衝動買いしてしまったPENTAX K-S2ですが、普通に使っても良いカメラなのですが、これ以上レンズに投資する余力もないので、オールドレンズで遊ぶ用に使うことにしました。
PENTAXの一眼レフに使用されているレンズマウントはKマウント。昔から変更されていないのでフィルム時代のカメラレンズでもそのまま取り付けられます。
これは良い!ということで急にフィルム時代の明るい単焦点レンズが欲しくなってヤフオクで一気に買いそろえてしまいました。
スポンサーリンク
Part1は以下の投稿を参照ください。
目次
買い揃えたペンタックスのシステム構成
システム全体
本体:PENTAX K-S2
レンズ:
(オートフォーカス)
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 DC WR RE
ダブルズームキット:54000円
(マニュアルフォーカスのオールドレンズ)
SMC PENTAX-M 100mm f 2.8 6,750 円
SMC PENTAX-A 50mm f1.4 8,900 円
SMC PENTAX-A 35mm f2.8 8,350 円
SMC PENTAX-A 28mm f2.8 7300円
オールドレンズ落札価格合計 31300円
スポンサーリンク
カメラに取り付けてみる
PENTAX K-S2+SMC PENTAX-A 28mm f2.8
レンズフードはメタルフードを汎用品で購入です。28mmフルサイズのレンズがこの大きさで収まるんですね。オートフォーカス機構とか絞りの制御の機構が入っていないレンズのみだと意外とコンパクトです。ただ、昔のレンズは金属の外装なので頑丈ですが意外と重いのです、、ただバランス的には申し分ないです。
PENTAX K-S2+SMC PENTAX-A 35mm f2.8
35mmレンズは画角にあうメタルフードが見つけられなかったのでラバーフードにしました。ただ、メタルフードだとレンズのフィルター取り付け部分にねじ込むタイプなので、レンズキャップを取り外して、フードをつけて、、というのが結構めんどくさいのです。(フードをしたままレンズキャップが取り付けられない)
このラバーフードは内部にも溝が切ってあるので、ラバーフードをしたままキャップの取り外しが可能で、レンズにフードを取り付けたまま収納ができるのでその点は便利です。これで35mm換算で52.5mmになりますので一般に言うところの標準画角に近い画角になります。
PENTAX K-S2+SMC PENTAX-A 50mm f1.4
うん、これが一番しっくりまとまってますね。標準画角の50mmですが、K-S2はAPS-Cの撮像素子なので35mm換算で焦点距離は中望遠の75mmになります。
PENTAX K-S2+SMC PENTAX-M 100mm f 2.8
100mmに対応したフードがなかったのでまだ購入していませんが、50mmのフードに付け足す形で延長のフードで対応できそうです。ただどこまで出番があるかわからないので今はこのままにしてあります。
どのレンズもそれほど大きさ的に変わりはありませんし、なんとレンズ形が全てΦ49mmなので取り付けるPLフィルターなどが全てそれでまかなえます。なんとコストパフォーマンスが良いのでしょう(笑)
しばらくは35mmと50mmレンズを使って写真を撮ってみます。
スポンサーリンク
Kマウントにはアダプターリングを介してM42マウントのユニバーサルマウントも取り付けられる。
Kマウントだけではオールドレンズ的にはレンズの種類が少ないのですが、これにKマウントーM42マウントアダプターを取り付けることでライカや旧ソ連のレンズやドイツのレンズなどM42マウントのレンズも取り付けられます。ですから意外に汎用性は高いのです。
昔のレンズはレンズ自体が変色して黄色味がかったものや、独特な色合いのものが多数ありますし、コーティングも今のものより良くない時代のものも多数ありますので、逆光時にはフレアーやゴーストでまくりのレンズもあります。またそれが味があってなんとなく画像に独特の雰囲気を出すように感じます。
今はオートフォーカス前世ですが、フォーカスをどこに合わせるかをファインダーを覗きながらじっくりと考えられると言う意味で、あえて不便さがあるものの写真を撮っている気にさせてくれるような気がします。
どこにピントを合わせれば良いのかはカメラは判断してくれません。
さて、これを使って少し写真を撮ってみましょう。
スポンサーリンク
コメントを残す