今回はマレーシア航空で成田からクアラルンプール経由でバンコクまで向かいます。
新しくなったビジネスクラスのシートはフルフラットで快適そのもの。
まぁ座席の位置で若干広さに差があるってのはやっぱりマレーシア航空ならでは(笑)
小さなことは気にしない!です(笑)
7時間ほどのフライトでご飯を食べてゴロゴロして、、お相撲さんの生活をしているとあっという間にクアラルンプールに到着です。
旅行期間 2017/11月
エリア タイ(バンコク・スコータイ・チェンマイ)
テーマ お祭り、街歩き、食べ歩き
目次
・Vol.1 再び成田から旅立つ!日本航空 ファーストクラスラウンジで朝ごはん
・Vol.2 マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス 搭乗記
・Vol.3 マレーシア航空 MH780 クアラルンプール – バンコク ビジネスクラス搭乗記
・Vol.4 フォー ポイント バイ シェラトン バンコク スクンビット 15 (Four Points by sheraton BANGKOK) 宿泊記
・Vol.5 バンコクエアウエイズ PG209 バンコク – スコータイ 搭乗記
・Vol.6 パイリン ホテル (Pailyn Hotel)スコータイ 宿泊記
・Vol.7 スコータイ・ロイクラトン&キャンドル・フェスティバル(Sukhothai Loy Krathong & Candle Festival)へ行ってきた
・Vol.8 バンコクエアウエイズ PG212 スコータイ – バンコク搭乗記
・Vol.9 タイ国際航空 TG110 バンコク – チェンマイ 搭乗記〜タイ航空ラウンジのカオマンガイ激ウマだった〜
・Vol.10 ル メリディアン チェンマイ (Le Méridien Chiang Mai ) 宿泊記
・Vol.11 チェンマイの市場は面白いものがいっぱい!
・Vol.12 チェンマイのロイクラトンのパレードは今年はとっても豪華
・Vol.13 タイ国際航空 TG105 チェンマイ – バンコク 搭乗記~え、この機内食斬新すぎる!~
・Vol.14 マレーシア航空 MH783 バンコク – クアラルンプール ビジネスクラス搭乗記
・Vol.15 クアラルンプール空港でマレーシア航空、キャセイパシフィック航空のラウンジをハシゴしてみた
・Vol.16 マレーシア航空 MH88 クアラルンプール – 成田 ビジネスクラス搭乗記
<往路>
MH89 NRT(10:30) – KUL(17:05)
MH780 KUL(18:05) – BKK(19:10)
PG209 BKK(13:10) – THS(14:25)
PG212 THS(8:45) – BKK(10:00)
<復路>
TG110 BKK(13:15)-CNX(14:25)
TG105 CNX(10:40)-BKK(11:55)
MH783 BKK(17:05) – KUL(20:20)
MH88 KUL(23:35) – NRT(7:05)
目次
さてゲートは、、93番 サテライトの端っこです!
本館のJALラウンジを出てひたすら歩いてサテライトへ向かいます。
ここって昔は自動運転の電車見たいなものが走っていたのに廃止されてしまいましたねぇ。。
確かにそんなに遠くはないんだけど近いわけでもない(笑)
うごく歩道なんてのもあるけれど、時間がかかるわけです。
(よく考えたら、、スワンナプーム空港の国内線乗り継ぎなんかこの距離の比じゃありませんよね〜あれは20分ぐらい延々と歩くから。。。)

成田空港第二ターミナル
途中には休憩スペースもあるけれど、、なんかもっと歩いて楽しくなるような仕掛けは欲しいですよね〜
あ、そうだ!成田空港第二ターミナルってプライオリティパスが使えるラウンジがないんだからここに鰻の寝床のようなながーーいラウンジ作っちゃえば良いのに(笑)
本館でもサテライトでも使えて意外と便利なのかもしれないです(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール
15分ほど歩いてようやく到着。
スクートなんか99番ゲートでしたからさらに歩くんですよね。。
なんか冷遇されている、、というか遠いと利用料金が安いとかあるのかな?(笑)

9M-MTG A330-300 AirbusA330-323X 1318 2012/05~
最近は最新型のA350-900に切り替わりましたが、この当時はA330-300。
ちょっと小さめの飛行機なのでした。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
マレーシア航空の新しいビジネスクラスの座席はちょっと変則的な座席配置です。

マレーシア航空A330-300ビジネスクラスシート配置
こんな感じで前後の座席が微妙に互い違いになっています。
全席通路に出られる構造のはずなのですが、実は2K、5K、7Kの座席だけが通路に」面していません。
なぜなら進行方向左側は一列ソロシートになっていますが、右側は1席と2席が互い違いになっているからなのです。
通常各シートの締める面積は均一のはずなのですが、この中で3席だけとても広々使えるシートがあります。
それは、、「1K」「4K」「6K」の座席です。
2席分の横幅を一席で使えるというちょっと変わった座席です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
複雑な座席配置ですが、フルフラットの座席にするために頭を捻ったに違いありません。
どの座席もゆとりがあって結構快適です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
今回は左側のソロシートの一番後ろ。7Aの座席です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
この左側のテーブルが色々ものを置くのに便利なんです。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
JALのSKY SUITE3は座るまでちょっと窮屈なのですが、それと比較しても結構ゆとりがあります。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
座席をリクライニングするとこんな感じになって、、、

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
フラットにするとベッドに早変わり。
ゴロゴロできます。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
コントローラー関係はサイドパネルにまとまっています。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
寝っ転がった時に扱いやすいように下にもシートコントロールパネルがあると言う親切設計です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
テレビモニターの下には細かいですが雑誌なんかを入れておける収納スペースがあります。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス
シートポケットもサイドテーブルのところにあるので、ここからスマホ用の電源を取ることができます。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス アメニティ
搭乗してしばらくするとアメニティを配り始めます。
スリッパは本当にペラッペラで、、これはもう少ししっかりしたものがいいなぁ〜
タイ航空もこんな感じのペラペラのやつなんですよね〜

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス アメニティ
アメニティの中身は。。。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス アメニティ
歯ブラシとかマウスウオッシュ、乾燥保護のためのクリームとか右の袋の中には機内用靴下が入っています。
この靴下があるからスリッパがあんなにペラッペラなのかもしれませんね。
成田空港を離陸!
さて、クアラルンプールに向けて出発です。
機外を見ていると成田空港は海外からの珍しい飛行機が行き交って楽しいのですが、LCCがかなり多くなった印象があります。
しかも小さい飛行機ばかり。。。
まぁ確かに羽田の方が都心に近くて便利なのはわかりますが、近場に行くのに成田まで来るってのもちょっと矛盾してる気がします。
あれ?IFEがトラブった?マレーシア航空は結構IFE弱いなぁ
水平飛行になってしばらくすると、、

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール
あれ?画面がトラブった?
さっき非常設備の説明の時は大丈夫だったのに?

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール
PCがトラブった時は再起動!(笑)
これはUNIXで動いているんだ。。
マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
さて、IFEのトラブルも解消してご飯の時間になりました。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
さぁ今日のメニューは。。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
赤ワインのリスト。。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
シャンパンと白ワイン。
今日は赤ワインの気分(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
今日のメインは何にしようか、、やっぱり鶏?(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
こちらはソフトドリンクたくさん。
お茶の種類がたくさんあります。
Starters
Roast Duck and Roast Chicken
Carrot and raisin salad and citrus herb dressing
Garden Salad
Italian dressing
Main Courses
Pan-fried Chicken with Chilli Sauce
Frid rice and sauteed mixed vegetables
Desserts
Haagen-Dazs Ice Cream
DINE ANYTIME
Egg Noodles
California Roll
Seasonal Fruit
本日は鶏料理にしてみることにしました。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
まずはピーナッツと赤ワインからスタートです。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
サテがやってきました!
これ美味しいんですよね〜
マレーシア航空にのるときはいつも楽しみにしています。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
MALAYSIAN SATAY
チキンとビーフのサテですが、個人的には鶏が柔らかくてジューシーで美味しいです。
熱々のピーナッツソースがハイカロリーっぽくて背徳感MAXです(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
サテの後は、、前菜!

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
Roast Duck and Roast Chicken
Carrot and raisin salad and citrus herb dressing
結構ボリューミーな前菜だこと(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
このガーリックトーストも大好きなんです。
他にも何種類かパンはあるのですが、これが一番です。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
Garden Salad
Italian dressing
サラダは、、普通かな(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
Main Courses
Pan-fried Chicken with Chilli Sauce
Frid rice and sauteed mixed vegetables
あれ?チキンカレー?(笑)
鶏は裏切らないので(笑)美味しいです。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
最後はアイスクリームと巨大マグカップに並々と注いでくれるコーヒーで〆です。
到着前の軽食。なぜかお菓子も配っていた
快適にゴロゴロしているとクアラルンプール空港に近づいてきました。
着陸1時間ほど前から軽食が配られます。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
とりあえずカリフロニアロールを。。。
というか巻き寿司?

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
キュウリとカニカマと、、カルフォルニアロール??(笑)

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
そうこうしていると今日に限ってお菓子を配りはじめました。
後にも先にもマレーシア航空で「スナックをどうぞ」っていうのは初体験かもしれません。

マレーシア航空 MH89 成田 – クアラルンプール ビジネスクラス機内食
これ味濃いけど美味しいんですよね〜
(スポンサーリンク)
クアラルンプール空港に着陸!
快適なフルフラットベッドシートは快適でした。
あっという間にクアラルンプールに到着です。
窓の外を見ているともう一機の飛行機が並んで飛んでいます。
エアアジア機のようです。
2本ある滑走路に同時に着陸するようです。
空港の周りは広大なジャングルが広がっています。
こりゃ夜になると真っ暗なわけですね。家なんかないですから。
それにしてもマレーシア航空の着陸時のBGMは「となりのトトロ」。
耳について離れません(笑)
(スポンサーリンク)
さて、クアラルンプール空港でバンコクへ向けて乗り継ぎ!

クアラルンプール空港でトランジット
さて、バンコクへ乗り継ぎます。
乗り継ぎ時間は1時間!
ラウンジに寄っている時間はないなぁ〜
まぁ仕方がない。
おはようございます
いつも楽しく拝見させていただいております(^^)
いつかは乗ってみたい夢のビジネスシート!羨ましい限りです!!
フルフラットになるなんて最高ですね(^_^)
着陸時のBGMがトトロというワードが
私も頭から離れません( ̄▽ ̄)
こんばんは〜
いつもコメントいただきありがとうございます。
フルフラットの座席を初めて体験したのはなんとチャイナエアラインのファーストクラス。
ファーストクラスと言ってもバンコク往復で14万円ぐらいですたか、、
https://comloy.net/blog/2017/05/24/omoide2006_1/
この時に初めて体験して、足が上がるだけでこんなに楽なのか、、と目から鱗が落ちたのでした。
最近ではLCCのZip Airがフルフラットの上級クラス仕様のシートを使って飛ばし始めましたよね。
あれって座席自体はJALとかキャセイのビジネスクラスの座席そのものですからきっと楽なんだろうな〜と思います。
サービスは豪華ではないですが、確実に楽ができそうですね。
それにしてもマレーシア航空の着陸した後の機内BGMですが、Youtube動画をアップロードすると必ず警告の連絡がくるのです(笑)
ということは、、マレーシア航空大丈夫は著作権ちゃんとしてるのかしら?(笑)といつも思います。