今年の修行通算6日目。 本日もずっと変わらず同じ便を使って那覇タッチ。 5日間も往復していると那覇滞在の2時間で行くところも尽きて来て、、(笑) なんか空港から出たくなくなる(笑) さて、そんな時には夕食をどうする? 観…
JALダイヤモンド修行2022 Part.2&3 今週も毎日自宅から那覇を往復 / Vol.2 修行6日目今日は何食べる?困った時の。。 日本航空 JAL919 羽田 – 那覇 搭乗記&JAL920 那覇 – 羽田搭乗記

今年の修行通算6日目。 本日もずっと変わらず同じ便を使って那覇タッチ。 5日間も往復していると那覇滞在の2時間で行くところも尽きて来て、、(笑) なんか空港から出たくなくなる(笑) さて、そんな時には夕食をどうする? 観…
先週に引き続き今週も全く同じ便で那覇タッチを繰り返します。 JALダイヤモンド修行の一環ですが、出来るだけ閑散期に安い便を選んで飛ぶってのが王道ですよね(笑) 7月8月の沖縄はベストシーズンなのえ高石9月10月は台風が来…
二日間のリゾート気分もあっという間に終了。 ホテルをチェックアウト後、搭乗便までしばらく時間があったので那覇の街を散策しました。 どこへ行くか、、まぁ歩きで回れるところってやはり国際通り近辺? 前回行った台湾スイーツのお…
沖縄はJAL修行で何度となく訪れているのですが、ほとんどタッチ&オフシーズンなので(笑)普通の楽しみ方をしていません。 とはいうものの、毎年夏にはとりあえず海にお出かけする旅行もしていて、今回も年に一回の沖縄旅行です。 …
振り返れば前日まで欠航していた青ヶ島行きのヘリコプターもスケジュール通り飛んだし、前日まで深い霧で真っ白だった青ヶ島も絶好の観光日和。 こんなにスムーズに行くことなんてない!って思うほど青ヶ島行きは幸運に守られていた、、…
駆け足で青ヶ島観光をして翌日には八丈島に戻ります。 青ヶ島にいたのは1泊2日。 小さい島なのでざっと観光するだけならば十分なのですが、それは天気が安定しているという好条件の場合の話。 実際問題翌日のヘリコプターに乗る直前…
JALダイヤモンド修行2022の第1週目が本日終了です。 宿泊代がもったいないのと(笑)バーゲンセールで安いフライトを選択した結果毎日自宅から那覇タッチをすることになってしまいました。 今年は昨年までのようにボーナスFO…
修行3日目。 毎日同じ便で那覇タッチしていますが、那覇到着後の乗り継ぎ時間がスケジュール上2時間10分と微妙です。 昨日と本日は20分近く早着したので市内に行ってよく行くご飯屋さんで夕飯を食べてみました。 ついでに国際通…
さてJALマイレージ修行二日目。 今日も同じ便で那覇タッチです。 昨日と違って20分近く早着したのでチャンス!ということでジャッキーステーキへ行ってみました。 乗り継ぎ時間はスケジュール上は2時間10分。 市内まで行って…
一昨年、昨年はステイホームということでJALからもらった無条件のステイタス更新、及びFOPの高下駄を履いて(笑)ダイヤモンドを維持することができました。 流石に今年はそんなこともないなぁ〜ということで年初からステイタス維…
昔からちょっと気になっていた「青ヶ島」。 どこかのポスターに緑のババロアのような島の写真を見てどんなところだろう、、と興味があったのでした。 実際青ヶ島は都内から南へ約350km、周りには何もないまさに海の中にポッカリ浮…
弘前駅からバスに乗ること50分。 青森空港に到着です。 ここからは帰りのチケットに切り替わってベースは青森発→羽田行きのチケットになります。 もっとも、普通に直行で飛ぶわけはなく、新千歳空港で4時間、秋田空港で2時間の経…
伊丹空港からは再びプロペラ機のボンQダッシュ8に乗って青森へ。 青森まではなんと1時間40分のフライト。 結構長いですねぇ。。 それもそのはず、この路線は現在定期就航している路線でプロペラ機としては最長の航路なのでした。…
久しぶりの道後温泉はなかなか良かったです。 本館はまだ修復の真っ最中でしたが、街並みもそのままでしたしご飯も美味しかった。。 乗り継ぎなのに道後温泉でゆっくり一泊。 こんなことができるのも乗り継ぎ便のおかげなのです。 愛…
鹿児島でゆっくり湯治を楽しんで関東へ帰ります。 が、しかし!そのまま帰るのでは勿体無い(笑) というわけで、鹿児島から那覇経由で羽田へ向かいます。 那覇では7時間半ほど乗り継ぎ時間があるので那覇市内観光へ向かいます。 ユ…