一眼レフカメラPENTAX K-S2を衝動買いのその後の展開 オールドレンズでシステムを構築しました

単焦点オールドレンズを含むペンタックスのシステム構成
(広告)

アマゾンの策略にまんまと引っかかり、2016年末のセールで一眼レフカメラ PENTAX K-S2 ダブルズームレンズセットを5万円ちょっとでポチッと買ってしまいました。

この機種はPENTAXでもエントリーモデルの一眼レフカメラなので、正直それほど期待していませんでした。触ってみて気に入らなければ直ぐにヤフオクに出品かなぁと思っていましたが、使ってみてびっくりです。これが凄くよくできている。

一眼レフにしてはコンパクトですし、操作性も抜群。ペンタックスのお家芸の簡易防滴仕様やボディーの作りもしっかりしていて格安のエントリー機とは思えない作りです。

ただ、今までメインで使っているオリンパスとニコンのレンズは取り付けることができません。レンズは基本的に同一メーカーのものしか取り付けることができず、しかもレンズって良いものほど高いのです。出した答えは、、「完全に趣味の世界で使う」です。

触って見た詳細は前の投稿をご参照ください。


一眼レフカメラのレンズをどうするか?

さて、一眼レフを買ったまでは良かったのですが、一つ問題が出てきました。

レンズ交換式のカメラは「レンズが命であり資産」なんです。おまけに各社取り付けられるレンズが決まっていて互換性が原則ありません。ですから、新しいメーカーを買ってしまうとそのメーカーのマウントに合うレンズを新たに買い揃えなければなりません。こうやって出費がかさんでいくんですね(笑)

現在メインで使っているカメラは「オリンパス」と「ニコン」。基本この体制でレンズシステムを構築しています。

そこに急に入ってきたペンタックス。どうしようか、、オリンパスの新しいレンズもほしいのでそれほど出費もできないしなぁと少し考えて出した結論は「オールドレンズで遊ぶ」という選択肢でした。

一眼レフカメラ PENTAX K-S2キットレンズについて

今回キットレンズとはいえダブルズームレンズを買ったので、18mm〜200mm(35mm換算で27mm〜300mm)の焦点距離をカバーしています。だいたいこれだけあれば、スナップ写真で撮れないものはありません。

mmで表記するとカメラを知らないうちはなんのことかさっぱりわかりませんが、35m換算値で50mmが人が見ている風景と同じと言われていて、それより小さい値になると広い範囲を撮影することができ(広角)、逆に大きくなるとズームアップされて拡大されます(望遠)。

また、〇〇倍ズームという表記で一般のデジカメは売られていますが、単純にmm表記を割り算すればズーム率は出てきます。例えば20mm〜200mmのズームレンズれあれば10倍ズームというわけですね。

倍率で考えると今回のダブルズームレンズキットは11.1倍ズーム域をカバーしていることになります。ただし、レンズ交換は必要です。

このmm表記や倍率について、全くわからなない頃に売り場の店員さんに色々と質問したけれど誰一人として腑に落ちる説明をしてくれた人はいなかったです。今では大体わかるようになりましたが、写真の用語は独特です。

一眼レフカメラのレンズの明るさ

キットレンズ唯一の不満がレンズの明るさです。F4〜5.6と若干暗めなのです。安いレンズですから仕方がないですが、もう一声明るくして欲しかったです。他社と比較して手ぶれ補正が4.5段分あるのでこれまたスナップ写真としてはバランスとしては申し分ないのかもしれませんが、少しボケを大きくした写真などを撮りたいときはF2.8ぐらいの開放値はほしいです。

新しいレンズに投資をするか、、それとも、、

ペンタックスはフィルム写真機の頃からマウントを変更していない気骨のあるメーカーです。その他の会社はデジタルカメラに軸足を移してから専用のマウントに変更し、昔の資産をバッサリと捨て去りましたが、ペンタックスは違います。なんとフィルム時代からマウントを変えていないので、古いレンズがそのまま取り付けられます。さすがにオートフォーカスまではできませんが、絞りをカメラ側でコントロールして、その絞り値をファイルに記録することもできるレンズもあります。

新品では売られていませんので、中古ショップやヤフオクを漁ることになります。

というわけで、こんなシステム構成にして見ました。

単焦点オールドレンズを含むペンタックスのシステム構成

単焦点オールドレンズを含むペンタックスのシステム構成

単焦点オールドレンズを含むペンタックスのシステム構成

システム全体

本体:PENTAX K-S2
(オートフォーカスレンズ)
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
smc PENTAX-DA L 50-200mm F4-5.6 DC WR RE

ダブルズームキット:54000円

(マニュアルフォーカスのオールドレンズ)
SMC PENTAX-M 100mm  f 2.8 6,750 円
SMC PENTAX-A 50mm  f1.4 8,900 円
SMC PENTAX-A 35mm  f2.8 8,350 円
SMC PENTAX-A 28mm  f2.8 7300円

オールドレンズ落札価格合計 31300円

結局レンズを含めて総額85000円でお手軽撮影ができるズームレンズキットとちょっと撮影遊びをしてみる用の単焦点レンズ4本を揃えることができました。

オールドレンズを購入するときはちょっと高くてもPENTAX-Aレンズにすべき

今回はPENTAX-Aレンズにした為、若干オールドレンズが高めになりましたが、フルマニュアルのPENTAX-Mシリーズにすれば約半値で購入できます。

PENTAX-Mでも一般的なオールドレンズを使った撮影よりも便利な仕掛けが施されていて幾分楽なのですが、それでも数千円の差でオートフォーカス以外はほとんど現在の操作と同じ感覚で扱えるPENTAX-Aレンズを強くお勧めします

なぜならばPENTAX-Aレンズならば絞りをAに合わせておけば、オールドレンズなのにデジタル一眼のダイヤルで絞りが操作できて、ピント以外は基本Pモードが使えるので、集中するのはピント合わせのみです。

ISOもシャッタースピードも絞りもぜーんぶカメラに任せてフォーカスのみに集中できますし、電子接点がついていますので、絞り値、ISO、シャッター速度は全てExifに記録されますので整理が楽々です。

カメラに取り付けてみると意外に違和感がなくしっくりときます。その様子は下記の次の投稿でどうぞ。

更にカメラ遊びは続く、、

今回ペンタックスのオールドレンズに手を出してしまいましたが、更にこのレンズ群は別の用途にも使われます。このオールドレンズはフィルム時代のレンズですから、35mmフルサイズ対応なのです。

ですから、、ミラーレス機に使用して「格安フルサイズカメラで遊ぼう」と考えています。もちろんそのままつけても焦点距離はAPS-Cでは1.5倍、マイクロフォーサーズでは2倍になってしまいます。

せっかくなのでレンズの画角をそのまま使いたい!のです。

キーワードは「レディーサー」です。どうなったかは追ってご報告します。

スポンサーリンク



関連リンク
ブログランキングに参加しています。

気に入って頂けましたらポチッと押して頂くと励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
comloy labo - walking around the world - - にほんブログ村
人気ブログランキング
人気ブログランキング
人気ブログランキングでフォロー

(スポンサーリンク)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください