今回の旅のメインイベント、旧友との楽しい飲み会も無事に終了。
あとは帰るだけ…ですが、もちろんタダでは帰りません(笑)。
もう一つのテーマ「プライオリティパスグルメ巡り」を達成すべく、帰路は伊丹空港から。
目的はもちろん、2024年7月からプライオリティパスで利用可能になった話題のスポット、伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)です。
旅行期間 2024/8月
エリア 大阪
テーマ プライオリティパスでグルメ
・Vol.1 日本航空 JAL225 羽田 – 関西 搭乗記 関西万博建設現場上空
・Vol.2 北新地で串カツ初体験&クセ強ホテル関西宿泊記
・Vol.3 伊丹空港ワイナリー体験!絶品料理と飲みやすいワインに感動
・Vol.4 日本航空 JAL138 伊丹 – 羽田 搭乗記〜今日はちょうど伊丹花火大会だった〜
(旅程)
(往路)
JAL225 HND(12:45) – KIX(14:10)
(復路)
JAL138 ITM(20:15) – HND(21:30)
ワインと料理を堪能!伊丹空港の新名所
今回の旅行で一番楽しみにしていたのが、この大阪エアポートワイナリー。
評判も良く、前から「一度行ってみたい!」と思っていました。
プライオリティパスのレストラン特典で、ワイン飲み放題付きのセットメニューが楽しめるのも魅力です。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
到着すると既に行列ができており、着席まで20分ほど待ち時間がありました。
店内はそれほど広くなく、見渡す限りほとんどがプライオリティパス利用者のようです。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
プライオリティパスなしでも、セットメニューは比較的リーズナブル。
“がっつり飲む”というより、小腹を満たしつつ軽くワインを味わってから出発という感じです。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
他の飲み物も充実。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
プライオリティパスを利用時にはこちらのセットメニューからの選択になります。
概ね3400円相当のようです。
お肉かお魚か、、今回はお肉をチョイスします。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
奥には本格的なワイン醸造所があり、「ここで作っているんだ!」とテンションが上がります。
いざ実食!
まず、感じの良い店員のお姉さんが笑顔で二種類のワインを持ってきてくれました。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
香りはフルーティで、口当たりは驚くほどあっさり。
赤も白もクセがなく、スッと飲めてしまう美味しいワインです。

伊丹空港 大阪エアポートワイナリー(OSAKA Airport Winery)
続いて登場した料理は量こそ控えめですが、一品一品が丁寧に作られていて、
ワインとの相性抜群のバランスの取れた美味しいお料理でした。
飛行機に乗る前に、こんな上質な食とお酒を楽しめるのは贅沢そのもの。
一部のクレジットカード付帯プライオリティパスでは利用対象外になったのは残念ですが、
ちょい飲みセットでも十分楽しめそうなので、次回は有償でも立ち寄りたいと思います。
コメントを残す