新コロ騒動中ですので「STAY HOME」。 医療関係者の方の負担を増やさないように意識して家から出ないようにしています。 というわけで、今は思い出バーチャルに旅行中(笑) さて快適だった「ラビスタ釧路川」を後にして今日…
大人の休日倶楽部パスで「北海道を5日間ずーっと電車に乗り続ける旅」 / Vol.3 2日目 釧路湿原をノロッコ号でひた走る。雨だったけどタンチョウとエゾシカに遭遇

新コロ騒動中ですので「STAY HOME」。 医療関係者の方の負担を増やさないように意識して家から出ないようにしています。 というわけで、今は思い出バーチャルに旅行中(笑) さて快適だった「ラビスタ釧路川」を後にして今日…
さて、大人の休日倶楽部パス3日目の行き先は「伊豆」です。 1日目は青森・酸ヶ湯温泉、2日目は秋田県・玉川温泉に行きましたが、ちょっとづつ近場になっています。 流石に毎日早起きだと疲れてきますからね〜(笑) 伊豆に行く目的…
台湾鉄道一周も終盤になってきました。 ホテルから台東駅まではホテルの無料送迎で送ってもらって次の目的地花蓮へ向かいます。 前日に特急のチケットは買っておいたので、それに合わせて送ってもらったおで楽々です。 花蓮は台湾の東…
ちゃんと電車の時刻も調べておけばよかったのですが、調べるのが結構めんどくさい。 まぁ少なくとも1時間に一本ぐらいはあるだろう、、ということで今回は駅に行った時に適当な時刻の電車を使って台湾を回ってみました。 高雄近郊はそ…
今回はたまたま台北桃園空港から入国したわけですが、台湾一周するには好都合でした。 台北桃園空港から地下鉄で高鐡桃園駅まで行ってそこから台湾新幹線で一気に高雄まで行きます。 以前台湾新幹線で台中、台南、高雄は日帰りで行った…
平渓線は街中や民家の横をゆっくりと進む江ノ電のような列車です。 沿線では十份が一番有名ですが、その他にも終着駅の菁桐駅の駅舎は日本統治時代に建てられた駅舎が今でも残っていて、実際に使われています。 そんなノスタルジックな…
そうだ!ランタンを飛ばしに十份へ行こう! 急に思いつきました(笑) ランタン挙げで有名なタイのイーペン祭りを見る為に毎年11月にチェンマイに行っていますが、どうやら台湾にもランタンを飛ばす文化があって盛大にランタンが飛ぶ…
台湾の観光名所の一つに九份があります。 大昔は金山で栄えたようですが、その後台湾で大ヒットした「悲情城市」のロケ地として有名になり、観光地化された場所です。 さらに最近では「千と千尋の神隠し」の雰囲気に似ている!というこ…
ー敬愛するプミポン国王の崩御に対し哀悼の意を表すとともに、タイの皆様の心中をお察し申し上げますー 10月に以前よりお身体を悪くされていたタイのプミポン国王が崩御されました。 いつかはこの日が来るということは覚悟していまし…
雪まつりも楽しんだので、次の目的地帯広に行きます。 特急スーパーとかちの乗って約3時間程で十勝駅まで行きます。 うーん、やっぱり北海道は広いですね。 旅行期間 2015/2月 エリア 札幌、十勝 テーマ 街歩き、食べ…
国内では新幹線と飛行機が普及してしまったので一時期食堂車がなくなって寂しくなってしまいましたが、カシオペアではその食堂車が付いていて車窓を眺めながら食事を楽しめます。 こんな体験をできるのも寝台特急ならではですね。その良…
新聞の広告にJR東日本と阪急交通社の共同企画で「憧れのカシオペア紀行 ザ・ウインザーホテル洞爺とさっぽろ雪まつり」を発見。 この「寝台特急カシオペア」は北海道新幹線開業の今年2016年3月26日に定期運行としては既に廃止…
とかち帯広空港から車で10分程のところに今は使われていない「幸福駅」と「愛国駅」があります。 1987年に広尾線が廃線になるまで愛国発幸福行きの列車が運行されるなど人気がありましたが、赤字は解消されずそのまま廃線になりま…
メークロン市場は線路を挟んで両端にお店があるのですが、あろうことか電車が通っていない時間は線路上にも商品が置かれご丁寧にテントで屋根まで作って商売をしています。 列車が来る時間に合わせてアナウンスとともに一瞬で屋根を畳み…