クアラルンプールではアロー通りのような屋台街や中華街の小さなお店でご飯を食べることが多かったのですが、他にも色々と食べ歩いていました。 摩天楼の谷間のようなちょっと不思議な場所にあるビヤガーデンのようなHakkaで鍋料理…
マレーシア航空でジャカルタ&クアラルンプールを周遊してみた / Vol.10 クアラルンプールの高コスパレストランを食べ歩き Hakkaで鍋料理、Opiumで飲茶食べ放題!

クアラルンプールではアロー通りのような屋台街や中華街の小さなお店でご飯を食べることが多かったのですが、他にも色々と食べ歩いていました。 摩天楼の谷間のようなちょっと不思議な場所にあるビヤガーデンのようなHakkaで鍋料理…
クアラルンプール郊外に通称”ブルーモスク”と呼ばれているスルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク (Sultan Salahuddin Abdul Aziz Mosque)というモスクがあります。 ブルーモスクと…
クアラルンプールの街中の巨大ショッピングセンターには東京並みのレストランがずらり! よくみると和食と銘打って見慣れたチェーン展開するお店もたくさんあるわけですが、せっかくなら現地のローカルフードも食べてみたい! そんな時…
マレーシア最大都市のクアラルンプール。 観光するところは色々とあるのですが、中でも見所は「モスク」。 マレーシアは多民族国家なのですが国教がイスラム教。 ですからあちこちに国の威信をかけた荘厳なモスクがあるのです。 異教…
タイみたいに安いマッサージ屋さんないかなぁ〜と思ったのですがマレーシアはあまりないんですね。。 色々と調べてみるとインド人街の周辺には「ブラインドマッサージ」というところがあるらしい。 目の不自由な方が背術してくれるお店…
狭い場所にぎゅっと観光名所が詰まった中華街。 中華街といっても中国人がうじゃうじゃいるわけではなく、ここにいるのはなんとなくインドっぽい堀の深い方が多数。。。 なんか不思議な場所です。 もちろん美味しい中華が食べられます…
マレーシアは基本マレー系の人が多いわけですが、インド人街や中華街なんてのもちゃんとあります。 中華街で一番助かるのは美味しい中華料理が食べられることです。 割と日本人の口に合いやすい中華料理。 しかも安い。 KLセントラ…
クアラルンプールのお宿はル メリディアンクアラルンプール。 交通の中心のKLセントラル駅直結の巨大ホテルです。 それだけではなく、ヒルトンホテルともくっついていてプールとジムは共用になっています。 このプールが結構快適で…
成田空港からクアラルンプールまでは導入されたばかりのA350-900! いつもはA330というちょっと微妙な機材なのですが、最新の飛行機を導入してくれました。 しかし!そこはマレーシア航空。 最新の機材のはずなのにちょっ…
2018年に友人と一緒に二週間クアラルンプールとジャカルタを旅行してきました。 クアラルンプールは乗り継ぎで空港内を移動することは何度となくしているのですが、市内に滞在するのは実は二回目、 前回は乗り継ぎで2泊ぐらいしな…
2018年の年末をいつもの通りバンコクで過ごして帰国。 いやぁ、今年は驚きの連続でいつもののんびりした旅行とは随分と違った体験ができました。 日本に戻ってきてその足で沖縄へ! ANA修行をするかどうか迷った時期に航空券を…
昨年のJALダイヤモンド修行は無事にバンコクに到達したところで達成しました! で、帰国便は今回ほぼ最後になるであろうANAのビジネスクラスで帰国します。 確か予約時はまた2019年の年初にANAダイヤモンド修行をやろうと…
毎年スケジュール白紙のままバンコクまで行くわけですが、今年も色々とびっくりすることがあって充実した年末年始になりました。 後ろ髪を引かれながら帰国です。 暖かくて快適だったのに、、極寒の日本へ戻ります(笑) とりあえず午…
バンコクにはパワースポットとして観光客にも人気のスポットがたくさんあります。 ショッピングの中心地のセントラルワールド近くにあるエラワンの祠は個人的にちょくちょくお参りしていますが、その他にも実は隠れた神様が徒歩圏内に無…
2018年の大晦日。 世界が狭いということを実感した日になりました。 お昼ご飯を食べに行ったフードコートで全くの偶然で二組の友人とばったり遭遇。 更に宿泊中のホテルの近くのショッピングセンターでこれまたばったり7年ぶりの…