のプロモーションビデオ並みに仕上がっていて、音楽あり、踊りあり、アクション、笑いありの盛りだくさんの内容です。
これなら見ていて楽しいし出発前に盛り上がります。
マレーシア航空は以前からよく使っていますが、いきなりフライトキャンセルになって強制的に振り替えられたりすることもよくあって「またダメーシア航空にやられた!」と悪態をつくこともありますが、基本マレーシア航空好きなんです(笑)
ここ3年の間に倒産の危機に直面したり、クアラルンプール空港に尾翼のマレーシア航空のマークが消されたA380が駐機されているを見ると複雑な気持ちになりますが、今後も元気に飛んでほしいと思っています。
がんばれマレーシア航空!
コメントを残す