最近目覚ましい進化を続けているファミペイ。 今月からApple PayのウォレットにJCBカードとして登録できるようになり、タッチ決済を導入しているほぼ全ての店舗で利用できるようになりました。 それを記念して(?)今月は…
【Lifehack】5月31日まで20%還元中のファミペイをApple payで使ってみた!

最近目覚ましい進化を続けているファミペイ。 今月からApple PayのウォレットにJCBカードとして登録できるようになり、タッチ決済を導入しているほぼ全ての店舗で利用できるようになりました。 それを記念して(?)今月は…
最近はあまり使わな使わなくなったDVD/BLドライブ。 今の時代、動画はオンラインでストリーミングで見ることが多くなったのでドライブ自体を使うことはかなり減りました。 そうはいっても雑誌の付録とか昔のDVDの再生でたまに…
ファミペイはとってもマイナーなQRコード決済ですが、後発のQRコード決済だけあってとても使いやすいですし、ファミマを中心に色々なポイント還元キャンペーンがあって意外とお得な決済方法です。 そのファミペイですが、2023年…
最近au PAYが訳わからない状況になっております。 今年に入って2月上旬に回線認証を使ったセキュリティ強化が3月末に延期になったり。。 その回線認証も内容が全てを説明しようとするととても複雑。 要するにau回線を持って…
auPAY は3月下旬を目処にau/UQ mobile/povo1.0回線に紐づいているau IDの場合はセキュリティ強化の為回線認証が必須になります。 auをメイン回線として使っている人にとっては別に問題ありません。 …
今月はなぜかこの手のキャンペーンが多い。 今回もVポイントと同様の方法で500円分のポイントがもらえます。 今回はファミペイです。 ファミリーマートのQRコード決済Famipay。 この度審査なしで誰でも作れるJCBバー…
販促などのキャンペーンでは細かい条件が付いていたりしてややこしいものも多数あります。 そんな中で今回のキャンペーンはほぼ無条件で500円がもらえます(笑) 2月28日までなのでまぁもらっておいて損はないでしょう。 Vポイ…
私が知らなかっただけ? みんな知っていたのかな? iPhoneユーザーですが、写真を送ったりするときにAirDropを使いますが切り替えてから10分ほどで「連絡先のみ」に自動的に戻る仕様になりました。 また、iPhone…
JCBはたまに大盤振る舞いのキャンペーンをするのですが、今回はアップルのサービスを使っている人には朗報です。 JCBカードでメディアサービスを購入すると20%分をキャッシュバックしてくれます。 還元上限は1000円までな…
今年の夏から始まった「かながわPay」ですがぼちぼち予算額に達するようです。→ポイント付与終了しました。 場所によっては20%分、大型量販店のビックカメラやノジマなどでは10%分のポイントが還元されるなどかなり使い勝手が…
最近画面のスクリーンショット(スクショ)や画像ファイルに色々書き込んだり共有したり、、そんなことをする時に困るのがファイル数が増えること。 もう増えすぎて収集がつかない(笑) これって共通するものを一つのpdfファイルに…
2年ほど前にマイナンバーカードを取得した人にポイントを配ると言うキャンペーンを国がやっていましたね。 今年も6月30日からマイナポイント第二弾が始まりました! 第二弾としては健康保険証として利用申込みと公金受け取り口座登…
7月に入って色々なキャンペーンが始まっていて、色々なところで20%還元されます。 還元してくれるってのは嬉しいけれど、出費が増えちゃうと逆効果(笑) いつも使っているところで普段買っているものの決済方法を変えるだけで家計…
楽天モバイルの0円プランがなくなってしまうため、サブ回線として0円で持ち続けていた楽天モバイル回線。 解約しようか、、それともどこかにお引越ししようか、、量販店の店員さんに色々とお話を聴きながらタイミングをうかがっていま…
先日突然発表された楽天モバイルの0円プラン廃止の発表。 巷では解約&転出祭りが開催されていて(笑)楽天モバイルから転出先の受け皿になっている格安ブランドが活況を呈しています(笑) なんだか違う気もしますが、私も実は楽天モ…