せっかく台東まで来たのでとりあえず町歩きをしながら観光を、、と思ったのですが、あまり観光スポットがない(笑) とりあえず昔の台東駅が博物館になっているのでそこに行ってみました。 昔の台東駅の周りは公園になっていて、そこに…
台鐵を使って台湾を鉄道で一周してみた / Vol.9 台湾・台東観光 旧台東駅に行ってみた 台東観光は休日がオススメ

せっかく台東まで来たのでとりあえず町歩きをしながら観光を、、と思ったのですが、あまり観光スポットがない(笑) とりあえず昔の台東駅が博物館になっているのでそこに行ってみました。 昔の台東駅の周りは公園になっていて、そこに…
台湾の街には必ずと言って良いほど「夜市」があります。 日本の縁日のような感じなんですが、現地の方々にとっては日常の食事だったり、普段の買い物だったり娯楽の一つであったりするわけです。 そんな夜市はほぼ毎日開催されることが…
台東の宿は「ザ スイーツ タイトン (The Suites Taitung)」。 台東駅は予想よりも立派なのですが、町の中心は駅から離れているので鉄道の駅からは車で15分ほどかかります。 もちろん歩いて行くのはちょっと厳…
台湾の鉄道駅でよく売られている「台鐵弁当」。 いつも気にはなっていたのですが、今まで食べたことはありませんでした。 ただ単にご飯の時間が合わなかっただけなのですが、ちょうど売っていたしお腹も空いていたので食べてみることに…
ちゃんと電車の時刻も調べておけばよかったのですが、調べるのが結構めんどくさい。 まぁ少なくとも1時間に一本ぐらいはあるだろう、、ということで今回は駅に行った時に適当な時刻の電車を使って台湾を回ってみました。 高雄近郊はそ…
高雄に到着して早速夕食を食べに「六合夜市」へ向かいました。 ホテルから歩いて徒歩10分ほど。 「六合夜市」に到着すると、、ここは地下鉄「美麗島駅」の近くにあるんですね。 ということは、、時間をみると19時50分!あ、美麗…
よく考えてみると今まで台北以外で宿泊したことがありません(笑) 台北は以前と比べると随分と宿泊施設の値段も上がって、ホテル選びも結構大変です。 7千円前後のお手軽ホテルもあるのですが、古かったり壁が薄かったり、、お値段な…
御霊神社に拝観した後は歩いて次の目的地「白峰神社」へ向かいます。 歩いて行くと徒歩20分ほど。結構遠い、、 20分って微妙な距離で、バスやタクシーを使うまでもないけど歩くには少し遠い、、 「白峰神社」は創建が意外と新しく…
昨日は京都観光の定番スポット「伏見稲荷大社」と「清水寺」に行ったので、本日は少しマイナーなところを散策しています。 源氏物語 執筆地 紫式部の邸宅跡のある「廬山寺」から織田信長廟のある「阿弥陀寺」を通って「御霊神社」へ向…
「犬も歩けば棒に当たる」と言いますが、まさに「京都を歩けばお寺に当たる」(笑)です。 とりあえず節分の起源と言われている「廬山寺」を目的地として行ってみましたが、そこにはなんと紫式部が源氏物語を執筆したと言われる邸宅跡が…
京都といえば定番の観光地の一つに「清水寺」があります。 かなり昔に一回行った気がするのですが記憶ありません。 「六道珍皇寺」から貴船神社まで行こうと思ったのですが、あまりの遠さに断念。 清水寺は予定になかったのですが、坂…
昨年ブラタモリで見てからちょっと行ってみたくなりました。 なぜならここは「地獄との通路がある」らしいのです。 行ってみると、、だーれもいない!(笑) 地下鉄を使って清水寺に行く時の道沿いにあるのですが、あまりにマイナーな…
鳥居がいくつも並んでいる写真で有名な「伏見稲荷大社」。 前から行ってみたかったんですよねぇ。 どこにあるのかと思っていたら、、京都駅から2駅ほど行った先にあって実はすごく行きやすい場所にありました(笑) ただし、よく調べ…
京都での宿泊もAPAホテル(笑) 料金的にもリーズナブルなので那覇でも成田でもよく使うホテルグループです。 国内旅行ではどうせ寝るだけのところなら立地が便利で清潔で料金が安いところを選びます。 海外だと立地もそうですが、…
ようやく寒い冬も終わって桜の時期になりました。 今年はちょっぴり早めに咲き始めましたが、お天気にもまぁまぁ恵まれて良いさくら日和になりました。 自宅の近くの川沿いが2Km程桜並木になっていまして、混み合う桜の名所に行かな…